goo blog サービス終了のお知らせ 

知行合一

思っていることを書き留めたい。
http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/maccom1

魅力度ランキング最下位

2020-10-26 21:06:56 | 地域

ついに最下位になってしまいました、栃木県。

宇都宮在住の身としては、複雑です。

県知事が、調査会社に抗議に行ったらしいけど、知事選が来月あるので必死なんでしょう?

今まで、広報活動サボっていたんで必死の抗議。

そんなに、栃木県ってつまらないところかな?

申し訳ないけど、島根や鳥取に比べたら良いところだと思うのですが、、、。

島根、鳥取の方、ごめんなさい。

人口なんて、鳥取県55万人ぐらいでしょう?

宇都宮市だけで、52万人ぐらいの人口があります。

栃木には、

日光があります。

那須高原には、御用邸があるほど自然にあふれた景観のところです。

宇都宮には名物、餃子があります。

小倉百人一首を編纂させたのは、藤原定家と親戚関係にあった宇都宮氏です。

イチゴ出荷日本一です。

足利には、歴史の教科書にも出てくる足利学校があります。

もちろん、室町幕府を築いた足利尊氏は、足利出身です。

佐野は、佐野ラーメンが有名ですが佐藤さんの発祥地だといわれています。佐野の藤原氏で佐藤です。

栃木には、室の八島で有名な大神神社があります。芭蕉や親鸞聖人も立ち寄りました。

小山は、小山評定で有名です。実は、結城紬の生産地は小山市でした、結城は紬の問屋さんが多かったので結城紬。また、組みひもも有名です。

真岡は、真岡木綿、イチゴの生産県内一。親鸞聖人が作ったお寺、専修寺があります。

益子町は、益子焼、イチゴの生産。

茂木町には、本田さんのサーキット、ツインリンクもてぎがあります。道の駅には名物、ゆず塩ラーメンがあります。

まだまだ、見どころは沢山あります。

ほんとに、役立たずの県知事なんで、早く変わってもらいたい。

16年もやっててこれなんだから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田一枚

2020-10-24 16:02:04 | 地域

今日は、休日なのですが仕事で旧黒羽町まで行ってきました。

黒羽町といっても、芦野に近いところまででしたので、道の駅 東山道伊王野に寄ってきました。

しかし、お目当てのお蕎麦屋さんの開店時刻まで30分以上ありましたので、遊行柳まで行ってきました。

遊行柳は、西行法師が立ち寄ったところで、松尾芭蕉もおくのほそ道で立ち寄りました。

 田一枚植えて立ち去る柳かな

芭蕉が立ち寄ったのは、初夏、田植え時期でしたが、もう稲刈りが終わっていました。

しかも、工事中でユンボが柳の木の下に、立ち入り禁止。

黒羽町は、芭蕉の足跡が沢山残されているところなのですが、すべて回るのは大変です。

黒羽藩の城下から、雲岩寺などかなり離れていますから、芭蕉一行の健脚ぶりには驚くばかりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県知事選挙か、

2020-09-22 10:30:45 | 地域

今年は、栃木県知事選挙があるみたいです。

今まで、日光市、旧今市市出身の現職の福田富一知事1強体制でしたが、

芳賀郡?出身の元NHK宇都宮放送局、局長の方が立候補されるみたいです。

福田知事以前は、やはり日光市、旧今市市出身の国会議員のこれまた福田氏でした。

その前は、今年お亡くなりになられた、総務省事務次官出身の渡辺文雄氏でした。

渡辺氏は、JR宇都宮線の命名に尽力されたり、宇都宮市内にある済生会宇都宮病院を郊外に移転し受診しやすい病院に開拓されたりしました。

もっと、ご功績があるのでしょうが?今は思い出せません。

国会議員になられた福田氏は、1期のみだったように記憶しています。

4期目を目指す、福田富一知事のご功績を考えてみます。

1.ご自宅近くにあり、馬糞く黒字経営だった宇都宮競馬の廃止。

2.日光宇都宮道路を国有から県有に換えました。これにより管理が県に移り県税の投入を招きました。

3.また、出身地近くに土沢インターチェンジを新設、土沢インターから、今市インターまでを無料開放しています。

4.日光宇都宮道路から、宇都宮環状線を結ぶ、宇都宮北道路を無料にしています。

*鹿沼市から、宇都宮西川田地区結ぶ300メートル位の道路、さつき道路は10年以上たっても有料です。

5.福田氏出身の、県立宇都宮工業高校を雀宮駅前の一等地に移転。県立高校の新築移転など聞いたこともない、しかも実業高校での。

6.森林の多い日光地区のためなんでしょうか?栃木県には、森林を保護する税金が新設され、県民すべてが負担しています。

7.今、宇都宮で反対意見が多いLRT問題、発端は福田氏が宇都宮市長時代から始まっています。

*路線の計画を見ると、最終的には宇都宮市一の沢地区の作新学院から、作新学院の大学までをカバーする路線になっています。

まだまだ、ご功績はあるのでしょうが、目についたものだけです。

間違いも沢山あるかと思います。

両毛地区や、那須地区、県西地区でもご功績があるのでしょうが、どうも地域に偏りがあるのでは?とおもいました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅三昧

2020-08-15 21:33:04 | 地域

行くところがない?

県内で行ったことないところ?

那珂川町馬頭にある、浮世絵の博物館に行こう。

ここは、安藤広重の浮世絵が見られるところです。

朝、8時過ぎ宇都宮を出発。

293号線で、さくら市にここで 道の駅喜連川 に

さらに、時間調節 プラス トイレ休憩で 道の駅馬頭 に

開館時間9時半に、 博物館に入館。

レストランでおいしいお蕎麦がいただけるそうですが、まだ、開店前。

仕方なく、大田原市両郷 以前は黒羽町、に向け始めて走る道を、、、、。

両郷から、那須町 道の駅伊王野へ、ここは手打ちそばで有名です。

11時30分でしたが、もう、大行列。

ここで、天ざるそばをいただきました。

2年ぶりでしたが、相変わらずのおいしさに、大満足。

那須町の4号線にでて、矢板まで。

矢板で、道の駅矢板でトイレ休憩、そしてソフトクリームをいただきました。

走行距離、160キロ、道の駅4店舗制覇して帰宅しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝の墓参

2020-08-11 15:16:34 | 地域

朝5時に起きて、墓参りの前の除草に行ってきました。

まだ、売店が開いていませんでしたので、生花が購入できませんでした。

梅雨明けしましたので、雑草が沢山生えていました。

気が付けば、ご近所さんのお墓も草だらけ、

どうも、最近墓参されてないようです。

お盆中に、もう一度墓参するとして、除草し、除草剤を散布、お線香、お水を上げて帰宅しました。

最近は、墓守の両親も年を取りましたので、私が中心になって墓守の真似事をしています。

しかし、私も孫がいませんし、息子たちも結婚の気配がありません。

こんな形で、無縁仏になってゆくのでしょうか?

寂しい限りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトレットは、アウト。

2020-05-16 14:54:30 | 地域

ステイホーム、

今日、那須ガーデンアウトレットに行ってきました。

県をまたいでの外出は、お控えくださいと政府、自治体も指示しています。

私、栃木県宇都宮市在住なものですので、那須は県内ということもあり、

例の不幸のはがきを握りしめ、15パーセント引きに目がくらみ、そそくさと朝一で10時開店前に到着。

道は、空いていましたね、下道で1時間30分かかりませんでしたから。

駐車場で、ナンバーチェックが最近の習慣になってしまいました。

いますよ、いますよ。

県外ナンバーが大量に。

ステイホーム、いやステイカントリーとでもいうのでしょうか?

県内にしとけよ、我慢しろよ。

私だって、福島県に釣りに行きたいんだから。

みんな我慢してんだからさ、

せっかく来たので、FoxFireのお店で超お高い、ボビンホルダーを15パーセント引きで購入。

ロゴスとか、コロンビアとか見たかったのですが、県外の人間が多いので退散しました。

その後、国道4号線で食事できそうなところを探しながら、宇都宮に向けて走りましたが、

11時前に、那須塩原市の繁華街を通過してしまい、回転ずしとか、うまいラーメン屋さんとか開店前でした。

国道4号線も空いていたので、12時前に宇都宮、WILD1に到着。

前から、欲しかったタイイング中に使う、大型ルーペと、最近ゆるゆるになってきたのでチャムスの、眼鏡ホルダーを、

これまた、15パーセント引きの株主優待券で購入。

ここのところ、フライフィシングの人気がないので、アウトレットもWILD1も品数が減少気味、

中部地方流にいえば、お値打ちものが皆無です。

佐野のアカサカさんのほうが、購入意欲を湧き立てる商品が豊富です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不幸の手紙も、役立たず。

2020-05-04 06:11:41 | 地域

実は、2月ほど前にまた、不幸のお手紙いただきました。

例の、お店に来たなら、1割5分引きにしてやる っていうやつなんです。

そのお店は、那須ガーデンアウトレット 内のFox Fire のお店。

ところが、コロナ騒ぎで休業中、連休中に行きたかったのに残念。

先日、鬼怒川で振った竿もそこで購入した竿です。

確か、オープン10周年記念特価で2年前、

竿 Jスイッチ11フィート8番

リール オラクルツーハンド用リール

ライン SA 8.9番ライン

3点セットで3万円也、消費税別でした。

荒川で使用した8フィート0番の竿も、SAの0番ラインもアウトレットで購入した1割5分引きで購入した商品でした。

 

管理釣り場も、休業中のお店が多いです。

連休中お邪魔したかったんですが残念です。

管釣りは野外だし、間隔開ければ大丈夫?

荒川に駐車中の釣り人の車のナンバー見たら、茨城県、群馬県ナンバーでした。

荒川の帰り道、荒川沿いの管釣り408clubを見てきましたが、ここは営業中。

駐車場の車のナンバー見たら、茨城県ナンバーと、埼玉ナンバー。

しかも、バーベキューやってるし、

休業の意味わかりました。

営業すると、県外から押し寄せてくるんですね。

ステイホームしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県のコロナ対策?

2020-04-13 16:46:34 | 地域

まず、栃木県でコロナ対策しているのか?疑問です。

現在、感染者数35名ということにおなっていますが、基本、日本国と同じく、検査の対象者が少ないことが、

感染者数の少なさに表れていると思います。

大体、宇都宮市、西那須野付近以外で感染者がでても、県南保健所管轄とか、県西保健所管轄とか言って

市町村をは発表しません。

市町村が発表されれば、その地区の住民は

手洗いの徹底、不要の外出など控え、感染者を出さないように努力できると思います。

県の方針なのか?

感染者を出している自治体の風評被害を恐れているせいなのか?

田舎なので、個人を特定されかねないと考えているのか?

知事がバカだからか?

いずれにしても、この時期にきて注意喚起できないことは、感染爆発につながり、県民の健康がバカな行政のせいで、

危険にさらされています。

都内や、都会と違い、それほど多くのビジネスホテルがあるわけではないので、感染者の隔離という問題も考えなくてはなりません。

感染症に立ち向かえる病院は、それほど多くはありません。

県都 宇都宮近辺では、どうでしょう?

旧国立病院、済生会病院、壬生町の獨協医科大学病院、下野市の自治医大病院ぐらいではないでしょうか?

しかし、栃木県には鬼怒川温泉に、廃業した温泉ホテルが多数あります。

最近廃業したホテルから、借り上げるという案はどうでしょう?

また、最近は手術をしなくなり、入院設備を使用しなくなった遊休設備のある整形外科、産婦人科、眼科が多数あります。

こんな場所を、借り上げ、無症状感染者の隔離施設に使えないでしょうか?

また、予備自衛官せいどを真似て、

予備役の看護師、医師制度を設けては?もちろん、登録していただき、年1万円程度の謝礼を支払い、今回のような時に

招集し、協力いただく制度です。

本来は、頼りない与党に代わり、野党から提案していただきたいのですが、もっと情けないですからね?

今回のことで、政治家がいかに無能で国民のために働いていないかわかりました。

政治家は、財務省と、経団連、アメリカの顔色ばかり窺っています。

全員選挙で入れ替えましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクが、な無い。

2020-02-01 10:07:50 | 地域

2~3日前、目の前のスーパーに買い物に行ったとき、山のように

マスクが積まれていました。

2山ありました。

昨日、マスクを購入しに寄ってみたら、1つもない。

しかも、レジの係りの女性も、買い物客もみんなマスク姿。

マスクなしの私のような人間のほうが、少ないくらい。

まだ、この辺に感染者はいなそうなんで、感染者が出てくるまで今の手持ちのマスクを温存しようと思います。

追伸、

妻が医療関係者なんで、今朝、医療関係者専用に通販サイトにアクセスしましたが、ここも売れきれでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会

2019-11-08 21:04:28 | 地域

先日、同窓会がありました。

クラス会ではありません。

同期卒業生が集まりました、2回目だそうですが、1度目の誘いはなかったような?

500名位の卒業生がいたはずですが、150名位が参加したようです。

中学、高校、大学と同じ友が1名。

高校、大学が同じ友が数名。

合いたかった、女子、幼稚園、小学校、高校が同じ子(しかも同じクラス)が来ていないのは残念。

久しぶりに、楽しい時間を共有でき、幹事さんに感謝です。

しかし、どうして、偉い先生の話は永いのだろう?

歓談の時間が短くなってしまい、はっきり言って迷惑でした。

限られた時間ですから、有意義に使いたかった。

これ、本音。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掲示板

http://jbbs.livedoor.jp/sports/12312/caddis.html#10