goo blog サービス終了のお知らせ 

WISC全記録をまとめてみる

2013-02-24 18:19:00 | ■長男
WISC-3は7才1ヶ月、8才11ヶ月、10才0ヶ月、13才3ヶ月の過去4回受けています。
今まで結果を貰っても一度読んだらそれっきりで読み返すことがありませんでした

何も活かしてないっ

現状打破と将来の何かヒントが見つかるのではないかと、
過去受けたWISCを見直していました。
それをまとめたのでUPします!

IQです。

主治医に「IQこれだけあれば…」って言われるので100近くあるのかと思ったら
最近ので93しかないですね。思ってた記憶より低かったです
特に動作性が低い傾向にありますね。

これは言語性検査です。

10才の算数が異常に低い数値ですね。この検査日はテンションMAXで
質問に同じギャグをばかり返して真面目に答えなかったと聞いています。

報告書におふざけは記載されず…
この算数の数値を見て主治医は算数LDだとおっしゃるのでしょうか?

ふざけまくった課題は無効だと私は思ってるんですが、
でもまぁ算数と数唱は相対で低い傾向にありますね。

これは動作性検査です。

言語性に比べたら傾向らしきものが見られます。
符号と組合が苦手なんですかね。
符号は短期記憶、組合は思考の柔軟性と書かれてます。
つまり暗記がダメで、読解がダメ!今の長男に合ってる!?

これは群指数です。

注意記憶低いので暗記をやろうとしないのは、これが原因!?

これは最後(13才)に受けたときに貰った報告書です。
興味のある方はクリックして読んでみてくださいね

簡略ストレートにまとめると、
短期記憶に難があり長文が苦手。短い文章でわかりやすく
話してあげることが大切とのことです。

中学のテストも、短い言葉でわかりやすく
文ではなく言葉で試験してほしいなぁ(モンペ炸裂。)

WISCにお詳しい方から見て何か気付く部分があったらコメントください
あと、お子さんが同じような傾向のWISCで今この仕事に就いてイキイキと働いてる!
みたいな話があればコメントください!

今日は12時から塾のテスト対策だったんですが、
いつもと違うルーチンに私もウッカリしてしまいました。
気付いたら12時過ぎてて塾長からの電話で慌てて行かせました。

私もこういうところADDかも?
下の子にまだまだ手がかかって長男だけに気を向けてられないから
携帯アラームにしておけば良かった。

長男には前の日から何度も言ってたし、そろそろ自分で
時間管理できるようになって欲しいけど学校へ遅刻しようが塾を遅刻しようが、
宿題を忘れて怒られようが全く平気で困らないADD。

こないだ塾長と電話で話したときに
「宿題してこないことを厳しめに叱ったんです」と聞きました。
しかし、当の本人は叱られたっていう意識がないのか?
帰ってから「塾長のボケには、つっこんだ方がいいのかなぁ」と呑気に呟いていました。

塾長は温和でおしゃべり好きな楽しい性格で、
授業の合間合間にボケまくってるようですが…
そんな人から厳しめに叱られても記憶に残ってない図太さ。
う、羨ましい…

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ