車で出かけて戻ってきたときのこと。
駐車場で次男を降ろしたら、
何を思ったか突然ダッシュして向こう側へ走り込んだ
私は手をつかみそこね…
「走るなー
」
幸い、車は来てませんでしたが…
手をギュッと握り、向かい合って
これがどんなに危険なことか、かなり強い口調で言いました。
次男は大泣きして、顔を真っ赤にして
何を言ってるのか不明瞭な言葉でギャーギャー叫びます。
少ししたら落ち着いて
「お母さんごめんね。ボクもうしないね」
でも、その後すぐ
「ボクおうちに帰らない」「ボクお菓子いらない」
玄関で靴を脱がず突っ立ってる。
「そんなこと言うのは反省してないのかな?
お母さんは次男が大事だから怒ったんだよ」
それでも反省の弁と反抗の弁が交互に止まらない。
穏やかな口調で話せば理解できる。
厳しく一方的に叱られると素直に受け取れない。
こういうところ長男とよく似てる。
保育園の頃は先生に厳しく叱られたら
顔を真っ赤にしてギャーギャー反抗すると言われてた。
叱られた時の拒否感がものすごく強いと言われてた。
それがADHDからくるのか定型でもありがちなのかは分からないが
さすが兄弟同じだわ。
私が声を荒げることは、そんなに多くないけども、
やっぱり危険なことをしたら、そういう叱り方になるし
反抗しようが拗ねようが、強烈に心に残って欲しいから厳しく言う。
次男の反応しょうがないのかな…
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓
駐車場で次男を降ろしたら、
何を思ったか突然ダッシュして向こう側へ走り込んだ

私は手をつかみそこね…
「走るなー

幸い、車は来てませんでしたが…
手をギュッと握り、向かい合って
これがどんなに危険なことか、かなり強い口調で言いました。
次男は大泣きして、顔を真っ赤にして
何を言ってるのか不明瞭な言葉でギャーギャー叫びます。
少ししたら落ち着いて
「お母さんごめんね。ボクもうしないね」
でも、その後すぐ
「ボクおうちに帰らない」「ボクお菓子いらない」
玄関で靴を脱がず突っ立ってる。
「そんなこと言うのは反省してないのかな?
お母さんは次男が大事だから怒ったんだよ」
それでも反省の弁と反抗の弁が交互に止まらない。
穏やかな口調で話せば理解できる。
厳しく一方的に叱られると素直に受け取れない。
こういうところ長男とよく似てる。
保育園の頃は先生に厳しく叱られたら
顔を真っ赤にしてギャーギャー反抗すると言われてた。
叱られた時の拒否感がものすごく強いと言われてた。
それがADHDからくるのか定型でもありがちなのかは分からないが
さすが兄弟同じだわ。
私が声を荒げることは、そんなに多くないけども、
やっぱり危険なことをしたら、そういう叱り方になるし
反抗しようが拗ねようが、強烈に心に残って欲しいから厳しく言う。
次男の反応しょうがないのかな…
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓
