マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

朝霧高原-2(20180514)

2018-05-16 22:46:53 | 自然散策
陣馬の滝に寄ってから次のポイントに。滝も平日は空いています。(まい)


クリの葉を巻いていたのは、リンゴコフキゾウムシ。(オカピ)


タケウチトゲアワフキを探しますが、少し(1~2週間)季節が早かった?
小さなカメムシは、ケブカヒメヘリカメムシ。(オカピ)


小さなサナエトンボは、ダビドサナエ♀でしょうか。(まい)


カオジロヒゲナガゾウムシ、前から写したかったのですがこの後ポロリ。(まい)


小さくて地味なカミキリムシは、アトモンサビカミキリ。顔側から。(まい)


昼食後、ふれあいの森に。遠くでカッコウの声。
この日は午後になっても富士山がきれいに見えていました。(まい)


カエデの仲間の葉を巻く、ドロハマキチョッキリ。キビタキが近くで囀りますが、姿は?(まい)


イタドリの葉上に、ヒゲナガオトシブミ♀が。(オカピ)


見慣れぬオトシブミが飛びました。多分、ウスアカオトシブミ。(まい:gifアニメ)


小さな、ヒメコブオトシブミも目立ちました。(まい)


テリを張って飛び回っていたのは、サカハチチョウ。(まい)


ケヤマハンノキの葉上に、会えると嬉しいザ・オトシブミ。(まい)


飛び回っていた、ウスバシロチョウがイヌガラシに止まり始めました。(まい:gifアニメ)


帰路は渋滞もなく、明るい内に帰宅出来ました。

朝霧高原-1(20180514)

2018-05-16 22:13:41 | 自然散策
明け方ホトトギスが鳴きました。雨も上がり段々晴れてきました。朝食前に宿の周りを散策。

赤いハムシは、フタホシオオノミハムシ。(オカピ)


イタドリの葉上にたたずむ、ドロハマキチョッキリ。(オカピ)


小さいけれどきれいなヒゲナガ蛾は、ウスベニヒゲナガ♂。(オカピ)


立派なカメムシは、セアカツノカメムシ♂。(オカピ)


朝食後、部屋の窓から富士山。雪が少なくなりました。(まい)


まずは、小さな湿原に。イタドリの葉上のトンボは、コサナエ♀でしょうか。
トンボ専門の図鑑は標本写真が多過ぎ、捕まえて確認するには良いのでしょうが。(まい)


クリの木で揺籃作成中は、ゴマダラオトシブミ。会いたかったよ。(オカピ)


アップも写させてくれました、ゴマダラオトシブミ。(オカピ)


いつもの様に、貸し切り状態の小さな湿原。(まい)


ホソミイトトンボのペアに、お邪魔虫が。(まい)


ヨツボシトンボの飛び出し~飛翔。(まい:gifアニメ)


ホオジロ♂が、近くで囀ってくれました。(まい)


チュウガタコガネグモにも、会えました。近くに亜成体も。(まい)


ここで次の場所に移動します。



ヒメカマキリモドキ(20180513)

2018-05-13 20:31:02 | 自然散策
雨が降る前に、ヒメカマキリモドキを探します。

昨日のクリの木をジロジロ、いましたヒメカマキリモドキ。(オカピ)


色々な角度から撮影会。(まい)


もう一匹発見。(まい)


この角度も。(まい)


警戒し始めた?(オカピ)


もう少し我慢してね。(オカピ)


段々大胆になって写します。(オカピ)


もう一枚写したところで我慢の限界、この後飛び去りました。(オカピ)

もう一匹いましたが、雑に近寄ったので写す前にバイバイ。雨が降ってきたので撤収。

帰る途中で、クモヘリカメムシ。(オカピ)


小さな赤い虫は、ベニトゲアシガの一種。(まい)


帰り道でもう一匹、ヒメカマキリモドキ。小さかったので♂かも。(オカピ)


この後、次の目的地に向かいますが、雨に追い越されて散策出来ず、写真の整理。
オカピさんは、宿の温泉で、まったり。雨は本降りになり、富士山も見えません。(まい





桶ヶ谷沼(20180512)

2018-05-13 06:27:16 | 自然散策
ベッコウトンボに会いに、桶ヶ谷沼へ。
ビジターセンターのお姉さんに、ポイントを教えて貰って散策開始。

ベッコウトンボに初めて会えました。(オカピ)


違うポイントでも、ベッコウトンボ。(まい)


ここにもいました、ベッコウトンボ。(オカピ)


飛翔を狙いますが、タイミング・飛び出す方向(上、下、前)が予測不能。
シャッター半押しで今か今かと待っているのも楽しいです。(まい:gifアニメ)

ピークは過ぎていましたが、楽しめました。地元の方に、ベッコウトンボは4月中旬が良いよと教えて貰いました。

羽化直後のトンボは?(まい)


ヨツボシトンボも目立ちました。(まい)


クロスジギンヤンマの羽化を教えて貰いました。(まい)


リンゴカミキリでしょうか。(オカピ)


大きなゾウムシ発見。名前は?(オカピ)


大きなゾウムシを魚露目で。(まい)


同じ栗の木でヒメカマキリモドキ発見。葉をめくったら飛び去りました。明朝リベンジ?(オカピ)


オカピさんが、大きいカミキリ発見。シロスジカミキリです。(まい)


大迫力で、食事中?(まい)


まいさん、テンションmax。手乗りを楽しんでいました。(オカピ)


魚露目で手乗りシロスジカミキリ。(まい)


伐採木にミドリカミキリ。(オカピ)


林縁のあちらこちらに、モノサシトンボ。(オカピ)


アザミの花に、アゲハ。(まい)


尾根道から鶴ヶ池を一周。もっと楽な道があったのに。(オカピ)


キショウブの花に、クロイトトンボ。(まい)


初めての訪問でしたが、色々楽しめました。

いつもの公園で(20180509)

2018-05-09 21:05:02 | 自然散策
午前中用事があったので仕事を休んで、雨が上がった午後から散策開始。
明るくなりかけましたが、また雲が厚くなり今にも降りそうな寒い日でした。
画像をパソコンに取り込む前に、フォーマットしてしまい、画像はオカピの分のみ。(まい)

アジサイの葉上に、クダマキモドキ幼虫。


尾状突起が痛んだアカシジミが。


ひっそりと、マエアカスカシノメイガ。


平日の雨上がりで、静かな公園。


変な奴は、ブチミャクヨコバイ幼虫。他の場所でも見られました。


写し難い所に、ウスベニトガリメイガ。


小さなゾウムシが沢山、下はノミゾウムシの仲間。上はゾウムシ?ハムシ?


小さなカミキリは、ヒメクロトラカミキリ。


ヒメクロトラカミキリ、模様が分かる画像を追加します。(5/11)


センダンが、花盛り。


オビマルツノゼミが数匹。


大分大きくなった、ナナフシモドキ幼虫。


高い所で、ユリノキが花盛り。


アオジョウカイも、数か所で見られました。


普通種ですが、色々見られて楽しめました。