goo blog サービス終了のお知らせ 

。。。まぁるい日々。。。

なんか、ええことありそぉやなぁ~♪

奇跡の星の植物館~淡路島一泊旅行にて=その3♪

2015-09-29 | 国内旅行

是が非でも訪れたかったのが、ここ『兵庫県立淡路夢舞台温室 奇跡の星の植物館』。



展示物の入れ替え中で、まさかの閉館にショックを受けたのが4年前のこと。
今度は、開館確認と共に、入館料の割引情報収集も手抜かりなし。

600台収容可能の淡路夢舞台地下駐車場は、ほぼ満車状態だった。
シルバーウイークだから、ここだけが特別ってわけではないだろうけれど。
空きスペースを短時間で見つけられたのはラッキー。

ちょうど昼にさしかかり、お腹もほど良く空いてきた。
レストラン街でランチタイムにしよう。
だが、考えることは皆おなじ。
何れの店舗も漏れなく、予想通り長蛇の列。
全てが20組前後の順番待ちだ。
諦めモードでうろつくうちに、ショップに併設のファーストフード店を見つけた。
同じ待ち列でも、進み具合は早いはず。
並びながらメニューを決め、やっと番が回ってきた。
ところが、そこで耳を疑う言葉を聞くことになる。
え”~っ!?なんと~!!注文から40分待ち!?
そんなに待っちゃいられない。
地元民ならともかく、遠方からのよそ者にとって、待ち時間ほど無駄なものはない。

てな訳で、先に植物館へ入った。
観光客は食い気に走っているから、館内はめちゃ空いている。
空きっ腹をかかえつつ、よい選択だったと強がる面々。

ほぼ貸し切り状態の館内を、誰に邪魔されるでもなく好きなように歩き回る。
花や緑に囲まれて、気持ちはどんどん和いでゆく。
テーマごとに6つの展示室があり、それぞれに趣きがあって目にも楽しい。



ひとつひとつ丹念に作られた芸術作品は、どこを切り取っても絵になる。

この広い空間でさえも独り占めできちゃう。
空腹であることをすっかり忘れてしまうほど、感動が続いた。

 

鑑賞し終わる頃になって、再びお腹の虫が騒ぎ出した。
ファーストフードならもう大丈夫かな、と戻ってみれば、まだまだ人の列は続いたまま。
植物館でゆっくりし過ぎたこともあって、諦めることに。。。

結局、車に戻ってから、持参のクッキーやおかきで虫養いをした。
そんな事でさえも、忘れられない思い出となるに違いない。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都府情報へ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。