goo blog サービス終了のお知らせ 

うめと愉快な仲間達

うめから始まった、我が家の猫模様。
犬好きな私は、チワワの夢を見ながら、
今日も癖が強めの猫達に振り回される。

中途半端な、許しの果て

2018年05月28日 | 日記

これが、

中途半端に許さた人間のなれの果てだ。

 

おはようございます。

おじさんから、風邪をもらいました。

大変、順調に円滑に、風邪をもらったわけだが、

こうなると、なんで、モノモライにはならないのだ?

同時に、ぴゃーっと盛大に、発症してくれんと、

なんのオチにもならんやないか!

 

風邪だけもらって、中途半端になってしまい、

いわゆる、皆様に普通にご心配を頂くという、

普通の風邪ひきに相成った私ですが、

どうぞ、ご心配なさりませんように。

私は、大丈夫です。

昨日、発熱をしたことで、むしろ発散できたもようです。

 

そういえば、私は昔から、

病気になるとテンションが上がるという、病気の持ち主だ。

なぜか、やたらとやる気が出てしまう。

昨日も、体温を測ったら、38度をたたき出し、

なぜか「よっしゃーーー」っとガッツポーズをしてしまった。

どうしてなんだろうと考えてみたら、

これは、おそらく、子供の頃の経験が関係しているのだと思われる。

 

そういえば、子供の頃、

具合が悪い事の証明が体温だったと思い出した。

腹が痛い。

頭が痛い。

なんだか、とっても体が重い。

そう訴えながらも、後ろめたい気持ちになると、

あまり推せない自分に歯がゆさを覚えたものだ。

なぜなら、仮病だと疑われやしないか気が気じゃなかったからだ。

そして、そういう時は、だいたい、本当に仮病だったからだ。

ところが、その時、一か八かで体温を測ったら、

かろうじて、微熱ともとれる体温をたたき出すことがある。

37、2度といったような微妙な体温だ。

まさに「よっしゃーーー」の瞬間だ。

 

今日は学校に行く気になれないと思っていた訳が、

実は、この微熱だったのか。

仮病じゃないんだ。

そうだ、私は仮病じゃないんだ。

 

そう己に言い聞かせると、

さっきまで母さんの眼がまっすぐ見れなかった私が、

確固たる自信と確信の後付けのおかげで、

「あぁぁ~今日は無理だわ~」っとうなだれる行為を

正々堂々できたのだった。

その時私は、

うなだれながらも、顔には笑みを浮かべていた。

そして、心は浮かれていた。

 

大人になった今も、この経験が生きているというわけだ。

さすがに仮病を訴える事はしなくなったが、

子供の頃の経験のおかげで、熱が出て体調は悪くなると、

反射的におのずと、気分はウキウキになっちゃうという、

ある意味、ピンチをチャンスに変えられる武器となった。

 

そんなわけで、

昨日は発熱の中、ウキウキで作りました。

6か月にわたり毎月届く「フェルトで作る、可愛い猫」キッドを。

今回3作目のキッドを前に、

どうしてもやる気になれず先送りにしていたが、

ピンチをチャンスに変えられた昨日だからこそ、作れました。

 

見本

これまた、可愛い猫だ。

さすがに私も、2個作った経験者だ。

今度こそはと、かなり気合を入れたが、

いかんせん、発熱のせいで、手に力が入らない。

おかげで、要ともいえる眼を落してしまった。

どうしても見つからない。

 

もう~!

もうだめだ~!!

もうお手上げだ~!

 

こんにつわ、ぺら雄だす。

 

こうみえて、おれ、元気だす。

 

おれ、やる気満々だす。

4作目も、がんばるだす!

そんなわけで、

こんなことになってしまいましたので、

せめて最後は、無駄に美形な猫をお届けいたします。

おーい、おたまーー

 

おたま「こういうのを作ってくれよな」

こういうのを作るつもりで、頑張りました。


最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (桜吹雪)
2018-05-28 07:51:33
あれぇ・・風邪貰っちゃいましたか。
そして熱も上がったのですね。
でも一旦上がると、ちょっと楽になりますよね。

私も子供の頃、学校に行きたくない、ピアノのレッスンに行きたくない、そんな時、よく仮病を使ったクチです。(笑)
そうなんですよね。そんな時、微熱でもあったら、ホッとしちゃう、あの感じ。
わかります~(笑)
でも、あまり熱を出さないタイプなので、微熱でもフラフラになっちゃう、弱っちい私です。( ;∀;)


ぺら雄誕生。
いいですね~。なんか、いいですね~。
3つ並べた感じも、味があって、見ててクスッと笑えちゃうシリーズ。
なんかいいです。(笑)

フェルトで、おたまちゃんみたいな美猫ちゃん、作れたらいいですね!
でも難しいだろうな~美しい猫背制作。
いや、でも。とにかく早く治りますように。お大事になさってくださいね。
返信する
Unknown (KAZU)
2018-05-28 09:52:52
風邪もらっちゃったのね~
お大事にしてください!

それにしても・・
ずっとスクロールして読んでいくうちに。。
ぺらおちゃ~~ん(笑)
ごめんなさいm(__)m
声出して笑ってたら・・
どうしたの?かあちゃん ってこっちゃんが私の顔を覗きにきました~
はい。。
それだけ笑ってしまったのです
でも見本を見なきゃユニークで好きだなあ・・
褒め言葉になってないか(^_^;
でもいい感じですよ!!
返信する
Unknown (小豆ママ)
2018-05-28 11:14:01
今朝は体調はいかがですか?
風邪をもらってしまい 辛いですね
お大事にしてくださいね
おかっぱさんは 子供のときの経験で
今は発熱すると浮かれてしまうんですね
私は逆で 子供の頃は身体が弱い子で
いつも熱を出す子だったので
どうにかして 体温計をそっと脇の下からずらして
熱を下げる工夫をしていました 笑
真っ赤な顔をしているので すぐにバレましたが..
そんな中でのぺら雄の誕生
フっと 笑みがこぼれました
全員集合のお写真 圧巻です☆☆☆
おたまちゃん 立ち姿 美しくてうっとりです💕
返信する
Unknown (チコ)
2018-05-28 11:20:56
きゃ~べら雄! 人間にすら見えます! 3匹ならべたら、これはこれで不思議な世界になります。
お風邪お大事に(*^^*)
返信する
わはははは!!! (あかぶーぶ)
2018-05-28 16:02:59
最高です

かわいいです!ぺらおちゃん

むっちゃ笑ちゃいましたぁ~(^^;)

そしてとっても美しいおたまちゃん!

おかっぱさん!
にゃんこの肩ってどこですか?
返信する
桜吹雪さんへ (おかっぱ)
2018-05-28 19:41:50
そうなんです、貰っちゃったデス。
おじさんは発熱はしなかったのに、
私の所に移ってきたら張り切っちゃってる感じです(笑)。
そうですよね、熱って出たほうが、
治りが早いって時、ありますもんね。
桜吹雪さんも、仮病を付いたことあるんですね。
わかっていただけて、感無量です!
私は、けっこう、すぐ熱が出るタイプなんですが、
下がるのも早くて、脇の温度が、体調とは
別の器官でつかさどられているのでは?って
思ったことあります(笑)。
でも今回は、普通に風邪で発熱したんだと、
思います(笑笑)。
ありがとうございます。
おかげさまで熱も下がり、あとは、のど鼻症状に
移行していくと思うので日にち薬で
改善すると思います。
ぺら雄、どうしても、これ以上には
なりませんでした(笑)。
本当は、縞の柄付きなのですが、
もう要らないだろって思いました(笑)。
4作目も控えています。
こうなったら、力の限り頑張ります!
返信する
KAZUさんへ (おかっぱ)
2018-05-28 19:46:08
やっぱり一つ屋根の下に暮らすと、
移っちゃいますね~。
ありがとうございます。
発熱したことで、一気に体が楽になりました。
ふふふ、こっちゃんが心配するくらい、
笑ってくださったんですね。
ありがとうございます、作った甲斐がありました!
見本、もう出さんどこかしらんとすら
思っちゃったです。
見本のどこにも、被ってない、ぺら雄、
個性、爆発しております(笑)。
返信する
小豆ちゃんママさんへ (おかっぱ)
2018-05-28 19:51:59
ママさん、ご心配頂き、ありがとうございます。
今回はパッと発熱したことで、逆に
楽になった感じです。
あとはのど鼻の症状と、しばらく付き合えば、
それで治っていくと思います。
そっか、そうですよね。
体の弱い子は、逆にそれを知られまいと
思うんですね。
やりたいと思っても、やれなくなっちゃったりするし、
それも、辛いですもんね。
私も歳を取ってきて無理が利かなくなって、
健康の尊さが少し分かるようになった気がします。
ぺら雄、またお、スマイルさんと、
こうして見ると、やっぱり世界観一致しますよね(笑)。
次こそは、おたまみたいなの、
作るべく、頑張ります!!
返信する
チコさんへ (おかっぱ)
2018-05-28 19:55:40
そうなんですよ。
最初から、どうにも人っぽくなっていくから、
不思議ったらありゃしないんです(笑)。
この世界観、無意識で作ったのに、
テイストが同じですよね~さすが作者が一人だものね(笑笑)。
ご心配いただき、ありがとうございます。
無理せんよう過ごしますね~。

返信する
ペラ雄🐱君 風邪うつされて のびたのね(^^) (案山子)
2018-05-28 19:57:19
フェルト猫🐈への 熱の入れようが伝わって

おかっぱ樣の 風邪熱を心配しながらも(๑˃̵ᴗ˂̵)

笑いを こらえきれない私を 許して下され😸


一家ニッ(^^)一匹 ペラ雄君🐱

子供の頃 笑い袋って あったんですが

今 案山子は 笑い袋状態です(//∇//)

笑わせて モ ラ イ ⭐️ ペラ雄君🐱ニッ(^^)

熱をあげそう 🍀
返信する
あかぶーぶさんへ (おかっぱ)
2018-05-28 19:59:44
あかぶーぶさん、
笑っていただき、ありがとうございます。
ぺら雄も、張り切った甲斐があったと
申しております(笑)。
眼を紛失したことで生まれた、ぺら雄、
奇跡の男です!
おたまのイケニャン写真も奇跡的に
撮れちゃった(笑)。
ネコの肩・・・あそこじゃない?
肩甲骨の横辺り(ざっくり過ぎ笑)?
返信する
案山子さんへ (おかっぱ)
2018-05-28 20:04:47
案山子さん、ぺら雄にお熱をあげていただき、
ありがとうございます。
ぺら雄がね、
「おれに惚れたら火傷するぜ」って
調子に乗っております(笑)。
ご心配いただき、ありがとうございます。
おかげさまで、熱は昨日だけで収まり、
体も楽になってまいりました。
かくなる上は、さらなる笑いを求め、
4作目のフェルトを、熱心に、
熱く製作しようと思います(笑)。

返信する
Unknown (金時豆)
2018-05-28 22:07:48
おかっぱさん♪お晩ですよ~\(^o^)/
今日は、余裕あるぜよ(笑)
おかっぱさん、やっぱり貰ったのけよ😁
ま、絶対貰うと思ってたけどね(笑)
あたすもね、小中高校生の時良く仮病したなぁ~(笑)水銀の昔の体温計をシ-ツに擦り付けて、摩擦で40度、40度位でよかんべと思いきや、おっ母さんに驚かれ、即病院連れてかれた(笑)
平熱ですね!の一言に、ブチ切れられた~苦い思い出が😅
(その時の看護婦の┐(´д`)┌ヤレヤレという顔が忘れられんわ)
それからは~体温計る時は~必ず側に張り付いてたわ(笑)
んで、フェルト猫さん、見本は可愛いね~(^O^)
んで、作品見て驚いた❗️
おたまさんがのびてるのかと思ったよ😱(笑)
4作目は~期待してるよ(*´∀`)♪

と…プレッシャーをかけておこう😁(笑)
返信する
Unknown (ポンまま)
2018-05-28 23:22:34
そっかー、バチ当たっちゃったかー。爆
でもそうなの?
熱が出たらスッキリするの?
あたしゃね、子供の頃、見た目色黒で背高くて
すんげぇ健康そうに見られてたのに
病気がちでね~。自家中毒によくなってたのよ。
あと、風邪のたんびに耳下腺炎?
リンパ腺が腫れて、口が開かなくなるやつ。
だから運動会や遠足にも行けなかったこと
何度もあるんだよ~。
熱が出たらもうぐったりだったよ~。
人生で今が一番健康な気がするんだよね。
怪我ば~っかしてっけど。笑
ペラ雄くん、仕事中に見ちゃったんだよぉ。
笑い堪えるの、めっちゃ苦労した~(*≧艸≦)
もはや猿やないかーーー!!って
心の中で、大声で叫んじゃった~ε=(>ε<)
緩い感じは、おたまちゃんなんだよねぇ。
だから愛しさは凄く感じるんだよねぇ。
しっかし!目失くすとか、ある?
どうやったら目だけ失くせるのか、
教えてくでーーー!爆
見本のねこちゃんも可愛いけど
よーく見ると、やっぱぺラ雄くん可愛いわ~♪
ねこだと思わなければ~。爆
あ、大したこと無いと思っても、
無理はしないでね~。万病のもとなんだから!(^-^ )
返信する
金時豆さんへ (おかっぱ)
2018-05-29 06:45:18
金時豆さん、おっはよーございます。
昨日は、ちょっと余裕あったんですね。
こっからは暑さも増して体力奪われがちだもんね。
タイトすぎるシフトは止めてほしいですよね。
そうそう、ご多分に漏れず貰いやした(笑)。
金時豆さんも、体温計擦ったクチなんですね。
私も私もー。擦り過ぎて高温をたたき出した(笑)。
金時豆さんのお母様は、即病院行っちゃったんでね。
母の愛の凄さを感ずるわ~。
そこまでの事態に発展すると、もう出来ないよね(笑)。
この猫シリーズ、どれもこれも見本が
秀逸でしょう?
それを自分も作れると思っちゃう時点で、
冷静さを欠いてたよね、私(爆)。
いえいえ、プレッシャーありがとうございます。
プレっシャーを貰わんと、
もう諦めそうな心持ちだかんね(爆)。
おかげさまで、4作目、がんばれまふ!!
返信する
ポンちゃんままへ (おかっぱ)
2018-05-29 07:02:52
ままん、罰みごとに当たりました(爆)。
ままんは、子供の頃、病弱だったんだね。
実際は、具合が悪いのは、休むことより
はるかに辛い事なんだものね。
子供時代の分も、健康維持で、
楽しい事をいーーっぱい味わってね、ままん。
私なんてね、昔から見た目すげー健康的でね。
で、実際安定した丈夫さだったもんだから、
幼稚園の時、「ほっぺが痛いよ~」って先生に言ったら、
「あら、おたふく風邪だわ。ほっぺが、パンパンになってる~」って、
指さされて、爆笑されたかんね。
安定の丈夫さが、先生に安心感を与えてしまったね。
若干5歳で、笑ってる場合か!っというツッコみを
覚えたしね(爆)。
ぺら雄の眼がね、ちっさいの。
すごく小さな丸ポッチでね。
落としたら最後、これが見つからないんだ。
で、昨日見つかったけどね。
遅いわい!ぺら雄、瞼閉じとるやないかって
45歳にして、ちっこいポッチに
ツッコんでしまったよね(爆)。
ぺら雄、可愛いですか?
ありがとうございます。
なんか、テイストが3作すべて、緩いよね。
一種にゆるキャラだよね。
でもね、ままん、私の向かいたい方向は、
見本なんだぁ助けて(爆爆)。
はい、油断せず無理なく過ごしますね~。

返信する
病気にオチは、いらないって~ (^^; (鳶助)
2018-05-29 17:12:36
熱まで出てんだしー

そうね、学校時代は、熱があると『 やったー♪ 』なんて思ったけど~
37°C越え …… 家じゃ、その程度の熱では、甘いのだ!
伯母が、『 体育を休む様に書いといてあげるから、学校に行ってらっしゃい♪ 』
ルンルンしてた気持ちは、泡と化して消えて行くのであった~ (T_T)

で、おじさんは、良くなったの?
おかっぱさんも、お大事にね!

ぺら雄だっけ?
お手本猫ちゃんと、ぜんぜん違うしー (^^;)ゞ
なんか、鉄腕オタマだよねー
でも、これはこれで、可愛いかも♪
返信する
鳶助さんへ (おかっぱ)
2018-05-29 18:32:12
たしかに、病気にオチはいらんですよね。
これで、後からモノモライとかになったら、
なんでやねんって思うんだろうしね(笑)。
鳶助さんも、子供時代は、おなじように
思ったんですね。
伯母様、お厳し~!
でも昔って、ちょっとくらいなら、
行かなあかんって言われてましたよね。
ご心配いただき、ありがとうございます。
おかげさまで、私はかなり改善してて、
おじさんは、咳が長引いてるけれど、
かなり楽そうです。
ぺら雄、今までで、一番難しかった~。
それにしても、かけ離れすぎですよね(笑)。
頭が、鉄腕チックになってもたし~。
ぺら雄、今後とも
よろしくおねげーしますだ(なんで訛ってんだろか)。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。