goo blog サービス終了のお知らせ 

青い花

読書感想とか日々思う事、飼っている柴犬と猫について。

授業参観&懇談会

2015-04-17 07:04:26 | 日記
昨日は、娘の学校で身長・体重測定が行われました。帰ってきてから「7センチも背が伸びた~。」と、得意がっておりましたよ。本当か!?小学生の成長の速さってすごいですね。ちなみに体重は教えてくれませんでしたよ。後から健康診断カードを渡されるので、隠したって無駄なんですけどね(笑)。
うちの子の場合、健康診断で一番気になるのは耳鼻科健診です。ちょくちょく中耳炎をこじらせるので、耳に関しては敏感にならざるを得ません。あとは、歯科健診ですか…。でも、歯科の集団健診は当てにならないので、カードに虫歯ゼロと記してあっても、毎年GW明けにかかりつけ医に健診してもらっています。

タイトルの話になりますが、今日は、今年度最初の授業参観&懇談会なのですよ。
授業参観は楽しみだけど、年度初めの懇親会はPTAの役員・係を決めるので気が重いです…。以前もこのブログで書きましたが、娘の学校は6年間毎年、委員か係を引き受けないといけないんですよね。負担の重い委員は6年のうち一度引き受ければ良いので、私は去年済ませておきました。高学年になってから引き受けると、リーダーに当たる確率が高いと聞いたので…。今年はどんな係に当たるのかな?どうせ参加するなら、意義のある活動をしている係が良いですね。毎年全員参加がルールになっているため、無理やり係の数を増やしているので、活動内容が意味不明な係がちらほらあるんですよ。
ところで、私の子供時代は授業参観と言えば母親が来るものでしたが、今の時代は父親の参加率も高いですね。でも、お父さん方は懇談会には参加しませんね。授業参観が終わったら、さぁ~っと帰っちゃうのですよ。勿論、PTAにも参加しません。専業主婦家庭が多い時代ならそれで構わないのですけど、今はフルタイム働いているお母さんも少なくないですよね。でも、そこら辺の感覚は私の子供時代から何も変わっていないようですね。
コメント