goo blog サービス終了のお知らせ 

LIVINねこ徒然記

LIVINねこが見て聴いてひげに触れて(?)感じた事を気ままに記述する場所です。トラックバック・コメントは後程承認です。

お菓子「ひよ子」饅頭形状は登録商標として認められず

2007-04-12 23:13:09 | Weblog
 福岡県を本拠として和菓子を製造販売している「ひよ子」、製造している菓子の形状を商標登録したところ、それを認めない旨訴訟となり結果商標登録を取り消される判決が出たと報じられました。
 菓子の形状は、類似品が多く出ている現状からして認められないのは仕方ないのかな。

お菓子の「ひよ子」、立体商標認めません 判決が確定(朝日新聞) - goo ニュース

 なお、同社は創業の地福岡以外に東京にも製造拠点を設けているため福岡県内のザ・モール小倉(旧小倉西武店)以外にもLIVIN光が丘店入居のIMA・田無店入居のASTA田無にも販売店が入店している。

 余談になりますが映画「フラガール」にも菓子「ひよ子」は、借金取り役の俳優寺島進さんが借金を抱えているまどか役の女優松雪泰子さんへ手土産だとして渡しているシーンがあります。
 ひよ子の創業地は福岡県の筑豊炭田「飯塚市」であったので、そのからみで協力したのかな。(映画ラスト字幕にもクレジットあり)

 さらに妄想?いわき市へ借金取りに向かった事実が西友創業期にあるとセゾンの歴史に記述有。借金の担保として店舗をもらい(現在のいわき市平地区にあったようです。)一時期営業したとの記述。営業不振で短期間にて閉鎖したともありましたが、借金取りのモデルはひょっとして先日某テレビ局取締役になったあのお方
 「フラガール」歴史的事実を元にドラマを構成していますから、事実を元に話を膨らました部分(脚色ともいう)が多々ありますからまったくないとは言えないと思いたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする