AccessとLinux

中小企業での販売管理プログラムの作成についての所感

ホンチャンインストール4

2006年12月03日 01時21分41秒 | Weblog
今度は、PostgreSQLのインストールと設定です。
PostgreSQLのインストールはCompanionCDをフルインストールすればインストールされているので何もすることはありません。後は設定です。

以下は「Solaris10 How To Guides」の「HOW to CONFIGURE and RUN POSTGRESQL ON SOLARIS10」を参考にしました。(ほとんどその通りで、一部日本語対応の部分だけ変えました。)

1.まずpostgresユーザーを作らなければなりません。マニュアルにはpostgresのホームディレクトリは

/export/home/postgres

となっているのですが、

/export/pub

としてsambaの共有ホルダーを作るので、homeはすっ飛ばして

/export/postgres

をpostgresのホームにしました。

/export/home/postgres

だと少し深すぎて、後からftpでファイル転送する時、

/export

以下に共有ディレクトリpubやpostgresのホームディレクトリがあった方が使いやすいように思いました。
Zoneは全く知りませんし、使うつもりがないので特に不都合はないと思います。
postgresのホームディレクトリを/export/home/postgresとする時は/export/homeディレクトリを予め作っておかなければなりません。

rootで

# groupadd postgres
# useradd -c 'PostgreSQL user' -d /export/home/postgres -g postgres -m -s /bin/bash postgres

とマニュアルにはなっていますが、/export/postgreをホームにするので、

# groupadd postgres
# useradd -c 'PostgreSQL user' -d /export/postgres -g postgres -m -s /bin/bash postgres

としました。
postgresのシェルはbashになります。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホンチャンインストール3 | トップ | ホンチャンインストール5 »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事