ちかちか日記

何にでも挑戦。楽しいことを探して豊かな人生を・・・

ジョージ・ハリスン

2011年11月29日 | 日記
ビートルズのジョージ・ハリスンの伝記映画が公開されているとか。
11月29日は、彼が、亡くなった日です。
   
別にジョージ・ハリスンのファンでも、ビートルズのファンでもありませんが、10年前の亡くなったというニュースの時、ちょうどニューヨークにいたので、覚えているのです。
もとお隣さんのhillzさんと、ニューヨークを旅行した時です。
   
その日、カーネギーデリで、ものすごいボリュームのサンドイッチを食べたあと、セントラルパーク・メトロポリタン美術館・ジョンレノンの住んでたダコタハウスなどを回り、夕方、ホテルに戻ってからTVで、そのニュースを知りました。

hillzさんは、私より若いので、元気に「もう一度、セントラルパークにいってくるわ!」私は疲れてホテルの部屋で、休憩

セントラルパークのストロベリーフィールズには、多くのファンが集まっていてたくさんの花束が、置かれていたそうです。

彼女が写真を撮ってきてくれました。





9・11アメリカ同時多発テロのあった年です。
アメリカの空港で、すごいチェックを受けた事、思い出しました。
                


中欧旅行の準備

2011年11月27日 | 中欧チェコ・オーストリア・ハンガリー2011年
旅行会社からスケジュール表が送られてきたので、そろそろ旅行の準備です。
スーツケースを開けて、持っていくものを入れていってます。。

その前にファッションショーをしなければいけないんですが、今回は寒いところだから
ダウンコートを着っぱなしで、中のセーター・カーデガンとズボンをちょっと変えるだけでいいし、
ドレスアップする、レストランや、劇場は行かないので、ファッションショーは中止です。



ユーロ紙幣が少し残ってた。
現地通貨を調べたら、チェコはコルナ、ハンガリーはフォリント、オーストリアはユーロ
ややこしい。EU加盟国でも、通貨が違うらしい。

でも、ユーロ紙幣はつかえるとおもう
後は、成田で両替する事にしましょ。

後は、この風邪ひきの症状を、早くどこかに追っ払わねば。
ここ何年も、風邪引いた事ないのに。

目覚めたギター

2011年11月25日 | 音楽
            
読売新聞で"時代の証言者"という欄に、ワイルドワンズの加瀬邦彦さんの記事が連載されていました。
      
違う世界の人、芸能人の生活を、興味深く読んでいましたが、特に加山雄三の家に遊びに行ったり・・・・のところは、ワクワクしながら読んでいました。ミーハーの私です。
     
タイガース・スパイダース・ブルーコメッツ色々な名前が出てきて、私はグループサウンズにキャーキャー言った世代ではないですが、懐かしい思いもしました。
      
加瀬さん、チャンスに恵まれ、華々しい時代を過ごした時もあるが、、思うようにいかなかったり、病気になったり・・でもそのおかげで、気づくこともたくさんあったと書いてありました。
どんな人の人生にも、やっぱり山あり、谷ありですね。
      
      
ギターの話でした。
      
台所のリフォームをした時の業者さんが、そのワイルドワンズのマネージャーをされていたとかでギターの話になり、部屋の隅っこで眠っていたギターの調弦をして、弾いて下さいました。

長い間冬眠していたギターが、ちょっとだけ目覚めたひと時でした。
      
その元マネージャーさんは、作曲もされるとかで、”宮崎動物の命を守る会 ”の”ひまわり~奇跡の母子犬”という、DVDの挿入歌を作曲されていました。

そういえば先日、堺雅人の主演で、この実話が映画化され、再来年春完成というニュースがありました。
     
       

              
           

マネーボール

2011年11月22日 | 植物


昨日”マネーボール”を、見ました。 
メジャーリーグの事は、松坂はレッドソックス、上原はレンジャーズとかそんな知識しかないけど、野球ファンに関係なく見れる、人間ドラマのようでした。

でも、地味な映画だな・・・と、思いました。

映画の後、イオンの中をうろうろ、ソフトバンクの優勝で、秋山監督にちなんだ81円セールなど、やってました。

若い時だと、色々買い物したかもしれませんが、この年になると、そんなに欲しいもの買いたいものがありません。

近所にこんなに大きく伸びた、”ローズマリー”がありました。

日光のかげんで、きれいに撮れてないですけど。(カメラマンの腕が悪いのでしょうけど)

ミャンマーの民主化

2011年11月20日 | ミャンマー’12
昨日の新聞に、ミャンマーの民主化運動の指導者アウン・サン・スー・チーさん率いる政党が、
来年の国政選挙に参加するという記事が、出ていました。
  
軍事政権下で、ずーっと弾圧を受けていたスーチーさんも、出馬するだろうと・・・
ミャンマーの民主化は新たな局面に入る・・・とも。

私は、難しい事はわからないけど、ミャンマーの人たちや、私が支援している13歳の少年、ミン・トゥ・アウン君の生活が、いい方向に変わればいいなあと、思っています。

3年くらい前から、ミャンマー教育支援活動の手伝いをしています。
一人の子供を、6年間にわたって5人のサポーターが支え続けるという活動です。
  
私が支援している子は、今13歳の少年で、時々英語の手紙をくれますが、英語のわからない私は辞書を片手に、しんどい思いをしながら読んでいます。
  


彼がくれた手紙の一部ですが、ノートをちぎって書いてきて、「あれま~」と思ったら、
今度は、韓国の女優のレター用紙に書いて来て、またまた「あれま~」
 

私も、そろそろクリスマスカードを、送る準備で、こんな可愛いいのを用意しました。
ひらけると、中にメッセージが書けるようになっています。
  



フォックス・フェイス

2011年11月19日 | 植物
ツノナス(角茄子)
ブラジル原産のナス科の一年草で、実が狐の顔に似ているところから、フォックス・フェイスとかキツネナスとか呼ばれるようです。
                     

        
 
  

お隣さんから、頂きましたが、私は、知らない事が多く、最初、何か”うり”のように見え「あら食べられるのかしら?」と、思わず聞いてしまいました。
  
いけばなとかに、使われているようで、水を入れなくても、ひと月くらい持つそうです。
長かったので、半分に切って花瓶にさしました。 120センチありました。



お隣さんの話によると、これを育てた方は3月に種をまいて、花は茄子の様な紫の花が咲き、今、こんなに大きくなったそうです。
これが植わってる所を、見たいものです。

大根の角煮

2011年11月17日 | 美味しいもの
私は、料理が嫌いな方で、得意ではありません。
新しくレパートリーを増やそうという気があまりなく、いつも同じような献立です。

だから、私が長年使ってる料理ノートには、なかなか新メニューが増えません。
こっちの方が簡単、こっちの方が美味しいというのがあれば、書き直すくらいです。
だから、すぐ消せるように、鉛筆書きなんですけど。


ずいぶん前から使ってるから、卵のページには、茹で卵、半熟は煮立ってから何分なんて、書いてあるんです。
料理の初心者用ですね。
     

でも、今日はちょっと前、ネットで見た、”大根の角煮”を、作ってみました。


大根を豚肉で巻いて、焼き目をつけて,
水200cc・ほんだし小1・砂糖大2・酒大2・みりん大2・醤油大2
で、煮詰める 簡単料理でした。

盛りつけた写真は、3枚撮って、いい方をと、削除してるうちに、画像がなくなりました。
鍋の中も写していたので、なんとか。
  

次は まろ漬け(まろさん、ネーミングは私ですよね。フフフ)



残り野菜とかで、時々作っています。 



MYフォトブック

2011年11月14日 | 日記
NTTのインターネット楽得講座を、時々受講しますが、先月”ネットで作ろうMYフォトブック”を習ってから、アルバムつくりが面白く熱中してたら、とうとう、夫にとられてしまいました。

もともと、旅行記とか書くのが好きな人だから、自分の旅行記を見ながら、写真を並べ、場所の名前を入れ、形を変え、楽しんでいるみたいです。





ゆうゆうさん、お父さんは知らないのよ。後でこれ見たら・・削除かな?

標高○○メートル

2011年11月11日 | 日記


高千穂通りで、こんな表示を見つけました。いつからあるのか、今まで気がつきませんでした。
標高5.4メートル   

私の住んでる所は、自治会長さんの話では、確か8メートルという話だったから、あまり心配する事はないと思うのですが。

 

宮崎市の洪水ハザードマップ
を見たら、色々な危険地域が色分けで示されていましたが、私の地域はどんな色もついてないから、まあ、大丈夫かな?
ひょっとしたら、こんな安易な気持ちがよくないのかも知れません。

そもそも、これを見つけたのは、高千穂通りで開かれている”国際夜市”に、日曜日の昼間に行ってドイツのホットドッグを食べている時です。

高千穂通りいっぱいに屋台が並び、韓国・台湾・ドイツ・そして宮崎の美味しいものが・・・

この楽しい雰囲気を写真に撮ろうと思いましたが、行ってすぐステージの方を撮ったあと、ちょっと食べたら、雨が降り出したのであわてて帰りました。



券が残ってるので、明日の夜また行くつもりです。



さくら会

2011年11月10日 | さくら会
昨日はさくら会の集まりの日でした。

子供が幼稚園の年少組だった時の、お母さんたちが集まって、毎月一回美味しいものを食べて、おしゃべりをする、気楽な集まりです。 
来年には、30年 を迎えます。

始まった時、子供が幼稚園生だったのが、今では孫が幼稚園という人もいます。
長く続いているのは、ゆっくり、のんびり、気楽な集まりだからでしょうね。

転勤されたり、引っ越しされたり、家業が忙しくて来られなくなったりで、今では7人になりました。
今残ってるメンバー、元気でいつまでも続くといいねと、いつも話しています。
             
久しぶりにアルバムをひらいて、入園式の日の写真を見ました。懐かしいです。


               

今月は、ギャラリーカフェTOMOでした。
当番があちこちのお店を見つけてきます。

ギャラリーのコーナーには、店主が作られた陶芸作品が並べられてありました。


お料理もそんな陶器に盛られていて、美味しかったです。

         

         


他に、もう一皿ありましたが撮り忘れました。

  

CD入れ・写真入れ

2011年11月08日 | 日記
CDや、写真など入れるビニールケースをお隣さんに頂きました。
CDを入れ


写真を入れました。


   
先日,隣にお邪魔した時、壁にかわいいお孫さんの写真が飾ってありました。

でも、前はご主人と海外旅行に行かれた時の写真が入れてあったので「あら、写真の入れ替えができて、いいですね!」と、おしゃべりしていましたところ、このケースが玄関ドアーの新聞入れに入ってました。お隣さん有難う。

お隣さんとは、新聞の交換をしているんです。うちは朝日、隣は読売。夕方、お互いの玄関ドアーの新聞入れに入れて、2紙読めるという事です。

そのほか、PCもお互いに知ってる事を教えあって、ともに前進しています。

ご近所さんに恵まれている私です。



    
    
   
   

凌雲祭に行ってきました

2011年11月05日 | 日記
宮崎公立大学の学園祭(凌雲祭)が、5日・6日と開かれているので、行ってきました。



一日中色々な催しがあるようですが、出店もたくさんありました。
ゼミやサークルで色々考えて、出しているのでしょう。



あちこちのお店から声がかかるのを振り切って、まず”鈴カステラ”のお店を探しました。毎週水曜日、お世話になってる情報科学ゼミの学生さんの出すお店です。紙コップに”鈴カステラ”がはいって、100円でした。

     




そして”はしまき”
キャベツが少し入ったお好み焼き(?)風のが、割り箸に巻きつけてありました。
   


明日のお天気は、どうでしょうか。学生さんたちのお祭り、晴れにしてあげて下さい。
                                   



隼人うり

2011年11月04日 | 美味しいもの
隼人うりを、お隣さんから頂きました。 




以前に ”へびうり”というのを頂きましたが、その時はまだブログを書いていなかったので、写真に撮ってなかったのですがほんとに形が蛇のようでした。

さて、隼人ウリですが、塩をしてきゅうりの様に使ってもいいし、豚肉と炒めてもおいしいと、教えていただきましたので炒めて、塩、こしょうで味付けしました。味噌味もいいそうです。




夫が炒めてくれたので、ちょっと焦げ加減です。

    

   

菊を見に出かけました。

2011年11月03日 | 植物
そろそろ、菊の花が見ごろになるので、菊見会をしましょうと、劇場ボランティアの仲間10人で、いつもたくさんのお料理やお菓子を作って待ってて下さるMさんのお宅におじゃましました。 

菊の花は、いろいろな種類を仕立ててあって、それぞれに趣があり、楽しませていただきました。

ご主人が作っておられるんですけれども、時間も手間もかかると思います。

見ごろはもう少し後かな というのもありました。 皆との話の中で ”菊枕”というのがあると、知りました。菊の花びらを乾燥させて詰め物がわりにするようです。 風流です。











12月にはこの針金を丁寧にはずす作業があるそうで、みんなで手伝いに行くことになりました。

その時は、ご主人が手打ちそばをふるまって下さるそうです。 

ああ 旅行と重ならなければいいのですが・・・

  

お母さんコーラス

2011年11月01日 | 音楽


メディキット県民文化センターで県のおかあさんコーラス30周年コンサートに行ってきました。
ご近所のKさんが、コーラスグループ「華」に入っておられて、出演されるので。

女性コーラスだから、衣装も華やかで曲に合わせた配色だったり、素敵でした。
「ラデッキー」行進曲も、お決まりの手拍子で楽しい雰囲気でしたし賛助出演のフルトン男声合唱団も、学生帽をかぶって「高校三年生」を歌った後、帽子を脱いで頭をなでつける様子に、いっぺんに会場が和やかになりました。

   
舞台の皆さんは、生き生きと輝いて見え、うらやましいと思いました。
考えたら私も、子供の学校のママさんコーラスに入ったり、詩吟を習ったり、その昔、クラシックギターを習ったり・・・・
でもどれも長続きせず、今頃になって、残念に思っています。「継続は力なり」なんて、子供に言うばかりでした。

反省することの多い、今日この頃です。