♪♪・・・楚楚・・・♪♪
昨日は万助溜めに再び。東屋の方へはご遠慮させいただきました^^; どうもあれから蛇がねぇ・・・^^;
しろつめ楚々お嬢様を這いつくばって撮りました。
土手の下からのアングルで。
下草が綺麗に刈ってあって、安心安心^^;
黄色いのはアヤメ?
南の池散策です。
木陰の径は時折涼しい風が吹いて空気も美味しい。
竹林を右にみながら進みます。なんだろう。竹林って。時折、ポン!って音がしてくる。竹の節から竹の息抜き?なんておバカな妄想。でも、ほんとに、何度も聞えてくるのよね~♪
竹藪を抜けると釣り人さんが。雷魚を釣っているとか。「気持ち悪い魚ですよね」
「そう、蛇みたいな魚」とおっしゃった・・・^^;
くるりと反対を向くと! やったね!
まだ、3、4cmくらいのお蝶さん。令和生まれのお蝶さん^^?! 羽の傷みもなく綺麗な文様♪
確か、ヒョウモン蝶かな。とまっている花は、卯の花でしょうか。
もう、昨日はこの時点で汗がタラタラと流れた。ほんと、5月とは思えない暑さだった。
いつの間にか、釣り人さんが移動されていた。それもいつ私の背後を通って行かれたかもわからないほどお蝶さんに夢中になっていた♪
去っていかれたので池を覗いてみると、 あれ?もしかしてあれが雷魚?まてよ、鯉かも知れない^^;
こっちにいましたよ~って声をかけたいのを我慢しました。逃げられるかもしれないし。
で、その人のいる場所を通って教えてあげようとしたら、戻って見えた。カメラを向けていたので察知されたのかもですね。荷物はそこに置いたままでしたよ。
それにしても、暑かった^^; 今からこんなんじゃ、蓮のころにはどうなるの?思いやられること。
で、職場に向かう道中のこと。大垣共立BK辺りの上空をヘリが飛んでいた。それもかなりの低空飛行。そして、なにやらぶら下げて飛んでいた、赤い・・なんて言うのかな、ビアダルの形に見えていた。へぇ。何かあるな・・。
それが、今度は、また違う場所で見かけることに。先を進める道中だった。今、竹藪を伐採して病院建設が進んでいる辺り。その時はもっと大きくはっきり見えた。あの赤いビアダルもどきは何?
職場でいつものお客さんがこう言われた。
「今日は暑かったなぁ・・どこかの小学校で熱中症が出たらしい」
「それに山火事もあった」「ヘリも飛んでいた」
「あらら、それって私もみましたよ。何やら赤いものをぶら下げていました、消火剤?」
「そうかも、いなべ川を堰き止めて放水したらしい」
熱中症、気をつけましょう!
蓮池の水のつづきに雷魚棲む 駄句 mako