goo blog サービス終了のお知らせ 

マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

寄合酒(田辺寄席ニュース)

2012年05月31日 | アート・文化
120531y1


今日のフォト。 ちょうど1ヶ月前のこと・・・。
4月29日に行われた「どっぷり、昭和町」を思い出して・・・。



4月29日、「どっぷり、昭和町 パート1」



4月30日、「どっぷり、昭和町 パート2」









                 









120531y2


5月半ばに、1通のお手紙が届きました。
すぐにブログにアップできなくて、今頃になってしまったけれど・・・









120531y3


封を開けると、中から田辺寄席の会報、「寄合酒」が入っていました。









120531y4


田辺寄席とは、阿倍野区と東住吉区で行われている
上方落語の地域寄席です。









120531y5


1面が、A4サイズの大きさ。









120531y6


1面から24面までと、読み応えのある会報
田辺寄席ニュース「寄合酒」です。









120531y7


その2面3面を開くと、写真と共に、4月29日に開催された
「どっぷり、昭和町」の盛況ぶりが載っています。









120531y8


「どっぷり昭和町は、大盛況のうち終了」・・・と。



実は、「どっぷり、昭和町」が終わったあと、関係者の方からお電話をいただいて
私がブログにアップした、「どっぷり、昭和町」の写真を
この田辺寄席・寄合酒の会報に使わせてほしいとの依頼がありました。









120531y9


*印の写真は「マドンナのナイショ話」(ブログ)より



こんな風にして、私が一部の写真の提供者であることを表示してくれています。









120531y10


寺西家の長屋のレストランの前で撮った写真。









120531y11


これがブログで使った実物写真。









120531y12


「桃ケ池公園でのプロレス」の様子。









120531y13


これがブログで使った写真。









120531y14


「手作りクラフト展」の様子。









120531y15


これがブログで使った写真。









120531y16


「まちかど昭和写真展」の様子。









120531y17


これがブログで使った写真。









120531y18


「震災義援金ライブ」の様子。









120531y19


これがブログで使った写真。









120531y20t


「大道芸」の様子。









120531y21t


これがブログで使った写真。



新聞(会報やミニコミ誌)に、掲載される写真のほとんどは
人物を入れてあり、見る(読む)者に、現場の様子をリアルに伝えている。



以前の私は、風景写真は、人物を全て排除して撮っていたけれど
最近では、許せる範囲で、人を入れて、人の関わりを伝えたいと思うようになりました。









120531y22


伝承料理研究家の奥村先生の講演です。(寺西家にて)









120531y23


「どっぷり、昭和町」のことをブログに載せるつもりで、カメラを持って出かけました。
奥村先生の講演は、「どっぷり昭和町」の云わば、メイン。



この写真を撮る時、私は前の席には座らなかったのです。
あえて後ろの席に座って、奥村先生の講演を聴く地元の人たちをも入れて
奥村先生の講演される姿を撮ろうと決めていたのです。



報道写真と、写真家が撮る風景写真とは、質が違う。
時にはブログで、現場の生の雰囲気を伝えたいと思う時がある。









120531y24t


「どっぷり、昭和町」も、楽しかった。
「大阪あそ歩」も、楽しかった。
「帝塚山音楽祭」も、楽しかった。



これからの日々、地元を愛しながら・・・
穏やかに生きてゆけたら、幸せです。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする