goo blog サービス終了のお知らせ 

。。。まぁるい日々。。。

なんか、ええことありそぉやなぁ~♪

18年ぶりのトライ♪

2016-10-25 | ゆみのひとりごと

どこへ行くにも必ず一緒。
日常の移動手段としてビュンビュン乗り回していた自転車が、ある日を境に眺めるだけの乗り物となった。

腰を痛めたのが原因で、足を引きずり歩く日々が続き、自転車にまたがることすらできない。
その上、痛みが治まれば再び、の思いもむなしく砕け散ることとなる。
2年越しの痛みと懸命に闘ったというのに、ご褒美の置き土産が坐骨神経痛とは。。。
おかげで、まともに自転車がこげなくなった。
何度か試してみたものの良い結果は得られず、ひたすら歩き続けた18年。

やむなく開始した徒歩移動も、やがては当たり前となり、片道40分くらいなら苦にならなくなった。

ところが、またもや転機が。。。
かかとの痛みで受診すると、足底腱膜炎との診断がくだされた。
歩き過ぎだと先生はいう。
確かに、心当たりはある。
鎮痛剤と張り薬で様子を見つつ2か月安静に、と言われても絶対に無理。
他の部位ならともかく、足を使わない生活なんて考えられないし。

歩く距離を最小限にしてはみたものの、なかなか痛みは引かない。
すでに4か月が経過してしまった。
何か手だてを考えねば。。。

その瞬間まで全く眼中になかった自転車の影が、ポッコリ現れた。
う~ん、この際、背に腹はかえられない。
思い立ったが吉日とばかり、自転車屋さんへ直行し、さほど迷わずに購入したのはシルバーの新車。

今のサドルは柔らか素材で、乗り心地が快適だ。
腰と相談しながら、短時間の試し乗りを始めた。
感覚はすぐに戻ったけれど、慎重に安全運転を心がけている。
平衡感覚にしろ反射神経にしろ、何もかもが鈍っているのは事実だから。
これで怪我をしたら、元も子もないからね。

自転車に乗り出して1週間が経過した今、かかとの痛みが多少和らいだ。
毎日するストレッチ運動の効果も出だしたかも。。。
ちょっぴり目の前が明るくなってきた。


 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都府情報へ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。