goo blog サービス終了のお知らせ 

うめと愉快な仲間達

うめから始まった、我が家の猫模様。
犬好きな私は、チワワの夢を見ながら、
今日も癖が強めの猫達に振り回される。

あれから 1年

2016年11月10日 | うめの事

私は 今日も 空を見上げる。

辛い時に見上げる空は 眩しいほどに真っ青で

切ない時に見上げる空は 鳥が行きかい 賑やかだ。

嬉しい時に見上げる空は 頬に降る 雨の雫も愛おしく

誰かを想って見上げる空は 近いようで遠いんだ。

 

今日は うめの一周忌だ。

うめと生きた17年は まるで遠い昔のようで

だけど うめとの思い出は 色褪せる事はない。

助ける事が出来なかった あの子も

幼くして逝った あの子も

最期まであっぱれだった あの子も

旅立っていった 皆のそれぞれの思い出も

色褪せる事はないままに この胸の中に眠っている。

 

胸の中に眠る想いを 空に向かって放ってみると

皆の顔が 雲のように浮かんで見えて

手を伸ばしてみるけれど 近いようでやっぱり遠い。

 

ずっと 見上げていたのでは

 上手く 歩けはしないから

 辛い想いは 胸に帰し休ませて

切ない想いは 胸に集め抱きしめる。

嬉しい想いは 胸にひらひら舞い戻り

私は 今日も 空へ続く遠い道を

前を向いて 歩いて行くんだ。

 

 

「お前は極楽に辿り着けるんかの~かの~かの~?」

 うめさん?うめさんだろ?

 

「お前は、ここに来られるんかの~かの~かの~?」

 えっ?

まさか私だけ、地獄行き?

ねぇ、うめさん?

う~め~さ~~~ん?

 

「・・・・・・・」

無視をするな~!

 

うめ「来られるんかの?ヒッヒッヒ」


たった一度の恋 

2016年04月16日 | うめの事

今日は、まずは熊本での地震についてです。

被災された皆さまに、お見舞い申し上げます。

せめて、拡散希望の記事を載せておきます。

 

「ミルク・おむつ・生理用品の支援」 

拡散お願いします

(↑ここをクリックして見てください。)

 

「被災動物の一時預かり情報」

(↑ここをクリックして見てください。)

 

 

 

おはようございます。

こんな時ですが、

こんな時だから、

うめの事を思い出すのかな・・・

 

 

今は極楽に居る、うめは、

生前、たった一度だけ、恋をした。

 

窓から見える静かな路地が、

うめが知る事のできる、唯一の外の世界だった。

 

その路地を、様々な生き物が行きかい、

窓越しの挨拶をする知り合いも出来初め、

うめは、なかなかの人気者となった。

 

そんなある日、

自転車で通り過ぎるだけの郵便屋さんに、

激しく反応をする うめに気付く。

ほとんど鳴く事のない、うめが叫ぶ。

立ち上がり窓を叩きながら、

気付いてと言わんばかりに。

 

次の日も、その次の日も、

通り過ぎる、その郵便屋さんにだけ、同じ事を繰り返す。

過ぎ去る男の姿が、

路地の先の角を曲がって見えなくなるまで

うめは、窓にへばりついて、ずっと見つめていた。

 

同じ制服で、同じ自転車に乗った別の男が通っても、

全く見もしない。

あの男だけを、見分けていた事が解った。

 

うめは、あの男に、恋をしていたんだ。

 

はじめは、可笑しくて笑っていた私は、

やがて、うめの一途な姿に、

切なさを感じるようになった。

決して叶う事のない、恋。

 

それ以来、私は、

やたらと通信販売でモノを買うようになった。

もちろん、ゆうパックを指定した。

しかし、うめの運命の王子様がわが家に来る事はなかった。

ゆうパックは、毎回ゆうパック専門の人なのだと悟った。

 

慰める言葉も掛けられず、

ただ見守るだけの日々が続いた、ある日、

玄関のチャイムが鳴ったのだ。

 

ドアを開けて、そこに立っていたのは、

書留を持った、郵便屋さん。

ぽっちゃりとした、おじさんだった。

 

そして、そのぽっちゃりおじさんこそが、

うめの、一途な恋の相手だったのだ。

 

「ぎゃ~来た~、うめ~来たよ~王子様が~!」

 

私は思わず叫びながら、うめを抱き上げ、

再び、おじさんに向き合い、こう言った。

 

「良かったら、あの良かったら、

一度でいいから抱いてください。」

 

しかし、おじさんは一切、顔を上げることなく、

書留を手渡し、そそくさと出て行ってしまった。

指一本、触ってもらう事も叶わなかった。

 

それ以来、路地を通る郵便屋さんの中に、

その男が加わる日は、なくなってしまった。

 

うめの、たった一度の恋が終わった。

 

今思えば、おそらく

私は・・・

私は・・・

あのおじさんに、どえらい勘違いをさせてしまった・・・かも。

 

うめ:「あれ以来、恋する暇もなかったわ」

 

 

うめ:「ネコばっかり 面倒みてさ」

 

 

うめ:「ほんと、ネコばっかり。この子すんごい見てくるし」

 

 

うめ:「ネコばっかり 寄ってきてさ」

 

 

うめ:「病気しても 寄って来てさ」

 

 

うめ:「延々、寄り添ってきてさ。 そこ、どいておくれよ」

 

 

うめ:「もう、あたしゃ、いくよっていってるのにさ」

 

 

うめ:「手の掛かる子ばっかりで 恋する暇も なかったのさ」

うめさん、すまなんだな。

でも・・・

楽しかったな。

 


優しい、イタズラ

2016年03月11日 | うめの事

昨日で、ちょうど4か月か。

おはようございます。

 

わが家の、守り神「うめ」さんが

極楽へ旅立って、はや4か月。

それ以来、うめは夢にも出て来てはくれない。

 猫が登場する夢といえば・・・

「おい、おたま!」と呼ぶと、

無数の白い猫が、やいのやいのと走ってやってくる。

そういう夢ばっかり見ている。やめてほしい!

 

11月11日、うめが亡くなった次の日の事。

私は、霊園に向かうのを躊躇った。

うめの遺体が入った箱の中に花を飾りながら、

「剥製にするという、そういうのもアリじゃない?」と思っていた。

完全に正気を失っていた。

 

その花々から、でっかいめの真っ黒な、何かの虫がバサバサ~と飛び立った。

私は「うぎゃ~」っとパニックに陥って、うめの入った箱をひっくり返してしまい、

うめは花もろとも、コンコロリンと箱から飛び出ちゃったんだよね。

虫は見失ったが、またバサバサこっちへやってくるやも知れんと思い、

私は無心でうめを箱に詰め直しながら、

「うんこ!虫の事は頼んだぞ。」と叫んで、

箱を抱えて、急いで家から脱出したのだ。

 

車に乗り込み、私はようやく、しんみりしていた。

「霊園にたどり着くまで、ドライブしながら話そうな。」

そう、うめに語り掛けた5分後、道に迷い出した。

だから結局、霊園に着くまでの2時間、

私が発した言葉は、ずっと、

「ここ、どこ?うめさんや、ここ、どこだろか?」だった。

 

やっとの思いでたどり着いた霊園の待合室で、

私とうめは、1時間ほど順番を待つ事となった。

うめとの思い出を頭に浮かべようとした矢先、

また別のご遺族の女性が入ってきた。

 

「私は、13歳まで頑張ってくれた犬を連れてきたの。」

女性は、その一声を皮切りに話し出した。

 

「あら、長生きしてくれた猫さんなのね。大往生で良かったじゃない。

私、とても疲れてて、精神的に厳しくなる時があるの。

あなたが今も整体師やっていたら、絶対お願いするんだけどなぁ。」

 

ここまで、その女性の話を聞いて、私は気づいた。

ちょっと待てよ。

私、なんも言ってねえぞ。

なぜ箱を見て、猫って分かるの?大体の歳まで?

以前の私の職歴、どこで聞いたの?初対面だろ?

私のそんな戸惑いをよそに、女性は悩みを訴えてくる。

 

「私、霊媒師なの。

見え過ぎて、とっても疲れてしまうの。」

 

そりゃ、そうだろうなという思いを抱きつつ、女性の話に付き合う事となった。

その後、女性はご自分の事を効率よく話すために、

本来やり取りすべく、私への質問を霊視によって端折りまくる。

私の年齢、離婚歴、同棲中の男の事、病気の既往歴など、

こういう、本来私に質問しなきゃ解らん事を

いっさいがっさい言い当てながら、

ご自分の旦那様との事や持病の事などを、お話しになった。

端折り方が破天荒過ぎる、その女性に、

「あっ、あなたの番よ。誰かが呼びにくるわ。」と、

それすら言い当てられ、

「少しスッキリしたわ。ありがとう。いってらっしゃい!」と。

何も言えずに聞いただけで、

お礼なんて言われちゃって、

見送ってもらいながら、

私とうめは最後の別れの時となった。

 

一滴の涙も出なかった、あの日。

泣く暇も与えられなかった。

なぜだか、楽しい一日だった。

 

あれって・・・うめのイタズラだったの?

 


目が慣れない日常

2015年11月29日 | うめの事

今年は、

寒くなる、ずっと前から炬燵を出していたのです。

おはようございます。

 

我が家の炬燵の出し方には、決まりがございまして、

四角い机の一片だけ、炬燵布団を長くたゆませておくのです。

それを常に、きちんと整える。それが決まり。

 

 

その布団の上が、うめの一番気に入りの場所なのでありました。

今年は共に年を越せるのだろうか、そう気付いた暖かな秋に、

汗をかきながら炬燵を用意して、決まり通りに整えて、うめを見る。

そうすると、うめは慣れた様子で、当たり前に、そこで寛ぐのでした。

 

今はもう、その姿を決して見る事はできません。

そんな、止まることのない時の最中で、

長年、慣れていた日常は刻々と遠くなり、

また違う日常が、この今を刻々と埋めてゆきます。

 

この場所は、今は、あやさんの気に入りの場所。

うめが、穏やかに美しく佇んだように、

今度はあやが、可愛い顔で・・・

 

 

か・かわ・・い・・い・・・顔・・・で

 

 

うわぁ

 

 

おいっ!その顔面どうにかならんか!!

 

 

あや 「あたし かわいい?」

顔面が、酷すぎて、前置きすべて、台無しだ!

 

極楽のうめさ~~~ん、いろんな意味で、恋しいよぉぉ~

う・ふ・ふ・ふ・ふ

 


ライオンだった猫

2015年10月18日 | うめの事

うんこ「むかし うめばーちゃんは らいおん だったのよ」

 

 

おたま「うそだい ばーちゃんは ねてばっかりだぞ」

 

うんこ「がおーっていって ばりーってやって あたしを まもってくれたのよ」

 

 

うんこ「あたしも いつか らいおんになって きっと おまえを まもるから」

 

 

おたま「ぶた なのに?」

 

猫です!

 

[コメント御礼コーナー]

毎度、コメントいただき、ありがとうございます。たくさんのコメントに御礼すべく、トップの記事に載せておりましたが、記憶力が極めて悪い私ゆえ、前の記事を何度も何度も読みながら、メモって、書いておりまして、何かもっと良い方法はないものか考えていたのですが、ついに閃いた!「コメント欄に書き込めばいいんじゃん」と。今回から、頂いたコメントは、コメント欄で、御礼させていただきます。ほんと、閃いた!よかった!ありがとうございますありがとうございます。