。。。まぁるい日々。。。

なんか、ええことありそぉやなぁ~♪

笑いに包まれた運動会♪

2018-10-13 | ゆみのひとりごと

ずっと天気の移り変わりを気にしていた。
どうやら、その当日は雨っぽい。
そうなれば延期かな、だとすればいつ?
などと思いを巡らせていたが、何の心配も全くいらなかった。

あいにくの雨天だったが、近くの小学校の体育館で保育園の運動会が始まろうとしていた。
孫の初めての運動会とあって、すでに気持ちは飛び跳ねていた。

半年前に入園した孫は、まだ二歳三か月。
食事以外は自由気ままに動き回っていた子が、先生の指示にぐずりながらも従っている。
一年後には見違えるくらいに成長しますよ、園長先生のそんな言葉が浮かんだ。
手をつないだり、ずっとくっついているのが大好きな先生らしい。
重いから長くは抱っこしてもらえないそうだが。

見せ場を作ったのがかけっこ。
笛の合図でスタートしたのは他の子達で、一人出遅れ数歩走ってはみたけれど。。。
はてさて???立ち止まって振り返ると、先生が「あっち」と指をさす。
反対からは「こっちだよ」と手招きされ、ようやく思い出したかのようにゴールを目指した。
もちろん皆はとっくに走り終えているから注目の的。
「がんばって」の応援にこたえてゴールイン!!した瞬間にスト~ンと尻餅をついた。
場内に笑いが起こる。
私たちも、「よくがんばったねぇ」と大笑い♪

親子競技は、緊張しつつも子供たちは嬉しそう。

母子の障害物走は、かなり練習をしたのだろう。
トンネルくぐりは尻込みしそう、と誰もが読んだが・・・。
なんとスムーズなこと!!あっと言う間に通り抜け成功し皆を驚かせた。

父兄も参加のメディシンボールや玉入れなどもあり、祖父母のパン食い競争には夫が参加。

会場が一体となった運動会は、和やかなうちに閉会し、ほのぼの気分で体育館をあとにした。
次なる行事で、どんな成長ぶりを見せてくれるか楽しみだ。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都府情報へ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿