ちかちか日記

何にでも挑戦。楽しいことを探して豊かな人生を・・・

“嬉しがり”の私

2012年08月31日 | 日記
私は、外人さんと写真撮るのが大好き。いわゆる『嬉しがり!』
 
昨年ドイツに行った時の事。
友達3人とローデンブルグで、コーヒー飲んだ店の人が、ハンサムだったので「写真一緒に撮りたいね」と、3人の意見一致。
ムニャムニャ言ったら、手を出すので、思わずカメラを渡し、3人でポーズそして「グーテンダーク」といって、店を出た。


しかし、数歩歩いた私達、「あれ!一緒に入ってもらうつもりだったのに?」大笑いでした。
     
           
1枚目、“Photo with me ?”にこっでOK。でもここはウイーンだった。英語が通じたのかな?

ウイーン・オペラ座のカフェ

    
2枚目、NYでhillzさんの友人でこのホテルのフロントの Hさんが頼んで下さったので、OK
    
ニューヨークのホテル
              

以前NHKで福沢諭吉の事を論ずる番組で、2枚の写真が紹介されました。
1枚は福沢諭吉がニューヨークで、同行の人達と羽織はかまの正装で撮った写真。
もう1枚は、アメリカ人女性とのツーショット写真  



番組によると、諭吉は皆で撮った2日後にその写真館に行って、そこの娘さんに頼んで
一緒に写真を撮ってもらったらしいと。

なんだ、諭吉さんも外人さんと一緒に撮りたかったんだわ。私と一緒(笑)
なんか、ほっとしました。
      
    

ワンピース

2012年08月26日 | 縫物とアートフラワー
『ワンピース』と言えば、少年漫画の『ワンピース』を、思い浮かべる人が多いようですが・・・

以前パッチワーク用の小切れを買った時に、レースの生地を安くで買っていました。
「どげんかせんといかん」と、無謀にもワンピース作りを思い立ちました。

大昔、洋裁学校に一応行きましたが、その時限りで全く覚えていません。

でも「やればできる」という、バレーボールの大松博文監督の根性論の世代です。
 
 


レースだから、裏地をつけなくてはいけないでしょうけど、それは無理。黒いアンダードレスがあるので、それで大丈夫でしょう。
        
 

大阪の友人hiroさんは洋裁のできる人で、大阪にいる時何枚か縫ってもらいました。
よう子さんと遊びに行ったら、二人で私のファッションチェックをして、ボタンの位置を変えた方がいいと、つけ直してくれたりする人です。
彼女にワンピース作った事話したら、「ブログに載せて!チェックしてあげる」・・・というので 。      

でも、着れないわ! カーデガンでも羽織ったらその辺歩けるかも。でも楽しかった~ 何かを作るというのは、その過程が楽しい。


     

ベランダのゴーヤ、思ったほど収穫できませんでした。まともなのが8本。
赤ちゃんゴーヤができて、喜んでたら『ねずみ』になったり、大きくなるかなと楽しみにしてたら、小さいまま黄色くなってきて・・・・
まあ、素人のプランターで簡単にできたら、農家の人に申し訳ないですけど。

       





しかし今夏は、収穫の喜びはいまいちでしたが、朝夕のゴーヤの水やり、成長する様子を眺める楽しみ・・・いい毎日でした。
めげずに、来年も苗を植えようと思います。        



タイ旅行の準備

2012年08月22日 | タイ 2012年
9月4日からタイに行く予定です。
先に行かれてる友人のhillzさん御夫妻の所へ、私があとから行って、バンコクを案内してもらう旅です。お二人は、15年以上毎年行かれていてタイ通なのです。
     

一人で外国に行くのは初めてなので、 飛行機のチケットの購入の時もhillzさんは東京から電話で、ANAを開いて、そこをクリック、次クリック・・・と、彼女の指示通り
又、ご主人がタイで使ってる現地の携帯電話の番号を知らせて下さったり・・・色々心くばりして下さっています。
     
先日も入国カードの見本の載ってるURLを知らせて下さったので、安心です。     
年収の欄は、ゼロだとひっかかるかもしれないので、適当に書くように・・・・   
飛行機の中、眠っていてもらい損ねたら、「イミグレーションカード」と言って、もらうように・・
細かいアドバイスも、ありがたい事です。

そして、バンコクのスワンナブーム国際空港で、飛行機降りてから、タイ入国の道のりを
写真に撮って、ブログに載せて下さって、私が迷わないようにして下さいました。
     
バンコクの空港で、迎えに来て下さってるお二人に無事に会えば、めでたしめでたしです。 
    


     

      
出発まで約2週間です。
タイに詳しいhillzさんと一緒だから、下調べの必要はないけど、図書館でガイドブックを借りてきましたが、他は貸し出し中で、2012年のしかありませんでした
“るるぶ”は、図書館にないし、欲しくなったので、購入。     
予習しておくと、旅の楽しみも倍増・・・分かっているのですが、それがなかなか。 



へびうり と 魔法のお皿

2012年08月20日 | 美味しいもの
またまたお隣からへびうりが届きました。
仲の良いお友達が、作っておられるそうで、前回は折れてしまったから
今回は大事に、そーっと持ってこられたそうです。

へびうりの記念撮影です。
   

   


     
  
      

 
夫とお隣さん、同い年の二人に協力してもらいました。(笑)
撮影終了後、半分分けしました。お隣さんと、生産者のお友達さん、ありがとうございます。

前回、カレーに入れたら溶けてしまいました。でも、それはそれで美味しかったです。      
今日はもうカレーはいいので、やっぱり酢の物にしました。
そして、ベーコンと炒めて、残りは漬物に(塩とヨーグルトで)
煮物もいいかも知れません。冬瓜を炊くような感じで。


  
皮をむいても、蛇みたいな筋が




 
漬かるかしら?

                              



ブロ友のまろさんが、先日ブログで、いいものを紹介して下さいました。『魔法のお皿』電子レンジで、魚が焼けるというものです。

今日、イオンに行ったら売ってたので、買ってきました。これだこれだと、帰ってまろさんのブログ見たら、箱の絵が違います。値段も安く798円でした。レシピ本が付いていましたがメーカーが違うのかもしれません。


      

さっそく、使ってみました。アジの干物をお皿にのせて、皮を下にして電子レンジで3分。1分そのままむらす。裏返してさらに1分加熱
      
     


      
魔法のお皿1枚洗うだけ。魚焼きグリルを洗わなくていいので、ラクチンです。
楽して、時間の節約して、あとはパッチワークに精を出します。




さくら会

2012年08月18日 | さくら会
今月のさくら会は清水町の『わらしべ』でした。
私が当番なので、独断と偏見で・・・つまり家から近いので、決めました。



     




お料理は、宮崎牛と海鮮小丼の贅沢ランチ

お肉と海鮮で、贅沢で美味しかったんですけど、白いご飯に、お刺身でもいいなあと・・・・

 
緑豆豆腐

 
海鮮小丼  


宮崎牛みぞれなべ   

              

いつもさくら会の連絡や出欠の返事は、メールでやり取りします。
しかし、しょう子さんからの返事は、今回は、携帯電話にかかってきました。

「娘が赤ちゃん連れて帰省してくるので、残念だけど欠席します。」       
そして、「スマホに変えたばかりで、メールが、まだちょっと慣れないので・・・・」

そっか~! 私達のなかにもそろそろスマホに変える人が出てきましたね~。        
誰が一番早くに変えるかと思っていたら、やっぱり一番若いしょう子さんでした。

スマホの普及・・・想像以上に早いなあ!
調べたらスマホの普及率は18%、昨年は9.5%だから、ほぼ倍増。
でも、まだおばさんの『ガラケー』は大丈夫だな。
最近、『ガラケー』が携帯電話の事だと、知りました。ガラパゴス化した携帯電話。なんとなくわかる気がするけど・・・もういいわ。昨今の新しい言葉、ついていけません。
       
                

へびうりとパウンドケーキ

2012年08月13日 | 美味しいもの
お隣さんから、メール
「ブログネタにいいんじゃないかと思うので、今お持ちします。」
なにかなあ?と、思っていたら、『へびうり』でした。

去年、お隣さんがお友達からもらって来られた時は、二人とも初めて見たので
「ほんと、ぱっと見たら蛇みたいね」と、話したものでした。

写真を撮るのに、一苦労。天井の照明が写るんです。
お隣さんと、夫のアドバイス 「発光禁止にしたら!」 「部屋の電気消したら!」

  


去年の写真が携帯に残ってました。

長くて75センチもう一本は、90センチありました。しかし、実は1本。という事は160センチ以上。一体このへびうりの棚はどんなに大きいのかしら。
写真撮影(笑)が終わってから、半分いただきました。
ネットに「酢のものとか、カレーに入れる」と書いてあったので、今夜は久しぶりのカレーでした。

    



味は癖がないというか、淡白だから、すぐお料理の味が溶け込みます。
酢の物に合う感じ。美味しかったです。  カレーは溶けてなくなってしまいました。



       
パウンドケーキ焼きました。
私の昔の料理ノートには、粉・砂糖・バター・卵 同量と書いてあります。
でも、今は砂糖を減らしています。
『昔イギリスでは、1パウンドづつ入れるのでパウンドケーキと言った』とも、書いてありました。
       
  



1 レーズンに熱湯かけ、ラム酒につけておく
2 無塩バター120gハンドミキサーで空気を入れるように混ぜ、砂糖110g入れ白っぽくなるまで
3 卵2個を一つづつ入れ、よく混ぜる
4 ふるった薄力粉120グラムを入れ、ゴムべらで切るように
5 レーズンを入れてよく混ぜ、型に入れる(型はバターを薄く塗り、粉をはたいておく)
6 オーブン170度40分~45分(上が焦げるようだったら、途中でアルミホイルをかける)
7 竹ぐしで、確認 

       
完全に冷めてからアイシング(粉砂糖に卵の白身少しだけ、レモン汁ほんの少しだけ)
今日は、ゆる過ぎてたれてしまった。


           

ホームベーカリー

2012年08月10日 | 美味しいもの
最近HBを購入。鉛筆ではありません。ホームベーカリーです。
HBが、ホームベーカリの事と知ったのは、“クックパッド”という、料理サイトを見てから。
      
お隣さんから、美味しいHBの食パンが時々届くので、買わずに甘えておこうと思ったのですが
やっぱり欲しくなって、ホームベーカリー買いました。

一回目 材料を全部入れたあとで羽根の入れ忘れに気付き、いまいちのパンでした。     
二回目 レーズン投入場所の底ブタを閉めてなくて、最初から混ざったのでレーズンの形ナシ
三回目 出来上がりのブザー音が聞こえなかったので、取り出すのが遅く、かたかった。
四回目 やっとできた。でも、お隣のほうが美味しい。
そこで、価格を聞いてちょっとびっくり。上等でした。聞いてから買えばよかった。

             
     



        

 

まろさんが南蛮味噌に青じそを入れておられたので、私も作りました。
と言っても、辛いのが苦手なので甘味噌に入れました。      
味噌100g・砂糖50g・酒大2の甘味噌に、まろさんのアドバイス通り、火からおろすちょっと前に
青じそ(葉脈をとって、せん切り)を入れました。青じその香りがして美味しいです。

     

                                         
マンションの庭の青じそ



お隣さんから、マンゴーを頂きました。      
        
マンゴーを三枚に切り分ける時、真ん中を薄く切り過ぎて、包丁が種に当たる時がありますが今日は大丈夫でした。 
でも、皮をくるっとむいて、そぎ切り・・・・・・ が、食べた気がする。えへへ!


      




       
宮崎には前知事のお陰で有名になった『太陽のたまご』や、完熟きんかん『たまたま』・『空飛ぶ新玉ねぎ』宮崎牛など、たくさんの農畜産物があります。

その宮崎ブランド品目の紹介のページがありました。
       

        

大人になったゆとり世代

2012年08月07日 | 日記
「大人になったゆとり世代」という新聞記事に、おおよそ次のようなことが書かれてありました。

ゆとり教育を受けた若者達が社会に出始めたが、彼らは少子化の中、個性尊重の教育を受けたこと「今のままの自分でいい」と、挑戦を避ける風潮がある。
又、他人と比較されずに育ったので、競争意識も低く厳しさが足りない。
     
そこで、企業は厳しさを体感させるために、社員教育に登山研修などを入れている所がある・・・

     

まあ~そうですか。みんな学校で競争してるように思いますけどね~

幼なじみの明美ちゃんと以前、話した事がありますが、「私達の小・中学校って、勉強に厳しかったね」 小6の時は、教室の座席はテストの点数順で、悪い人が前。
     
中学の時は、実力テストの度に100番までが、廊下に張り出される。
そして、英語と数学の授業の時は、2クラスごとに成績の良いクラスと悪いクラスに分かれる。だから、真ん中くらいの人はテストの度に、AクラスとBクラスを行ったり来たり。

   
今思うと、みんな強かったなあ!鍛えられていたなあ !
それともう一つ。今の様な 嫌な“いじめ”なんてなかった様に思いますが・・・





昨夜は、雨天順延になっていた宮崎納涼花火大会があり、8000発の花火が夜空に上がりました。

マンションの屋上から見ましたが、高いマンションに遮られるので、ちょっと残念です。     
花火の上がる大淀川畔から2キロぐらい離れているので、音がずれて迫力はありません。

昔は子供を連れて、よく見に行ったものでした。
真上で上がる花火を見たい気もしますが、今はもう部屋の窓から、屋上から・・でいいです。



シャッターチャンスが難しかったです。 カメラの性能が良ければなあ・・・・



おとなの遠足(鉄旅)

2012年08月04日 | 大人の遠足 (日帰り)
2012年8月3日(金)
友人9人で、日帰りの鉄道の旅を楽しんできました。
『乗り鉄』のりつ子さんの企画で『夏の観光列車に乗って肥薩線の旅をしましょう』

宮崎は雨が降ったりやんだりの空模様だったらしいですが、私達は好天に恵まれ、素晴らしい『大人の遠足を』楽しみました。
やっぱり“てんてる大明神”のちず子さんのお陰と、次回からは先ずちず子さんの都合を聞く事に!

      
午前7時 宮崎駅西口JRバス乗り場 集合
 
宮崎駅(7:17)・・新八代駅(9:32)高速バス
 
      
JR高速バス 車内は緑青のシート、カーテンはつばめの柄の新幹線仕様   


新幹線 新八代駅 ( 在来線はこの後ろ)
       
       

                 
 新八代駅(10:25)・・人吉駅 (12:13) S L人吉号 

  



 

 
“人吉”の駅で、乗り換えまでに1時間あったので、近くの国宝青井阿蘇神社にお参りに。
ここは400年ほど前の建物で、本殿・拝殿・楼門など五つのすべての建物が同じ時期に建てられ残っている。

   

   




人吉駅(13:21)・・吉松駅(14:47)いさぶろう3号
 
ループ線の中にスイッチバックがあるのは、ここ大畑(おこば)だけ。もう一つのスイッチバックは、真幸駅のところ

  

  
“いさぶろう号”は、逆に走る時、“しんぺい号”になる


クリ弁当(人吉駅)


日本三大車窓の一つ   
矢岳駅(肥薩線で一番標高が高い)と、真幸駅の途中で、観光列車だから停まって、アナウンスがある



  



真幸駅の“幸せの鐘”


吉松駅(15:03)・・隼人駅(15:57)特急はやとの風3号

   
特急 はやとの風

   
嘉例川駅  明治36年にできた九州で一番古い木造駅舎


かれい川弁当
                               


隼人駅(16:52)・宮崎駅(18:25)特急きりしま14号


『乗り鉄』のりつ子さんの、行く先々での案内・説明があり快適な『鉄旅』でした。

総勢9人、車窓の景色も楽しみましたが、おしゃべりもしました。
駅弁を食べ、おやつを食べ、S L車内ではすいかサイダーを飲み、日奈久ちくわを食べ、隼人駅では乗り換えの時間が1時間あったので、近くの喫茶店でコーヒーを飲み、楽しい『大人の遠足』でした。


4本の観光列車に乗りましたし、肥薩線も制覇。 本当に楽しい一日でした。
帰りの特急『きりしま』では、「次、どこ行く?」 もう次の話が出ていました。
「毎月お金を集めて、積み立てて行きましょう」とか。