幼稚園はそんなに好きじゃないけど延長保育が大好きな次男。
朝から教室に行かず延長に行きたいと言う。
去年は転園も考えたけど延長保育がすごく良くて、これを考えて留まった。
延長保育には複数の先生がいらっしゃるが、
その中に次男が最上級に気を使う先生がいる。
次男は発達からくるのか?ちょこちょこ変なこだわりがあって…
ハイソックスは下まで下げるし、体操帽のゴムをあごにかけないし、
上靴を靴箱になおす時はかかとが見えるように置くのが決まりなのに、次男は反対に置く。
そういったことを、その先生は、
「あれ~、次男君、かっこよくなーい!」と言って注意してくれる。
先日はトイレで仲良し3人組とキャーキャー大騒ぎしてたそう。
おやつの前に戻ってこないから先生が見に行ったら、
次男は「しまった
」という顔をして
先生の横をものすごい勢いですり抜けて走って行った。
先生が「待ちなさい!」と言ったら、ウワァァーーーンと大号泣・・・
「ごめんなさーい ごめんなさーい
」
何を謝ってるのか聞いたら…
「おやつが食べれないから!」
先生は「違います!先生が怒ったのは、
トイレで遊んではいけません!走って飛び出てはいけません」
もちろん、おやつなしなんてなったことないんだけどね
愛情いっぱいに叱ってくれる先生。
次男にとっては目の上のたんこぶ?非常に気を使う存在で
叱られた後は、チラチラ先生を見て、ゴムをきちんとあごにかけて
「先生、ボクかっこいい?」と何度もアピールしたり、
先生の来ている服を「それかわいいね。」と褒めたり…
先生が「叱られたからってご機嫌とらなくていいの!」と言ったら
「ボク、かわいいと思ったら言ったんだよ
」
どこでそんなテクニック覚えたのでしょう?
延長の先生は「こんなことがあったんですよ」
「こんな可愛いこと言ったんですよ」ってニコニコ報告してくれる。
同じ叱りましたって報告も、担任のように超真剣、真顔で報告されるのと
ニコニコ報告されるのでは親が受ける印象も全然違ってくるよなぁ~
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓
朝から教室に行かず延長に行きたいと言う。
去年は転園も考えたけど延長保育がすごく良くて、これを考えて留まった。
延長保育には複数の先生がいらっしゃるが、
その中に次男が最上級に気を使う先生がいる。
次男は発達からくるのか?ちょこちょこ変なこだわりがあって…
ハイソックスは下まで下げるし、体操帽のゴムをあごにかけないし、
上靴を靴箱になおす時はかかとが見えるように置くのが決まりなのに、次男は反対に置く。
そういったことを、その先生は、
「あれ~、次男君、かっこよくなーい!」と言って注意してくれる。
先日はトイレで仲良し3人組とキャーキャー大騒ぎしてたそう。
おやつの前に戻ってこないから先生が見に行ったら、
次男は「しまった


先生の横をものすごい勢いですり抜けて走って行った。
先生が「待ちなさい!」と言ったら、ウワァァーーーンと大号泣・・・
「ごめんなさーい ごめんなさーい

何を謝ってるのか聞いたら…
「おやつが食べれないから!」
先生は「違います!先生が怒ったのは、
トイレで遊んではいけません!走って飛び出てはいけません」
もちろん、おやつなしなんてなったことないんだけどね

愛情いっぱいに叱ってくれる先生。
次男にとっては
叱られた後は、チラチラ先生を見て、ゴムをきちんとあごにかけて
「先生、ボクかっこいい?」と何度もアピールしたり、
先生の来ている服を「それかわいいね。」と褒めたり…
先生が「叱られたからってご機嫌とらなくていいの!」と言ったら
「ボク、かわいいと思ったら言ったんだよ

どこでそんなテクニック覚えたのでしょう?
延長の先生は「こんなことがあったんですよ」
「こんな可愛いこと言ったんですよ」ってニコニコ報告してくれる。
同じ叱りましたって報告も、担任のように超真剣、真顔で報告されるのと
ニコニコ報告されるのでは親が受ける印象も全然違ってくるよなぁ~
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓
