IntelのLANカードが入ってきたので、早速、ESXi4.0をインストールし直しです。
改めてCDからインストールしますが、昨日の終了画面と変わりません。
おかしい? 昨日と全く同じ画面で停止します。「Test Manegement Network」を行うと、同じようにpingも通りますが、画面に変化がありません。????・・・・・!!
Download tools to manege this host from:
http://0.0.0.0/ (DHCP)
ひょっとしてこの画面でインストールが完了しているのでは?!
そお思って、ホームページを検索してみると、やはりそうです。
「IPアドレスとして0.0.0.0が表示される時はNICが認識されていない可能が高い。」と書いてあったホームページがあったので、realtekのNICが認識されていないものと思っていましたが、pingが通るのでどうも変だと思っていました。元々、DHCPは使用していません。今日、改めてIntelのNICを挿してみても同じ画面になってしまうので、改めて調べてみると、どうもこれでインストールが成功している様子です。
明日、クライアントをインストールしてみます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それにしても知らないということはどうしようもないですな。
必要もないLANカードを2枚も買ってしまいました。
最初はLinuxのインストールによくある、オンボードのNICは認識されないパターンかと思いPCIのNICを購入してしまいました。これもrealtekでした。当然、そのままのESXi4.0では見えません。
oem.tgzを上書きして、オンボードの8111Cが動作しているにもかかわらず、認識されていないと勘違いして今度はIntelのNICを購入してしまいました。
ア~ア~。いやにナッチャう。
せっかく購入したので、動作保証のあるIntelのNICを使用しますが、「geppi」様のoem.tgzでオンボードのrealtek 8111Cが十分動作していたのではないかと思います。
あーモッタイナイ。
改めてCDからインストールしますが、昨日の終了画面と変わりません。
おかしい? 昨日と全く同じ画面で停止します。「Test Manegement Network」を行うと、同じようにpingも通りますが、画面に変化がありません。????・・・・・!!
Download tools to manege this host from:
http://0.0.0.0/ (DHCP)
ひょっとしてこの画面でインストールが完了しているのでは?!
そお思って、ホームページを検索してみると、やはりそうです。
「IPアドレスとして0.0.0.0が表示される時はNICが認識されていない可能が高い。」と書いてあったホームページがあったので、realtekのNICが認識されていないものと思っていましたが、pingが通るのでどうも変だと思っていました。元々、DHCPは使用していません。今日、改めてIntelのNICを挿してみても同じ画面になってしまうので、改めて調べてみると、どうもこれでインストールが成功している様子です。
明日、クライアントをインストールしてみます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それにしても知らないということはどうしようもないですな。
必要もないLANカードを2枚も買ってしまいました。
最初はLinuxのインストールによくある、オンボードのNICは認識されないパターンかと思いPCIのNICを購入してしまいました。これもrealtekでした。当然、そのままのESXi4.0では見えません。
oem.tgzを上書きして、オンボードの8111Cが動作しているにもかかわらず、認識されていないと勘違いして今度はIntelのNICを購入してしまいました。
ア~ア~。いやにナッチャう。
せっかく購入したので、動作保証のあるIntelのNICを使用しますが、「geppi」様のoem.tgzでオンボードのrealtek 8111Cが十分動作していたのではないかと思います。
あーモッタイナイ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます