goo blog サービス終了のお知らせ 

makoの喜怒哀楽

俳句は自分史・転記は禁じます

PCのご機嫌を直して貰いました^^;

2019-12-09 | 日記

   ♪♪・・・青い鳥・・・♪♪

                                   2015・10・11  カリフォルニアにて 

 

昨夜は、弟宅でPCの診断を?受けてきたのだった。

あらま・・・^^!

藁屋根の小屋に住んでいた子供の頃。

その頃の灯りと言えば「月と星」だけだったのよね。

聞こえていたのは。「ホロスケ、ドーショウ !! 」という梟の鳴き声^^;

裸電球一つの暮らし、あれは幻だったのかな^^;

イルミがやけに眩しく感じたのだった^^♪

 

ニャンコの多頭飼をしている弟宅。

元々は、弟のお嫁さんが猫と共に嫁いできたのが始まりだった。

それが今や、代替わりもしたけど5匹もいるのです。

昨夜はこの子がお顔を見せてくれました。

青い目の子。丸顔でかわいいけどね、なぜかちょっとね、ブサ可愛く写ってしまったわ^^;

猫撮り、研究の余地ありね~♪

他にもシャムちゃんがチラっと様子を見に来ていましたが、プイと消えてしまいました。

「いっちゃん」、この子は触らせてくれました♪

尻尾を撫でるとね、するっと抜けてしまい、その先を左右に振るのです、 リズムをとってね♪ 可愛いね。

そう、猫と遊ぶのではなく、私が遊んで貰ったのです^^;

喉をゴロゴロ鳴らしかけていました。

多分ね、思うには、赤ちゃんが知らない人にでもホヤホヤ笑うのと同じよね。

「ここはひとつ喉を鳴らしておこう」^^v

 

で、早速、PCの診断をして貰った。

普段、開いたこともない、「へぇ?そんなん知らんわ!?」という所を開いて、

何やら専門用語でもって話ながら作業をしていました。もちろん私もあーだこーだと言いつつ、ですね^^;

弟は、先ず、用語やら、PCのシステムやらの説明をしつつですから、「やっかいなこと」やろね。

はい、他人事ですが、悪い^^?

驚いたのは Cさんが (弟嫁)、PCのことを良く知っていること。

それもそのハズ、要請すれば、なんちゃらかんちゃらいうところから

マンツーマンでサポートしにきてくれるという。その人に「聞きたおす」そうな。

ま!

パソコン教室にも通っているから来年のカレンダーは勿の論で5匹のニャンコだってさ。

自分でレイアウトできるようにもなって昨年よりバージョンUPしていたね。

 

外付けハードディスクについても笑われた、何でやねん。

先ず、重い、と言いつつ、コンパクトな軽いトランプのような大きさを見せてくれた。

でも、容量は、なんちゃらかんちゃらだから(多分、アルファベットのTのついた用語)

それこそ、アホほどのピクチャーなんて問題ナシとのこと。ただ、遅い。

それも何故遅いのかは、先ず、ディスクとPCと接続するところの場所が違う。

白い所ではなく、青い差し込みに接続せよ、とのこと。何でやねん。そんなこと関係あるの^^?

「はぁ~、駄目だこりゃ」って顔されたけどね、悪い^^?

 

あ、そうそう、「日々是☆はなまる」という猫ブロガーさんのことを

 C さんにこの前教えてあげたのですが、見ているそう^^♪

で、猫トンネル、知ってる?って聞いたら、

「うちにもあるよ、あんな大きなものではないけど」だってさ。

 

という、おお騒がせの訪問者のお陰で、にゃんこたちは二階に影を潜めていたのであった。

昨夜はにゃんこたち、悪夢にうなされた、かもネ^^v

 

今日は予定を変更して、ラストチャンスの紅葉散策は見送りにしたのだった。

ピクチャーを一発で取り込む方法も教えて貰った。

そして、今までのデジブックもパソコン内で見られることが判った。

来年の3月までに一杯作って先ずは順次、投稿しておかなければ。

デジブックそのもは閉鎖されても、また、会員でなくても一度UPしたデーターは残っているとのこと。

それを発見したときは感動したね^^♪

ま、俳句バージョンは会員の時にダウンロードしておいたので時々見ていたことだったけどね。

 

その俳句も12月半ばで閉鎖されます。

先生にみなさんそれぞれお礼の言葉を書いておられますね。

私も然りですが、そのRESコメに先生は、何と、

「俳句を教えるブログを書くことをお薦めします」

ま!・・・・^^;

先生、私のブログ、ご存知だったのですね。

ということは、exciteからgooに移行していたこともご存知だったなんて・・・^^;

 

色々、ご指導してくださった皆様、これにて一見落着になりました。

ありがとうございました。