goo blog サービス終了のお知らせ 

知行合一

思っていることを書き留めたい。
http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/maccom1

バイク、大人買い

2012-03-10 20:46:43 | ハスクバーナ
カワサキ、Z400FX
ホンダ、CB750FOUR K0?
ホンダ、CB750F ボルドール1?
スズキ、GSX1300R HAYABUSA
ヨシムラ、HAYABUSA X1
なんと、1度に、
5台も購入してしまった。
宝くじに当たったわけではありません。

UCCのブラック無糖に付いて来ました?
付いてたから、買いましたよ。
体に悪いのに、、、。
まだ、
ホンダ、CB400Fと
ヨシムラ、KATANA1135Rと
スズキ、GSX1100S KATANA
が揃っていません。
明日も、コンビニ回ってくるぞ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防風ジーンズ

2011-12-24 18:16:29 | ハスクバーナ
せん越ながら、私、本日、ユニクロ製「防風ジーンズ32インチ」をテストしてまいりました。
テストと言っても、そんな大げさな事をやったわけではありません。
外気温4℃の中を、1時間ほどハスクバーナで走り回りました。
「エドウィン製の防風ジーンズ」を持っていませんので、比べるものが無いので、
普段愛用しています、リーバイス製の505との比較になります。
下着は、パンツの上に、ユニクロ製のヒートテック素材の股引、その上に
ジーンズです。
4℃と気温が上がらず、1時間走っても、ラジエターの水温は、45度までしか上がりませんでした。
最高速は、96キロまで出してみました。
確かに、風は通さないようです。
でも、けっして温かくはありません。(あたりまえですが)
でも、ハンドガードを付けて、防寒素材のグローブの中の指の方が風が入ってきて寒かったので、
効果はあるようです。
普段は、3990円。
今、23日、24日、25日限定で2990円です。
買いだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィンドプロテクト(防風)ジーンズ

2011-12-23 21:58:01 | ハスクバーナ
毎日寒い日が続きます。
バイクに乗らなくては、エンジンに火を入れねば、、、。
しかし、寒い。
寒さには勝てない、お年頃です。
本田純正部品に、エドウィンと共同開発の防風ジーンズがあるのですが、高い。
http://item.rakuten.co.jp/bsf/10000199/
貧乏人のおじさんには買えません。
そこで、貧困層にやさしい、あの「ユニクロ」様から出ている防風ジーンズを購入してきました。
しかも、3日間限定で1000円引きの2990円でした。
まだ、試走していませんので効果のほどは分かりませんが、防風 透湿素材を使用しているとの事。
ホンダ製は、ゴア ウィンドストッパーを使用しているらしいのですが。
お値段の差ほどは無いと思います。
試走が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お導きか?

2011-11-26 19:14:33 | ハスクバーナ
11月10日という、つらい出来事から2週間が過ぎました。
義母が、旅立ちました。
息子の誕生日でした、2度と忘れられない日になってしまいました。
息子は、「誕生日まで待っていてくれたんだ。」などと言っています。
14日に、式を執り行ないました。
実家の山口県からも、弔問に親戚が来られました。
義父も義母も山口県出身、親戚もいなく、心細い72年という短い生涯だったと思います。
葬儀は、浄土真宗大谷派で執り行なわれました。

義母の入院、手術前にお参りしてきました浄土真宗高田派、専修寺にある親鸞聖人の霊廟に、
今日も、お参りしてきました。
霊廟の近くで、先祖の墓参りに来ていた家族と、親鸞聖人さまのお話に花が咲き、少し気持ちが
楽になりました。
その家族に見送られ、ハスクバーナで次の目的地、道の駅「二の宮」へ、
駐車場に、モタード発見?
残念、ヤマハWR250RとホンダXR650でした。ともに林道仕様。
とちおとめソフトクリームが目的だったのですが、寒さで食べる気がしないのでパス。
トイレだけお借りして、宇都宮市内の友人宅に、、、。
「そばを食いに行こう」と話が決まり、私はハスクバーナで帰宅。

友人が、アルファロメオ145で迎えにきてくれました。
そばは、鹿沼か日光に限ります。
鹿沼のうまくて、安くて、量がある「こやぶ」に決定。
もりそば、500円、大盛りもりそば600円です。
もちろん、大盛りもりそば。
私たちが、食べ終わる頃、入ってきた子連れの夫婦、旦那の顔に、見覚えが、
失礼とは思ったのですが、声をかけると高校の同窓生。
30年ぶりです。
神奈川県の藤沢に就職したと聞いていたのですが、10年前から鹿沼在住と言うこと、その後自宅に案内されました。
男の子は、まだ4歳とか、かわいい盛りです。
ガレージを見てまたびっくり、逆輸入車のホンダXR250と、アメリカ仕様のアルファロメオ2000GTV?(旧車)がありました。
高校時代から、お金持ちの御曹司だと言うことは知っていたのですが、新築一戸建て庭付き、2台分のシャッター付車庫プラス、4台分のカーポート、やっぱ凄い。
またの再会を約束して、帰路につきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイル交換

2011-11-03 22:32:33 | ハスクバーナ
本日は、天気予報では夏日になるとかの、情報でしたが一時小雨が降りました。
ハスクバーナのオイル交換をしてきました。
1年2ヶ月交換していませんでした。
しかし、走行距離は1500キロと少な目ですが、今までは1000キロ未満でしていました。
今回は、金属粉も少なく、ドレンプラグの磁石もきれいでした。
フィルターも、思ったよりきれい。
オイルストレーナーの網もきれいなものでした。
肝心のオイルは、真っ黒。
今回も、エルフのカンピオーネ10W60を1.4リッターほど。
そろそろ、寒くなってきたのでバイクの出番も少なくなります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専修寺へ

2011-10-29 21:34:50 | ハスクバーナ
今年、3回目の専修寺へ行ってきました。
途中、峠も何も無い道なので、燃費はすごく良いようでした。
帰路、お付き合いのある業者さんへ寄って、バイク談義に花が咲き、
1日が終わってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとだけ、走る。

2011-10-09 16:11:22 | ハスクバーナ
昨日の事もあったので、ほんの少しだけ、ハスクバーナで走ってきました。
始動が心配でしたが、思ったより、あっさり始動できました。
チョークを引き、
キャブレターの加速ポンプを利用して、
セルモーター回して、
アクセル、ほんのちょっと開け、
2秒ぐらいセルモーター回すが、エンジンだんまり。
また、最初からやり直し、
また、失敗。
3度めに、エンジン、咳き込みながら、黒煙を撒き散らしながら、
始動成功。
近所迷惑なエンジン音が、轟きます。
マンション街なので、爆音が響きます。
とても、この場所で、暖機運転なんて苦情が来そうできません。

そのまま、ガソリンスタンドへ、今回の燃費は17キロ/リットルでした。
顔なじみの、店員と少し話し、環状線から大谷方面へ、
中学校は、運動会の最中で路上駐車がすごいことになっていました。
今回の目的は、23日にある「ジャパンカップ サイクルロードレース」の抜け道の調査です。
コース内は、二輪車通行禁止区間なのです。
20年以上前、この峠道は走り屋さんのメッカと言うか、トレーニングコースになっていて、
日曜日には、救急車が何度も行き交うと言う峠でした。
私も、何度も走りました。
駐車できそうなスペースは、あまりありませんでした。
抜け道も、ありそうもありませんでした。
午後からの予定がありますので帰宅。
33キロほど走りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコー検査

2011-10-09 11:03:31 | ハスクバーナ
昨日は、年に1度のエコー検査に行ってきました。
主治医だった先生は、お辞めになり、東京の立川の病院に移られたとかで残念です。
やっと、見つけた先生だと思っていたので、
今度の先生に期待してみます。
エコー検査は、専門の先生による検査なので、まだ、新しい先生とは顔をあわせていません。
先生の、だい一声は、
「皮下脂肪と、内臓脂肪」
「このままだと、マヅイよ。糖尿病の黄色信号だよ」
すい臓と、胆嚢、胆石でエコーを受けているのですが、
それには、触れず、
糖尿病についての、危険性について教えていただいて、検査終了。
結果は、17日の診察時に。

朝8時30分からの検査でしたので、9時30分に帰宅。
軽い運動ということで、チャリに乗りました。
本当は、ハスクバーナで日光方面に軽いツーリングでもと、もくろんでいたのですが、
糖尿病予備軍に、入隊してしまった以上、運動不足解消のため、チャリに。
自宅周辺を走り回り、車で友人宅に。
昼食は、つけ麺。(絶対、体に悪そうですが。)
そこへ、バイクの音。
珍しい。
吉川君が、VTR1000で。
しばらくしたら、
斉藤君が、ドカの400SSで。

おれも、バイク乗りたいぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクストリーム

2011-09-28 22:16:58 | ハスクバーナ
モタードバイクでの、ウィーリーや、ジャクナイフ、ストッピーなどの
トリックライディングをやる方は多いと思います。
私は、全然できませんが、、、。
国産、4気筒モデルでもやられる方もいます。
しかし、ハーレーでする方は、少ないと思います。
私が、ハスクバーナを購入したディーラーはMVやハーレーも取り扱っています。
そこのHPで、紹介されていました。
http://profile.ameba.jp/toritori-kotori/

すごいです。
XR1200で出来るんですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハスクに乗る

2011-09-24 11:03:46 | ハスクバーナ
昨日は、にわか雨があり、ハスクに乗ることをあきらめ、釣竿鑑賞にふけっていたわけですが、
本日は、朝から快晴。
気温も高くなく、チャリ日和なのですが、2週間エンジンを始動していませんでしたしバイクに
乗りたくて、うずうずしていましたので、ハスクバーナでお出かけすることにしました。

まずは、エンジン始動。
かからない。
気温が低くなると、調子悪いみたいです。
チョークを引き、アクセルを3回ほど全開にして加速ポンプを作動させ、シリンダー内に濃い
混合気を送れる準備をします。
セルモーターを作動させつつ、アクセルをホンの数ミリ開けてあげます。
反応なし。
また、アクセル全開を3回。
セルを数秒間回します。
少し、エンジンが咳き込みました。
また、アクセル全開、今度は2回。
セルを回し、数ミリアクセルを開けてあげます。
エンジン始動しました。
マフラーからは、黒煙がすごい勢いで吐き出されます。
そのまま、しばらくチョークを引いたまま、アクセルを開け続けます。
今度は、チョークを戻して、レーシングし続けます。
適当なところで、アイドリングさせます。
しかし、ここで、誤って、エンジンをストールさせちゃうと、再始動が困難になります。
経験上。

鹿沼市の古峰神社に向かったのですが、とにかく寒い。
ライディングジャケットのインナーを付けてきたのですが、我慢できません。
引田あたりでは、鮎つりの人が5人ほど出ていましたが、上流に行くと誰も竿をだしていません。
寒さで我慢できないので、峠越えで日光市小来川温泉に出ることにしました。
林道の日陰は、すごい寒さ。
山裾から、水が流れて林道を横断しています。
台風の影響で、木の葉も落ちているし、滑りそうでスピードは上げられませんでした。

古峰神社沿いの道は、大芦川に沿って走っています。
小来川温泉沿いの道は、黒川沿いに走っています。
両方の川とも、フライフィシングに夢中であった頃通いつめた河川です。
あー、あの淵で、「ビンセント マリナロのパターン、カディスピューパで29センチの岩魚釣ることができたな、」
とか、「あの瀬で山女を散々かけたな、」
「あの、砂地ではモンカゲロウの羽化がありそうだ、」
「夕方、イブニングライズ狙いで川に入ったが、夢中になりすぎて、歩きすぎ、川を渡るポイント(浅瀬)が分からなく
なったことがあった、」
とか、思い出がこみ上げてきます。

走行していると、自転車軍団と何度もすれ違います。
マウンテンバイクで、峠を登る人たち、
ロードバイクで、集団走行の練習の人たち、
ピストバイクで、走る競輪選手?
なんか、後ろめたい気持ちになります。
おい、こんな楽していいのか?
メタボ予備軍で、
しかも、
肝脂肪が多いと医師から、注意されてるのに、

そろそろ、
心を入れ替えて、近いところから、走ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掲示板

http://jbbs.livedoor.jp/sports/12312/caddis.html#10