メモアール      

チョット一言

 準決勝へGO !

2009-03-19 | weblog



強敵キューバに勝ちました

お互いに、崖っぷち・・・負けたら終わりの2チームが、相対しました。

相手キューバは、過ってののおお技チームとは違い、
守備に関しても、手強くそつのないチームへと変わってきています。

第2ステージの初戦で、完封勝ち・・・これは、その時の時の運。

前日の韓国戦での、初回のうろたえ様からして、今日のキューバ戦はいささか心配。
侍・JAPANの先発は岩隈。
なんと言っても、問題は序盤です。

岩隈の得意のフォーク、そしてコントロールの良さが、望みです。




 
勝ちましたね・・・・。
しかも完封でした。

勝因は、なんと言っても、岩隈の低めのコントロールでした。
1回から9回まで、先頭バッターを出さなかった事。
そして、沈黙していた、イチローのバットから、13打席目に快音が聞かれた事かもしれません。

後のない、緊張感とプレッシャーの中での勝利です。
アッパレでした。

青木の根性のバットが光ります。

明日、又しても韓国との1位決定戦に臨むわけですが、
4度目です。

第2ステージ、侍・JAPANは、常にキューバと韓国と戦っている訳で、
なんとなく、せまいWBCの世界を感じます。

明日は、何としても韓国には勝って・・・と、思いの中で、先発は内海。
先発ローティの谷間でしょうか?

前回のような屈辱的な姿を見たくはないのですけれど・・・。




先発の岩隈。
6回まで、パーフェクトのピッチングでした。



7回から2番手の杉内。
彼の安定感も抜群。






 雪やなぎ

2009-03-19 | weblog



昨日のウォーキングの道筋で、いろんな花を見かけました。

もちろん桜もちらほら、咲き始めていましたが、

雪やなぎの花が、とても綺麗でした。
今が一番の美しさかもしれません。

花の色の白が、まぶしく感じました。




<雪やなぎー1<雪やなぎー2
<雪やなぎー3<雪やなぎー4
<雪あなぎー5<雪やなぎー6

割と良い感じに撮れた、6枚です。

画ぞうの上で、クリック・・・大きな画像に変わります。



 ま・け・ま・し・た

2009-03-18 | weblog



今日、第3水曜日は地域参加のウォーキングの日です。
午前10時、市民センター集合です。
予定では約2時間のウォーキングになっています。

本日の参加は10名、殆どの人が、何時ものウォーキングのメンバーでした。

今月28日、市の健康推進員会主催の、高須地域ウォーキングがあります。
そのため、今日はその下見と、時間計測などを兼ねての歩きになりました。

約7キロ、予定では1時間半の行程です。
今にも開きそうな、桜の大きく膨らんだ蕾を見ながら、ひたすら歩くのですが、
今日のWBCの試合の中継も気にかかって・・・。



今にも開きそうな桜の蕾の下を、歩いて行きます。



気の早い桜の花が一輪、所々で開いていました。


11時36分、無事帰宅です、良かった。
急ぎ、昼食を済ませ、テレビ中継を・・・。

今回のWBCで3度の対戦でしたが負けましたね、いとも簡単に、
1回の攻防がすべてだった気がします。
先発ダルビッシュの初回の乱れ、キャッチャー城島の配給ミス、それにショート片岡の守備ミス。
イチローの、9打数無安打。
侍・JAPANの打線は毎回走者を出したがつながらず、負け要素満載です。
これでは勝てるはずもなく、
最後に投げた、田中まァー君の、気迫ある投球だけが、目立ちました。

相手、韓国チームは、侍・JAPANを尽く研究し尽くしてのぞんできました。
8回、ヒットで出塁の稲葉に対して、
韓国の一塁手は塁を守る事無く、次の打者の打球を追ったのです。

稲葉が盗塁をしない・・・どこかに、そんなデータもあり・・・だったのでしょうか?
それとも、どうぞ走って下さい・・・とも、言いたげですね。
次の打者、福留の打撃の癖も、どこかわかっていたような、
韓国の一塁手がランナー稲葉を捨てて、守っていた一塁後方に、
福留の当たりが吸い込まれていきました。

全てを、見こしていたかのような韓国チームの守りでした。
勝てる要素はまさしく皆無です。
第一ステージの、コールド勝ちのあの試合は、幻であったのかも・・・。

さて、明日のキューバ戦は・・・。
意地で牙をむきだしてくるはずのキューバです。
先発は、多分岩隈。

持ちこたえられるのか・・・・??




 新立山へウォーキングです

2009-03-17 | weblog


 

 今日の気温20度、春と言うよりは、初夏に近い陽気です。

 毎週火曜日はサークルの日なのですが、
 第3火曜日は市民センターの教室が使用出来ない関係で、お休みです。

 では、幾分温かくなって来た事ですし宗像市の、新立山へ行こうと言う事になりました。
 今回は、milkさん、neneさん、席亭さんと私の4人で登ります。


 
 新立山は、2度目の登山になります。
 宗像市、グローバルアリーナのちょっと先・・・庄助村の登り口から登ります。
 それほど高い山ではありません、なだらかな傾斜をゆっくりと登っていって約3、40分の行程です。
 この近くの方には、チョットした散歩コースのようです。




 庄助村のお蕎麦屋さんです、この店の前を左に横切り、新立山の登り口へと行きます。

 新立山へ登って帰りに、昼食はここのお蕎麦を食べて・・・と、予定していたのですが、
 お昼時の12時になると、外で待っている人達がいる位の盛況ぶりで、
 私達は、他へ・・・と、言う事になりました。




 庄助村の庄助茶屋を過ぎて少し行くと、新立山登り口に来ます。
 山頂まで1.5キロ・・・大体普通に歩いて、30分の行程です。




 たまに、ちょっと急な傾斜の登りもありますが、総じてこの様ななだらかな道が続きます。
 高い木立の間から、温かい春の陽射しがこぼれます。
 今日は、風もなく歩き進んでいくと、幾分汗ばんできます。
 途中で、水分補強をしながら・・・ゆっくりと登って行きます。




 新立山の山頂です。
 山頂では、心地よい風が吹いていて、汗ばんだ背中がチョットひんやりとしてきます。




 山頂からの眺め。
 今日は、大陸からのお客様、黄砂のせいでかすんでいます。
 遠くに玄界灘が望めます。




 山頂には、沢山の水仙の花が咲いていました。
 満開で、とてもきれいでした。

 ここで小休止、水分補給などゆっくりとして、下ります。
 途中、桃の花を眺めたり、野すみれを見つけたりで、賑やかに下って行きました。

 庄助村に着いたのは、ちょうど12時でした、お蕎麦屋さんはいっぱいです。
 お蕎麦はあきらめて、水巻町のお寿司屋さん 「やはち」 で、お昼をいただきました。
 800円の定食をいただいたのですが、お刺身やてんぷら、茶わん蒸しまでついて、大満足でした。
 もちろんお味も大満足でした。

 来月もまた・・・・と、相談はしたのですが・・・さて、どうなる事でしょう 
 
 久しぶりの、明るい陽射しの中、楽しい山歩きの一日を過ごせました。

 歩く事は、日々の健康にも繋がりますし、ワイワイ、ガヤガヤも、心の健康に繋がる気がします。

 さて、これから良い季節に・・・どんどん、外へ出ていかなくては・・・。





 最後に、スリーショット、庄助村への下り道で・・・。
 元気な3人の後ろ姿。






 か・ち・ま・し・た

2009-03-16 | weblog



早朝、4時45分プレーボール。
WBC第2ステージ第一戦、キューバ戦です。

問題は、長身から投げおろす、160キロ超のストレート。
この速球を投げてくるチャップマンを、どう攻略するか・・・。

侍JAPANは、そのストレートを捨て、低めに落ちるスライダーに照準を合わせました。
しかも、WBC特有の投球制限を上手く利用して、
一球、一球を良く見定め、打ち急がない、
チョット危ない球は、カットしてファールに持って行く。

相手ピッチャーの冷静さを、逆なでするような、嫌な攻撃です。
カウントぎりぎりで、つい甘く入って来たボールをすかさず、打ち返す。

侍・JAPANの粘っこい作戦勝ちですね、
あの豪速球投手、チャップマンを、3回途中でマウンドから引きずり下ろしました。

こうなると、勝因は見えた感じです。
キューバの後続ピッチャーは、さほど怖くはありません。

粘っこく、打ちこんでいけば負けると言う事はまず考えらえませんね。

JAPANの先発は、松阪です。
彼のいつもの癖でしょうか、立ち上がりは不安。
回を増すごとに、彼らしい投球になって行きました。

気がつけば、 6 - 0 で勝利。
一発攻勢ではありません、搾り取るような1点1点の積み重ねの勝利でした。

松阪は、既定の86球ぎりぎり、6回途中までの好投。
松阪の後、岩隈、馬原、藤川・・・と繋ぎ、完ぺきな勝利でした。
でも、藤川が・・・ちょっと不安。


さてさて、次の試合の相手が決まりました、またしても、あの韓国チームです。
因縁ですね。
日本とは第1ラウンドで2試合を戦い1勝1敗。
次回が3試合目の激突となります。
勝者は決勝トーナメント進出、負けた方は敗者復活戦に回る事になります。

18日の韓国戦、先発は、ダルビッシュ。




勝利のハイタッチ





 柏葉あじさいの新芽

2009-03-15 | weblog




 柏葉紫陽花の新しい芽が出てました。
 冬の間、葉が殆ど落ちて、3本の枝だけが残っていました。
 
 枯れてはいないと確信していましたが・・・。

 春になって、3本の枝先から新しい芽が出ていました。
 しかも真っ白・・・これは意外。

 薄い緑色・・・なんて、思ってましたから、真っ白とは・・・。
 とてもきれいです。

 どんな風に、緑色に変わっていくのでしょう。















 クレマティスの新芽

2009-03-15 | weblog





 些細な事・・・そうなんですけれど、
 やっぱり嬉しくて、

 昨年春から夏にかけて、奇麗な紫色のな葉が3個咲きました。
 秋になって、葉が一枚づつ落ちて、

 冬にはすっかり枯れてしまったような、茶けた蔓だけが残りました。
 やっぱり枯れてしまったかァ~~~なんて、あきらめて、
 今度、ホームセンターに行ったら、苗を買ってこよう・・・と、思っていました。

 ご近所さんが、クレマティスなら、つきやすいから苗をあげるから、植木鉢に挿しておくと良いわョ  
 がっかりしている、私を見て、そんな風に慰めてくれていました。

 でも、春2番が吹き始めた頃、新しい芽が出て、葉が出て、
 今日、よ~~~く見ると、なんと蕾まで出ていました。
 凄く、ラッキーな気分です。

 明日、肥料と、新しい土を入れよう 

 何と調子の良い、げんきんな私です。








4、5日前、一か所だけ、新しい葉が出ていました。
よ~~~く見ると、小さい蕾らし物が、何となく見える気もします。

 今日、気が付きました。
白い蕾。
少し大きくなっています、しかも二つも・・・・。
た の し み ・・・です。





 
 あす早朝、WBCの第2ステージの一回戦の試合がります。
 テレビ中継されるとの事で、
 早起きして見なくては・・・・先発は、松阪。
 相手は、赤い稲妻キューバチームです。

 勝てるかなァ~~~~ 




 

 我が家の木瓜の花

2009-03-14 | weblog




 幾分遅咲き・・・・でも、まだ蕾です。

 なんだか花の色も、年々違ってきている気がします。
 3年前にご近所さんにいただいて、
 植えた時は、サーモンピンク・・・一寸ピンク色がが強かった気がしたのですが、
 昨年位から、結構濃い目のオレンジ色。







 約一週間前の、蕾。
花の色はやっぱりオレンジ色、蕾の大きさも、やや小さめです。


 今日の木瓜の花。
蕾もチョットおおきくなりました、少し開きかけた蕾も・・・。
花の色は、赤に近いオレンジ色です。











 桜開花の雨

2009-03-13 | weblog



 

 昨日の予報でも、今日は雨。
 5時間歩き続けた、ウォーキングの仲間は、皆
 雨の明日は、ゆっくりお休みしましょう・・・と、昨日別れました。

 雨を窓越しに暫く眺めていましたが、午前中それほどの雨でもないようですし、
 外に出て、雨に濡れながら、植木鉢の雑草取りをしました。
 
 程良く湿った土は、チョットふっくらとしていて、雑草も抜きやすいようです。
 
 幾分細い雨にぬれても、冷たく感じない、今の季節です。
 頑張って、植木鉢全部の雑草取りを済ませました。

 ちょっと濡れてしまった、頭をタオルで拭きながら・・・季節は春だワ~~~と、いい気分です。

 今日、福岡で桜の開花が確認されたそうです。
 一番乗りだとか・・・・。
 早すぎる春の訪れを、手放しで喜んでいいものか・・・・。

 とは言いつつも、温かいコーヒーから立ち上がる香りの湯気を両手で・・・持って、
 遠くで降り続く春の雨を眺めていました。

 月末には、肥料も入れたいなァ~~~~植え替えもしなくては・・・。

 クレマティスの新芽を、触りながら・・・・本物だァ~~と、すごく嬉しい気分でした。
 冬の間、すっかり枯れたァ~~~と、思ってましたので、思いがけないラッキーな気分です。
 
 クリスマスローズは、この冬も花は楽しめませんでしたが、
 すくすく伸びて、横から新しい葉も出てきています。
 昨日、譲っていただいた方に、経過報告をにこにこして、していたら、
 今年の冬には、花が咲くと思うわヨ・・・なんて、言われて、上機嫌です。

 頼むゾォ~~~~ 




ローズマリーの花。
昨年、秋からずっと咲いたままです、雪の時も・・・。
春になって、ちょっと優しい色に変わった気がします。
これから、どんどん、花が増えていくのでしょうね。





 高塔山から石峰山へウォーキング

2009-03-12 | weblog



 
 市の 「健康づくり推進員会」 からのお誘いで、高塔山のウォーキングに参加しました。
 午前9時半、若松駅前の広場に集合。
 簡単な、準備運動をして、10時出発です。
 私達の地区からは、参加9名、何時ものウォーキングのメンバーです。

 JR若松駅前  河伯洞  佐藤公園  高塔山 のコースです。
 工程は約3、40分位です。

 山頂で、参加者全員でビンゴゲームを楽しみました。

 


高塔山々頂から見た若戸大橋。
山頂付近の桜の蕾も、チョットふっくら。
夜桜のための、提灯の準備もされていて、後は開花を待つばかりでした。



高塔山々頂の展望台入口付近にあります、かっぱ神社。



 「健康づくり推進員会」 の行事はここまでです。
 
 ここから私達、ウォーキングのメンバーの内5名は、石峰山を目指します。
 石峰山は、さほど高くはない山なのですが、急勾配の場所が2、3か所あって、
 ここ暫くは、長時間の山歩きはしていなかったせいで、フッと息切れしそうになります。




高塔山から約1時間半で、石峰山々頂に着きます。
お昼を少しまわってましたが、ここで昼食です。

御天気はいいのですが、風が強くじっとしていると寒くなってきます。


 午後1時石峰山、出発。
 ここから、グリーンパークへ、約3.8kの工程になります。
 ほとんどが下りになります。
 途中の両側に、竹林が続きます、大きな風が吹く度に、上の方で、
 カァ~~ン、コォ~~ンと、竹のぶつかり合う音が響きます。

 途中、珍しい、花を見ました。

 木五倍子 (きぶし)です。
 山野に咲くことが多く、海岸近くの山地に、大型の花を咲かせる物もあるらしいです。





始めてみました。
長さは20cm位です。
最初、藤のはなのような・・・・。

帰宅後調べると、木五倍子 (きぶし)でした。

 
10枚くらいカメラに収めたのですが、強い風のせいもあって、中々うまく撮れませんでした。
結構、沢山見かけました。
皆、始めて見かけた花なので、暫く立ち止まって、匂いを嗅いだり、手だ触ったり・・。


 午後2時半、グリーンパークに到着です。
 ここから、二島イオンショッピングセンターまで、30分ほど歩きます。
 イオンショッピングセンターのスタバで、温かいコーヒーを戴いて小休止。
  
 ここからバスで帰宅です。
 
 今日は、2万3000歩、歩いたそうです、時間にして約5時間です。
 みんなで、明日は歩かなくていいかも・・・・だ、そうです。

 さすがに、ちょっと疲れました。

 久しぶりの、長距離ウォーキングでしたが、今年もなんだか頑張れそうな気がしました。






 沈丁花(白)

2009-03-11 | weblog




 ここ暫く良い御天気が続いています。
 ところが、体調がいまいち。
 年齢とともに、回復力の衰えが気にかかります。
 でも、今日は何となく・・・。
 
 午前中、用事で出かけました。
 午後から植木鉢の手入れ・・・・そろそろ、雑草が出初めて、新しい芽や花も、
 
 昨年秋いただいて挿し芽をしたルリマツリ・・・2、3本から、新しい芽が出始めていました。
 良かった。


 枯れた・・・・と、思っていたクレマティスからも、新しい芽が・・・ちょっと嬉しい気分です。
 
 昨年秋、新しく植えた、白い花の沈丁花。
 今年3個花が付きました。
 いい香りも・・・・。












 梅干しの種の話

2009-03-09 | weblog




 昨日の続きの話ですが、

 和食処 「たかくら」 を紹介して下さった方が、
 ここの主の梅干しの話を、聞かされるから・・・・。
 30分位、なんだけどネ~~~、と言う事で、
 どんな梅干しの話が飛び出すものか、少し楽しみでもありました。

 丁度食事が終って、デザートのコーヒーを戴いている時、店主があいさつに見えて、
 世間話を始めました。
 そして、梅干しの話になりました。

 梅干しの効能については、よく聞かされる話ですが、
 主の話は、梅干しの種のお話でした。

 ある方が、若い頃ひどい胃潰瘍を患って、何年も病院通いをしたが治らず困り果てている時、
 茨木のある古老が梅干しの種を飲めばいいと教えてくれたそうです。
 種はそのまま出てくるのではと反論したのですが、
 種は胃の中へ入ると溶けてします、西瓜や南瓜の種は消化せず、そのまま出るが、
 梅の種だけは不思議に溶けてしまうらしいです。
 そうこうしている内に彼の胃潰瘍はすっかり治ったそうです。

 その話を聞いた、「たかくら」 の主は、
 最初はさして、興味もなかったのですが、
 
 梅干しの種が胃潰瘍にそんなに効くものなら、それを飲んだら丈夫な胃がさらに丈夫になるだろう、
 胃潰瘍はもちろん良がんの予防にもなるだろう、と思い昨年9月より種を飲み始めたそうです。

 一日に1個か2個、時には3個も4個ものんだそうで、さすがに4個も飲むと、
 消化に手間取り、胃が疲れるようで、決まって、口の中が荒れてくるそうで、
 現在では、大きい物を1個、と決めているそうです。

 「たかくら」 の主による効能は・・・。
 御酒の、悪酔い、二日酔いがなくなった。
 腸の働きが改善され、下痢をしなくなった。
 切れ痔がよくなった。
 便秘症が改善された。

 
 以上が、主の話です。
 店主は小柄な方ですが、小回りの利くお元気そうな感じで、
 商売人には、大体こんな感じの方が多いのですが、
 主が言うには、
 すべて、梅干しの種のおかげ・・・だ、そうです。

 そして、最後に。
 主の勧めで実行し、実際に胃潰瘍や便秘症や腸炎を直した人はすでに何人もおり、
 今では、確信を持って機会が有るごとに、他人様にお薦めしているそうです。

 総じて、一つの自信は、全ての健康に・・・心の健康にも通じるようです。

 心優しい、 「たかくら」 の主は、あのおんぼろマイクロバスで、帰路の途中、 
 岡垣町の、細い路地をくるくる回って、いろんな所を案内して下さいました。

 なかなか、気のいい主がいて、美味しいランチが戴けます。
 お近くの方は、ぜひお勧めです。
 
 岡垣町の高倉神社のすぐそばです。




 

 岡垣町の高倉神社

2009-03-08 | weblog





 年度末の3月、今の時期いろんな所で、お世話役交代の、
 
 「お疲れ様」 会などがあっています。

 一年間お疲れさまと、新役員さんへの来年も宜しく・・・の、行事です。

 今年はお隣、岡垣町の高倉神社前にある、和風お食事処 「たかくら」 で、
 昼食会をかねて、行う事になりました。

 店主がマイクロバスで、送迎をされます。
 一往復、150円・・・・と、格安のお値段で受けていただけます。
 ただし、マイクロバスは、おんぼろ。
 私が座った、横の窓のふちで、ジィ~~~ジィ~~~と、嫌な音が続きます。
 ガタガタと、大揺れしながら約30分位で到着です。

 大体10人前後の宴会用の小部屋がいくつかあって、
 後12~15のカウンターが並んでいる、こじんまりとしたお店でした。



高倉神社入り口です、この少し前に 「たかくら」 はあります


 お料理は、お値段一人前3600円でしたので、こんなものでしょう。
 御時勢ですし・・・。

 ただ、店主の話が異常に面白かったです。

 「人は、北向きにまくらを置いて休むと、心地よく安眠が出来ろ」 そうです。

 昔から、北まくらは、忌み嫌われています。
 それは、昔亡くなった方を、北まくらで安置したと言ういわれがあるからです。
 
 主が言うには、気(気流)は北から流れ出し(発して)巡回をしているのだそうです。
 医学的にも、死亡の確認が確かな今の時代では、ありえない事ですが、
 昔は、その気の発している、北側へ頭を向けて、寝せていて、起き上がった例があったそうで、
 
 確実な、死亡の確定方法が難しかった昔の話で、
 それ以来、北まくらで安置するようになった・・・との事で・・・。

 いささか・・・とは、思ったのですが、
 実際に、実行している方が、メンバーの中にいて・・・快適快眠・・だそうです。

 どうなんでしょうね?
 お試しあれ~~~なんですが、今晩あたりご近所様皆さん、北まくらでお休みの事のようで、
 さて、


 それと、職場や家庭で、お願い事や、頼みごとをする時、
 相手を南側に・・・・自分は北側に、立って(座って)言うと、大体OKが得られるそうです。
 真偽の程は・・・?
 




 WBC第一ステージ

2009-03-07 | weblog




侍・JAPANの中国との初戦、体調も悪く部屋で横になって見ていました。

風邪薬の影響で、半ばボォ~~~としてて・・・。
最初の王さん始球式と、守護神藤川で無事ゲームセットになった所位は、覚えているのですが、

それにしても、観客4万4千・・・とは、
3年前のやはり中国との初戦の観客は、確か1万6千位だったような、
そんな事とか、しかも得点は二桁・・。
でも、今年はチョット控え目。
この結果が、今日の韓国戦にどう出るのか・・・。

韓国、先発はあの、日本キラー金広鉉(キム・グァンヒョン)
北京五輪で、あの落ち過ぎるスライダーに、コテンパンにやられて、
勝利の女神に見捨てられ、スゴスゴ帰国したJAPAN。

今回もあのスライダーに・・・と。
でも、教訓は生かされたようで、そのスライダーを打ちに行った、侍・JAPAN。
金広鉉(キム・グァンヒョン)の武器、あのスライダーを打てさえすれば勝機はもう手の内です。

思いもかけない 14- 2 の大差でコールド勝ち。

日本先発の松阪も、ちょっとドキドキの投球で、
ストレートを狙い打ちされ、スライダーが決まらず、危うい気配でした。
ゲームの中で修正出来るのが、松阪なのかもしれません。
今日は、ピッチャーよりも野手が頑張りました。

勝因は、金広鉉(キム・グァンヒョン)を2回途中で引きずり下ろしたことでしょう。

ちなみに、彼はハンカチ王子こと斎藤佑樹(早大)と比較されることが多いらしいです。
緊張すると自然とほおが緩んでしまう体質? から、
韓国でつけられた異名は 「ほほえみサウスポー」 との事。

韓国は明日、敗者復活で中国と戦います。
ここでもし、韓国が勝ちあがってくると、9日に1位決定戦を行う事になります。
となると、韓国は4連戦・・・と、言う事になる訳で、投球制限のあるWBCで、
この4連戦は、チト 大変かもしれません。


とりあえず、サムライ達は、いざアメリカへ・・・です。
出来る事ならば、先の事も考えて、1位通過で、アメリカに乗り込みたい所です。



3人も観戦。
にこにこ顔ですね・・・胸の内もにこにこ・・かな??