田原本町ののんびりとした風景が続く中、一際目を惹く建物が本格ピザ店『ビバーチェ』
2部制のため、11時からの予約を取っていた。
入り口を入ると右手に白いトンネルがポッカリと口を開いている。
その通路の壁に沿って、ひざ掛けを備え隙間なく整列した丸椅子。
椅子の間隔に遊びがなく、ちょっぴり窮屈だけど。
時計が11時を告げると同時に、スタッフによる誘導開始。
外階段を上り詰めた正面の窓からは、中の様子がよく見えた。
通されたのは、その窓にほど近い席だった。
~ランチセット~
チョイスPIZZA or チョイスPASTA(自家製パン付)
野菜と特製スープ・・・ブッフェスタイル
チョイスドリンク
本日のドルチェ
生野菜と焼き野菜、数種類のドレッシングが並ぶ。
ニンジンドレッシングが、非常に美味。
野菜とスープを十分に味わったところで。。。
本日のおすすめパスタから・・・桜海老と菜の花のトマトクリーム
本日のおすすめピザから・・・クワトロフォルマッジ(4種チーズ)
の登場。
パスタは、桜海老の風味もしっかりと、円やかクリーミーな優しい味。
ピザはおすすめの中でも超おすすめかも。
ゴルゴンゾーラ、リコッタ、パルミジャーノ、モッツァレラがふんだんにトッピングされている。
青かびのゴルゴンゾーラを口にするのは初めて。
パンや餅に生える青かびを想像し、不安がよぎる。
だが、ゴルゴンゾーラは、上質の香味を放ち、上品極まりない。
蜂蜜がついてきたのが、新鮮な驚きだった。
クワトロフォルマッジには付き物だと言われても、ビバーチェのオリジナルかと思った無知な私。
本格ピザ店では、必ず蜂蜜が出るそうだ。
チーズと蜂蜜が、切っても切れない仲だったとはねぇ。
ちょっと試したら、即刻とりこになってしまい、最後まで蜂蜜がけで食した。
ドルチェは、安納芋のパウンド、かぼちゃプリン、カシスシャーベット。
コーヒーとともにいただいた。
次の機会にも、クワトロフォルマッジ狙いで行ってみよう!
他メニューも、大いに期待できるところだが。。。
==イタリアン食べ比べ==
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます