曇り,24度、85%
バータやオイル類を一切加えないで作るケーキにフォイップドクリームケーキがあります。アメリカチックなケーキの作り方で、ワンボールに次々に材料をいれるだけの簡単さです。バターの代わりに使うのは、ヘビークリーム、生クリームです。生クリームをフォイップして卵に粉類を入れて焼くだけです。滅多に見かけないこのレシピ,30年以上前のものです。ノートのメモに甘すぎると書いてあります。お砂糖を減らして焼きました。
そのままでもいいのですが、 主人が瀋陽の出張で松の実をお土産にしてくれました。松の実は,ここ香港でも一番お値段が高い木の実です。それがこんなに一杯、何を作ろうか気持ちが弾みます。私のノートのオリジナルレシピも松の実入りです。松の実に,ガーダモンを合わせる一体誰のレシピだったか未だに思い出せません。ガーダモンも値段がお高い香辛料です。30年以上前にこのケーキを日本で作った時は、きっとかなりの出費だったに違いありません。そしておそらくガーダモンという香辛料との出会いもこのケーキだったと思います。素晴らしくエキゾチックな香りです。粉末では香りが飛びますので,さやで買い置きしています。さやを外して、
ゴリゴリ。パウンド型で焼いてもいいのですが,今日はブンダ型を使いました。松の実は歯で噛むまでは香りがありません。とっても脂肪分の高いナッツです。やや小さめのこの松の実,口の中で独特の芳香を放ちます。もちろんケーキ自体は,ガーダモンの香り豊かです。
昨日はモモさん、一年に一度の予防接種とチェックの日でした。体重9キロ,一番太っていた頃に比べて,1キロ半、体重を減らしました。もう,太ってるとは言われません。予防接種3本、血液検査1本、4本の注射をよくがんばりました。実はこのケーキは,モモさんへのご褒美です。 いつものように,カメラを取りに別の部屋に行って戻ると,私の椅子に座って待っています。つまり私がケーキを食べる時は,いつも別の椅子に座る事になります。お待ちどうさま。
はんぶんこです。それにしても,このガーダモンと松の実のケーキ,絶妙な組み合わせです。思いついた方に脱帽。
モモさん、異常なし,後ろ足も大丈夫,あとふた月で12歳です。