今日は午後からバイトが入っていたので
またまたキングオブパスポートでランチした
うーん、ボリュームたっぷりでした
以前はこのお店、ラーメン店でしたがお洒落・・・
とはいかないまでもカフェに変わっていたのだ
その名もボストンカフェ
あきまへん、この頃、以前のように食べられなくなった
デザートあたりからお腹パンパンになってくる
しか~し、完食なりし^^v
これで、パスポート価格の¥900也
さてさて
奈良の続編が滞っていました、あることがきっかけで
旅のレポを書く気持ちが萎えていました
書きだし方が判らないほど困惑していたことが
やっと決着が付いたもののまだ心の整理中^^
makoにとっては且つてない経験だったので
今、書きだせばきっと激しい口調で名前入りで
書いてしまいそうなので今は書くのを止めにしておこう
makoが本気で姐さんになったら・・・
極妻たちも真っ青だな^^v
その傷心を癒す為に一人旅の紅葉散策に出かけたのだった
その二日目の朝、水ガ浜シャーレに再び戻ってみた
前日とは打って変わって快晴で琵琶湖の湖面は穏やかであった
ここにくると何故か心が洗われる^^♪
水ガ浜シャーレの前の少し小高い所にはペンションが立っている
以前からそこが気になっていたので電話をしたら男性の年配の声でこうおっしゃった
「今は営業していないのです・・・」と申し訳なさそうであった
こんなに綺麗な紅葉の時期なのに・・・
仕方ないけど取り敢えず旅の支度をしてここに向かったのだった
最悪ビジネスホテルでもいいかなと^^
それで、泊まれた宿は琵琶湖コンファーレであった
ビジネスホテルではかったものの朝のバイキングの折には
高笑いの熟女一名が気になった
必ずいますね、あんな感じの方^^
飛び入り客にも関わらず、親切に対応してくださって有難かった^^v
で、一日目の悪天候のリベンジの如く二日目の水ガ浜シャーレにに向かったのだった
店の前で男性が三脚で撮影中だった
被写体は水ガ浜喫茶ではなく琵琶湖でもなく・・
ペンションの向こうの山の紅葉らしかった
makoは琵琶湖のロケーションを探していたので姿を見失った
で、喫茶店に入ろうとしてふと神社の鳥居の方に目をやった
紅葉が綺麗ではありませんか
石段を登ってゆくとさっきのカメラマンさんがいらして
随分長いこと粘っていらっしゃる
ファインダーを覗いてもシャッターをなかなか押されないのであった
デジタルではなく、フィルムで撮影されていたのです
だからよほど納得がいかないとシャッターを押せないのだとか
穏やかな話し方をされる方でした
この方にも癒されてホットな気持ちになってゆくのが自分でも判りました
結局、そこで何枚か撮ることになり
そうしているうちに、もう永源寺に行かなくてもここで
十分かなと感じたのでした
写真のことを教えていただいた男性が下りていかれたので
makoは更にその上に向かったのであった
すると思わぬ景を目にしたのだった
神奈川県居住の女性の建立らしい
マリアがイエスを抱いている像は見かけるけど
これは初めて目にしたことであった
抱かれている赤子は幸せそうに見えた
かえってそれが悲しくなってその場を早々に立ち去ったのであった
あきまへん、秋はおばさんもセンチになりまする^^;
どんどんと素敵な画像が投稿されていますね。
日本は至る所に素敵な景色があって、その上マコさんの
腕前が加わるから最高の画像を楽しませてもらっています。
色の旺盛さにも驚きですよ。
全てに置いてこことは違いますね。
カフェと言いながら出てくるものはレストラン並みの
ようですね。
しかもお値段が安い、いいなあ~
こちらはサンドイッチとコーヒーだけでもそのお値段
じゃいただけませんからね。
マコさんは人生を満喫なさって居るようですね、
特に今の季節が最高と思いますね
その一部を切り取って遊んでいられることが楽しいです^^v
キングオブパスポートのランチはお得感いっぱいです
特に今回はそうでした
4件目でしたが、本1冊分の¥980の元はもう取りましたよ^^♪
気分転換の旅になりましたでしょうか。
秋って短いので、美しい紅葉に迎えらてもらっても、
なんだか切なく感じることもありますね。
逆光に輝く紅葉を綺麗に撮られていますね。
下から6枚目は特に素敵に感じました。
逆風にも負けないで下さいまし。
秋から冬へは駆け足でやってきますね
本当はこの季節幼い頃のトラウマで嫌いなんですが
そこを敢えて逆手にとって楽しみに変えてしまうのが
mako流なのです
明日はベッドの上、いいえ、雲の上に行ってるかも
知れないと思うと貪欲になります
ささやかな抵抗とでも言うのでようか^^;
下から6番目
玉ボケの練習になりましたね
写真のこと
9歳で世界のコンテストに入賞した子がいるそうです
サソリの写真ですが才能としか云えませんよね^^
逆風には慣れていますので
ケロッと忘れてしまうのも得意ですよ^^v
若い頃は、京都へ行けば必ず近江も行きました、
三井寺の紅葉は忘れられません。
これからは散り紅葉、長く楽しめるのがいいですね。
それにしても、写真のランチ完食とはびっくり!
デザートのケーキは、おやつに回したいところですね。
ケーキとコーヒーで1000円くらいのお店、こちらでは当たり前です。
なので私は〇トール。
今、ネットで調べました
琵琶湖1周りの旅なんかしたら楽しいそうですが
時間と¥がありません^^;
まだまだ奥深い近江ですね
以前には熟女四人旅で泊まったホテルでは
やはり私だけ早起きして湖岸の景色を撮りにいきました
そこでのサンライズが忘れられない景になっています
今回の旅の句を今日、締め切りぎりぎりで投句しました
どうなることやら、さっき見てきたら1句のみ成員さんの票がありましたが今夜の結果が楽しみです
紅葉の赤は斜め逆光が綺麗に色が出るそうだと教わったのですが
なかなか気に入った赤が出ません。
琵琶湖周辺では色々楽しめそうですね。
久しく行ってませんので、行ってみたくなります。
名古屋も綺麗になりつつありますが、スケールが小さいので
紅葉・紅葉の姿は無さそうです。
活躍しすぎて疲れないようお楽しみください。
湖畔を一周するのも良いかと思うのですが
2、3泊しないとできそうにもありませんね
愛知県は
香嵐渓が今、見頃でしょうかね
ライトUP、こちらでは藤原の「聖ぼう寺」などが
あるんですが階段がきついし山奥で怖いです
ちょっと遊びすぎましたね
自粛します~^^v