午前中は、風が無く撮影日和。
久し振りにデジタンをセットして、いつもの公園を散策。
今シーズンは、風が強い日が多く、デジタンの出番が少。
デジタン=デジカメ+単眼鏡(ZEISS6×18BDS)です。(まい)

ほぼ観察順に紹介します。いつの間にかミズタマソウが見頃になっていました。(まい)

コバギボウシも見頃。(オカピ)

カラスウリが好きな、トホシテントウ。(オカピ)

ザリガニ釣りの親子、子供も親も楽しそう。(オカピ)

ベッコウハゴロモが、絶好調。幼虫もいます。(まい)

他の虫もそうですが、アップで見るとなかなかのもの。(オカピ)

クロコノマチョウの幼虫も出始めました、これはガングロタイプかな?(オカピ)

足元から、ハグロトンボが飛び立って、田んぼの稲にとまりました。(まい:gifアニメ)

ハンノキの小枝に、ブチミャクヨコバイの幼虫。(まい)

近くに、脱皮殻も数個。成虫は分かりませんでした。(オカピ)

花期の長い、キツリフネ。(オカピ)

多かったのはシオカラトンボでしたが、ノシメトンボも。(まい)

路上に多い、小さなトウキョウヒメハンミョウ。正面顔は迫力があります。(オカピ)

ササキリ幼虫も、少しずつ大きくなっています。(まい)

スケバハゴロモにも会えました。(オカピ)

オオシオカラトンボ♀、飛んでも又戻って来ます。(オカピ)

昼食後、いつもの林縁に。
今シーズン豊作のエゴの実は、エゴヒゲナガゾウムシがあけた穴だらけ。(まい)

先々週と同じシラカシに、ハイイロチョッキリ。きょうは可愛くパンダ座り。(オカピ)

はっきり♂と分かる個体も。(オカピ)

久し振りにデジタンをセットして、いつもの公園を散策。
今シーズンは、風が強い日が多く、デジタンの出番が少。
デジタン=デジカメ+単眼鏡(ZEISS6×18BDS)です。(まい)

ほぼ観察順に紹介します。いつの間にかミズタマソウが見頃になっていました。(まい)

コバギボウシも見頃。(オカピ)

カラスウリが好きな、トホシテントウ。(オカピ)

ザリガニ釣りの親子、子供も親も楽しそう。(オカピ)

ベッコウハゴロモが、絶好調。幼虫もいます。(まい)

他の虫もそうですが、アップで見るとなかなかのもの。(オカピ)

クロコノマチョウの幼虫も出始めました、これはガングロタイプかな?(オカピ)

足元から、ハグロトンボが飛び立って、田んぼの稲にとまりました。(まい:gifアニメ)

ハンノキの小枝に、ブチミャクヨコバイの幼虫。(まい)

近くに、脱皮殻も数個。成虫は分かりませんでした。(オカピ)

花期の長い、キツリフネ。(オカピ)

多かったのはシオカラトンボでしたが、ノシメトンボも。(まい)

路上に多い、小さなトウキョウヒメハンミョウ。正面顔は迫力があります。(オカピ)

ササキリ幼虫も、少しずつ大きくなっています。(まい)

スケバハゴロモにも会えました。(オカピ)

オオシオカラトンボ♀、飛んでも又戻って来ます。(オカピ)

昼食後、いつもの林縁に。
今シーズン豊作のエゴの実は、エゴヒゲナガゾウムシがあけた穴だらけ。(まい)

先々週と同じシラカシに、ハイイロチョッキリ。きょうは可愛くパンダ座り。(オカピ)

はっきり♂と分かる個体も。(オカピ)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます