知行合一

思っていることを書き留めたい。
http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/maccom1

久しぶりに、平日、管釣りに行くの巻き

2021-09-29 15:04:32 | フライフィシング

久しぶりに、平日、管釣りに行ってきました。

場所は、宇都宮のアルクスポンド。

Google 検索では、臨時休業中になっているのですが、電話したら営業中とのこと。

2時間券、1900円也をお支払いしてきました。

入り口で、アルコール消毒と検温をすませました。

釣果の方なんですが。どうも、やはり、白内障の影響だと思いますが、インジケーターが見えません。

最初、フローティングラインで、チェーンアイの付いたマラブーを引っ張っていたのですが、1度アタリがあって以来素通りでした。

その後、発泡材のインジケーターを使用して浮き釣りに換えましたが、少々遠投すると全く見えません。

しかも、棚が深い。

1.5メートルぐらい、ウキ下を取らないと、アタリがありません。

あまりに見えないので、シモリ玉をインジケーター代わりにしましたが、〇もダエンも見えなくなります。

最後の手段で、TMCのストローインジケーターに換えました。

何とか、アタリが分かるのですが、どう言う分けか、だんだんインジケーターが水を含んで、水没してあたりが取れなくなりました。

まるで、水中ウキ。

近くなら、分かるのですが、少し離れると、全く分かりません。

そこで、TMCのリーダーグリースをインジケーター本体と、インジケーター前後のティペットに塗り込みました。

5尾ぐらいは、何とかアタリが取れます。

また、グリースを塗り込めば、回復します。

11月に手術の予約を取りましたので、術後がどのくらい見えるか、、、、。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気がつけば禁漁でした。 | トップ | 総裁選 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

フライフィシング」カテゴリの最新記事