goo blog サービス終了のお知らせ 

makoの喜怒哀楽

俳句は自分史・転記は禁じます

ニシオジロビタキ撮影に珍道中&おまけの嬉しいこと多いが過ぎる

2023-12-27 | 日記

昨日はある公園にニシオジロビタキ撮影に行ってきました♪ 案内人はその道25年のバーダーさん。makoに撮らせてあげたいという種類は全て撮ることが出来て肩の荷がおりたようなホッとしたお顔が可笑しかった^^♪ 何せ「鳥撮り撮影市中引き回しの刑」にも等しい撮影でしたからね。晴天で風もなく穏やかな冬麗でしたから写欲も増し増し^^v 楽しかった~~~~~アタクシが^^v

撮影中は「かわええ~~~~~^^♪」の連発。だってその仕草がめっちゃカワエエもんね。尾羽をピコっと立てる仕草が、かわええ~が、過ぎる!!

後からいらしたバーダーさんが二組。追いかけると逃げる鳥さん。地面に降りたところもカワエエ~。って言うか、俄かバーダーで鍛えてあるので、実は後からいらしたバーダーさんよりも見つけるのは早い!

首をちょい傾げる仕草もたまらんわ^^♪

ちょこまか地面に降りたり枝から枝へとそらもう活発な子ですからね。他にも別の鳥さんを撮ったものを含めて800枚になっていました。連写もありますから整理が大変でした^^;久しぶりにプロキャプチャーも使ったりしたし。

ボケてますが^^;初見で初撮りとしては満足してますが^^;

で、スマホに写真を転送したのに、なんてこと!1枚も転送されてない!何をミスったのさ?2回もやったのに出てこない。何と言うこと、スマホのピクチャー可笑しくネ?

こともあろうに、日付けがめちゃくちゃになっていて、2年11月29日(水)付けで画像の下の方をスクロールしていて見つけたのです。どゆこと?・・・そう言えば、カメラスイッチonすると日付けを入力しなさいとトップに出ていたけど無視して撮っていた。だって、そんなもの初期設定で入力済なのに、今更ジローで無視してたけど。万が一100歩譲ったとしても、設定を解除したことなんて記憶にござんせんけど。そもそもそんなことにはこだわる必要もない訳で。

ま、いいさ、カメラも設定し直したし。それでも今度そんなことになったらカメラ壊れたのかい?それともスマホ?まだGB十分残ってますが。判らん^^;

そんなこんなでまだインスタにもポストできず、せっかく撮ったコウノトリの動画は消してしまったし^^;

それでも今日は今日で行かねばならぬ^^v

そうそ、バーダーさんたちと離れて(基本、自由人だから~)自分で見つけた鳥さんもあった。どうやらそれも撮りたかった鳥さんだけど、後ろ姿だけ。なのであの公園にはまだ通うべし^^♪

バーダーさん、ありがとうごじました~「makoの引き回しの刑」によく耐えてくださいました。本当にありがとうございました。・・そうっそ、今回の遠征は私から言いだしたことでもなくて・・。まぁ、見かねて「飛んで火にいる虫」に敢えてなってくださったんですから、誠有難いことです。

私が怖いんやろか^^;いえね、ちょっとだけ毒舌が過ぎるだけですやんか^^vでも、ウマが合うんでしょね。私だけが^^v

そうそ、この方、パソコンは自作だそうで、6台目だそうです。ノートに関しては買ったそうですが。凄い人がいるものですね。尊敬しちゃいます。

小鳥追ふ大砲レンズ冬うらら  mako

 


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mamekichi)
2023-12-27 12:34:18
makoさん、こんにちは。

ニシオジロビタキ、いいですね。
私は、オジロビタキは見たことがありますが、ニシオジロビタキはまだ出会ったことがありません。

しぐさや動き方などはほぼ同じような感じですね。
オジロビタキもとてもかわいらしいですよ。
返信する
☆ mamekichiさん (mako)
2023-12-27 17:31:54
こんばんは。

オジロビタキ?
あら、こちらは胸に青色が入っていますね。
綺麗~です。
この子も撮りたいです。
散歩コースでしょうか^^?
返信する
かわいい^^ (sake)
2023-12-27 17:55:12
この鳥もかわいいですね~^^
今日の昼休みは鳥(メジロかな?)を見つけましたが、枝でうまく撮れませんでした。
下から見上げるとなかなかうまく撮れません。少し離れようとすると、鳥が見えなくなってしまうし。。。

なかなか鳥を撮るのは難しいですね。((+_+))

今日は初めて蝋梅が咲いているのをみつけました。もう蝋梅?
今年の梅も桜も早いのかな~ちょっと楽しみです(^^;
返信する
☆ sakeさん (mako)
2023-12-28 05:17:24
おはようございます。

生き物にも目がゆくようになりましたか^^?
食後の散歩も楽しくなりましたね。
冬は落葉して鳥を発見するのが割と簡単ですね。
鳴き声にも敏感になりますね。
普通に見られる鳥で練習をしておくといざと言う時の為になりますものね。
そういう意味でも珍しくない鳥でも、例えば、柿の木に留まっていたりしたら齧ってくれないかなと待ったㇼして♪
最初は枝被りしても証拠写真です、なんてキャプション付けてしまえばUPしてもいいですし。
この写真の時は後から来た人が大砲レンズでしたが、
私のは600mmになるなんて思えないレンズでありながら撮りまくり^^v
「そんなもんで届くか?」なんてチラと観ているカメラマンさん。
飛ぶ姿も、そのうちとっておきが撮れるように何でも練習です^^v

普通に都市公園でも見られる鳥さんでも可愛いのいますから練習してみてください。
そしてどこに景色を撮りに行っても常に意識をしていると野鳥にも出会えますから~^^♪
返信する
ニシオジロビタキ (fukurou)
2023-12-28 10:25:32
mako様
おはようございます。
ニシオジロビタキまでゲットされたんですね!
すごいです!
もう俄かバーダーとは言わしませんよ。
次は
小鳥追ふ大砲レンズ冬うらら
の大砲レンズを買っていたりして_?!
返信する
☆ fukurouさん (mako)
2023-12-28 17:07:14
こんにちは。

何でもバーダーさんの間では人気のある野鳥さんらしいですね。
地味ですけど、尾羽をピコピコ動かす仕草が可愛いです。
何処にでも居る訳ではないので希少と言えば希少なんでしょうね。
大砲レンズ、今の75-300mmで内臓2倍テレコン使えば600mmで十分です。但しF4始まりなので明るい抜けの良い2.8ならいいですね。
そうすると、プロレンズになって高い^^;
マニュアル切り替えもリングを後ろにかカチャっと引くだけです。
他のレンズでもサードパーティー製のシグマとかあるんですが。
あれもこれもときりがありません。
大砲レンズはとに角重いです。
軽いは正義、のお歳頃^^;
デジスコ担いで山に入っていたバーダーさんも腰を痛めていたりして・・^^;
滅多にデジスコ使わなくなったみたいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。