goo blog サービス終了のお知らせ 

いまから ここから

趣味のこと・家族のこと・ワンコのこと、
日々の生活を思いつくままに綴っていきたいと思います。

東京オフ会の新年会

2019年01月24日 | ブログ関係

 

 東京オフ会の新年会が18日に開催されました。 17日に続き18日も晴天に恵まれました

雷門のポリボックス前で待ち合わせです。 浅草と言えば雷門の提灯なのに

雷門の提灯の写真は上手く撮れてなくてボツで看板の説明書きが雷門の提灯の代わりです。

   

 前日から浅草宿泊なので待ち合わせの時間に充分ゆとりがありました。

 銀河さんが前もって頼んでくれていたボランティアさんに浅草を観光案内して貰えるとの嬉しい話

 全員集合したところにボランティアの方がいらっしゃいました。

 1時間近く説明して下さるとのこと、感じのいい方です

 

 この大きなワラジは10年に一度取りかえるそうで昨年取りかえたばかりとのことです

     

  色々な説明を聞いている時は成る程と思い乍ら聴き入っていたのですが中々身にならないですね

                                     浅草寺のイチョウの木は800年経っているとのことで御神木です。

   

  次は 浅草神社、三社祭りが行われている場所です。  

 ここで全員集合の写真をボランティアの方に撮って貰いました。 

 今回の参加者はラッシーママさん、だんだんさん、ビオラさん、花水木さん、nao♪さん、銀河さん、私の7人です。

    

 

 仲見世を通って屋根に鼠小僧が。 勘三郎さんがモデルなんだって。 半鐘の説明も受けて

   

    新年らしい飾り付けが見られました

  助六というお店、小さな人形です。 私はこのお店が一番気に入りでした

   

もっと もっと沢山の場所を案内してくれたのですが全部を載せることができていません。

皆さんのブログで補って下さいね

 ボランティアさんの親切な解説を1時間ほど廻って貰って、少しは賢くなったかなと思いながら

ボランティアさんとお別れです。 有難うございました

 

 新年会の会場へ向かいました。

 私が前日に泊まったザ・ゲートホテル雷門が新年会の会場です

 

 レストランの前にはスカイツリーが良く見えています。       だんだんさんが全員にお土産を 私は遠くから来ているのでと倍貰いました

1年に1度の再会ですが、とっても和やかです。ブログで繋がっているので中身は濃いと思いました。

   

 とっても美味しいお料理を頂きながら、お喋りに夢中です。

 何しろ1年に1度の再会なので話が盛り上がり話は尽きないのですよ。

 ブログという趣味が一緒で知り合った仲間ですが、この仲間に入れて貰ったこと嬉しく思っています 

 楽しく食事をした後、花水木さんは用事があるとのことで先に帰られました

 

 次は水上バス「エメラルダス号」に乗ってお台場までの船旅です 

 水上バス浅草の乗り場ではスカイツリーとアサヒビール本社のコラボを見るのに絶好の場所です。  

                              何もかもお世話して下さっている銀河さん本当に有難う

   

 移り変わる景色に見とれていました。 前方にスカイツリー    「エメラルダス号」のエンジンのところです。

    

 沢山の橋があったのですが東京オリンピックが近いので工事中という橋が多かったです

     

    夕暮れの夕焼けは綺麗

     

                          お台場が目の前に。もうすぐ終点です。

      

レインボーブリッジと「エメラルダス」のツーショット。

橋はライトアップされて素晴らしかったです。  写真では上手く撮れていないのが残念

 全員で記念の写真を撮って貰いました

     

  帰りに近場のお店で軽い食事をして、ここでも皆でお喋りです。

 皆さんと途中までは一緒で、それぞれが帰路に。

 お台場から東京駅までビオラさんに連れていって貰いました。

 今年で3度目の東京オフ会の新年会。  一泊二日の楽しい旅行になりました

 ブログをしていて良かったです。 接点のない人達と、いい出逢いが出来たことを幸せに思います

 来年も健康に気をつけて東京オフ会の新年会に参加出来るよう願っています

 

 

 

 

 

 私は帰りの新幹線に乗ってから2012年6月に主人と浅草観光したのを懐かしく思い出していました。

 2012年5月にスカイツリーは開業されたので息子が今が旬だからと浅草行きを勧めてくれての旅行でした。

 今回の浅草旅行、主人と旅行して以来なので6年7か月振りだわ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロ友さんと初対面 

2019年01月21日 | ブログ関係

 

銀河さんがお世話して下さっている東京オフ会仲間の恒例新年会に銀河さんの計らいで

一昨年から有り難い事に声をかけて貰っています。

今年は東京オフ会の新年会が18日に浅草で開催と銀河さんから連絡を受けて

今年も喜んで参加させて貰うことにしました   今回で3回目の東京オフ会の新年会です。

 

折角、遠い東京まで行くのだからオフ会の新年会時に毎回プラスアルファを考えています。

今年のプラスアルファは私がブログ開設間もなくからブロ友さんとしてお付き合いが長く続いている

千葉県在住の、まが~さんにお会い出来たらと思いつきました

 

まが~さんはブリザブドフラワーの先生なので何回か作って貰っています。

なので私のブログにも何度か作品とお名前は登場しています。

どうして、まが~さんと連絡取れるようになったか定かではないのですが、ともかく連絡の取れる中です

昨年にガラケーからスマホに変えたことでラインも繋がっています。

思い切って、まが~さんに連絡したところ、とっても喜んで下さり

東京オフ会の新年会前日の17日に会うことが決まりました

 

まが~さんは17日は私に何もかも任せるので大阪から東京に行く私が無理がないようにと言って下さいました。

午後半日観光の出来るはとバス観光を思い立ち二人でラインのやり取りで丁度いいと決まったのが

短時間で東京の中心地をひとまわりという靖国神社と国会議事堂コースです

皇居ドライブ→靖国神社参拝→国会議事堂(衆議院見学)で所要約3時間と本当に無理のないコース

まが~さんとは東京駅丸の内南口のはとバスの集合場所で待ち合わせることにしました。

 

17日当日は、とっても晴天に恵まれたいい天気

昨年のクリスマスに娘夫婦からプレゼントして貰った服を着て一泊二日の旅行に出かけました

新幹線で東京方面へ行く時は富士山を見たいので絶対左側の指定席です。

        今回も綺麗な富士山が見えました

  

  東京駅には一昨年に2度出かけているのですが駅、構内をゆっくりと見ていなかったので今回はゆっくりと眺めました。

    駅構内の天井、凄くステキ

      

 まが~さんと私、お互いに約束の時間より早めに集合場所に行っていましたが

 まが~さんが先に私を見つけて下さり声をかけてくれました。

 ブロ友って本当に不思議です。 直ぐに旧知の中になるのですね

   午前の便は多かったらしいですが午後の私達の便のコースはたった5人でした。

 5人の為に決行してくれたことで驚いたいたら一人の時でも決行するとガイドさんの話です

 大きなバスに、たったの乗客は5人ですからガイドさんが5人で車内を自由にの言葉に皆で大笑いでした

 

 東京駅丸の内南口から出発です。 皇居前は車窓からの眺めでガイドさんが案内してくれていました。

  

 ガイドさんに私達ブログ仲間で今回が初めて会ったと、まが~さんが話されたとのことです。

 ガイドさんは二人が初対面の中とは思わず驚いてらしたとのことでした

 

 靖国神社参拝し、境内を散策です。

      

 次は国会議事堂

 議事堂内を見学中、説明をして下さるのですが写真撮影は殆どの場所がダメとのことでした

 国会議事堂は1936年 昭和11年に16年もの歳月をかけて完成した施設とのことです。

 凄く重厚感のある造りに驚きです

 

  やっと写真撮影許可が、おりた場所です。ブログ掲載いいですかと尋ねたところOKでした

                           衆議院議場

          

                               議場天井のステンドグラス

    

  報道関係の席

    

  中央玄関から向かって左が衆議院・私達が見学したのは衆議院       国会議事堂の前で二人は同じ背格好です。

   

 はとバス観光の終盤に近づいてきました。 

  皇居と東京駅の近さを説明してくれました。             私達の車の前にキティちゃんの、はとバスが走っていました。

     

 ガイドさんの話で東京駅前にあるKITTE(日本郵便が手がける商業施設)の屋上からだと東京駅の全体が見えると教えてくれました。

 はとバスとは、ここでお別れ。 優しそうな運転手さん、好感の持てるガイドさん有難うございました

 

二人でKITTEの屋上に行くこと即決まり屋上からの写真です    東京駅前、大広場は昨年やっと出来上がったとのことです。

   

  KITTE館内の喫茶店で軽い食事をしました

  意気投合した二人は幸せのVサインです

 

      夜の東京駅です 

 

翌日に新年会がある浅草雷門でホテルの予約をしているので私は浅草へ。

東京駅から上野まで行き銀座線に乗り換えて浅草下車とのことで、まが~さんが上野まで送ってくれてバイバイです

 

 まが~さんは私に声かけて貰って本当に良かったと喜んでくれました。

 まが~さんは私が初めて会ったブロ友だとのことです。 

 本当に楽しかったわ。 又 お会いしましょうね

 

 今回のことで、まが~さんに声をかけたのは昨年12月のことです。

 前回ブログの記事・日々是好日より

 会いたいと思ったら 会わなければいけないを実現した形になりました。

 

  宿泊ホテルに到着

  宿泊ホテルのフロントの方が、屋上からのスカイツリーが綺麗ですよと教えてくれたのでパチリ

     

  まが~さんから沢山のお土産をいただきました

  可愛い陶器の靴には、まが~さんお得意のブリザブドフラワー作品。 とっても素敵です

                                           千葉県のお土産もいただきました

   

 

 

 

 翌日18日に開催された東京オフ会の新年会の事は後日に・・・ね。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充実満載の「夏合宿」 ♪

2018年09月09日 | ブログ関係

  

 2日目後半(8/31)

 銀河さんと別れた後、この日に泊まる西伊豆土肥にあるホテルへ向かいました

 二日目の宿泊先、伊藤園ホテル土肥15時半に到着です。  

  

 ママさんご夫妻と私達は別の部屋で、端と端だったような?離れていました。

 夕食までの時間にお風呂など済ませて夕食は全員集合です。

 

  18時夕食金目鯛は別に注文、飲み物は飲み放題です。

      

 美味しい金目鯛が3皿、全員が残すと もったいないと言いながら頑張って食べました。

 普段から少食の私も私なりに頑張って食べましたと言う位、食べ尽くめです

 

  パパさんの趣味は好きで好きで大好きなカラオケです。 

 そのカラオケルームへ行かれたとの事でママさんは私達の部屋に来られましたが、しばらくは寝入っていました

 その間、スマホ新人のnao♪さん、私はスマホベテランの銀河さん、ビオラさんにスマホの色んな事を教えて貰っていました。

 ママさんが、起きられたので5人でお喋りタイム。

 女性が5人もいたら話題に事欠きません。 しばらくして私達もカラオケルームへ。

 

 パパさんは確か、カラオケが一番の趣味と私は思っているのですが本当にお上手です

           nao♪さんも歌がお上手     私がnao♪さん歌っている時にアップで写真を撮ろうと近づいていきました。

 それには、皆がお腹がよじれるほど笑いました   

                     

 パパさんとnao♪さん                  ラッシーママさんも歌がお上手です

        

 ビオラさんと私は歌が苦手で外野で~す      夜10時過ぎにママさんとは別れ自分達の部屋に戻りました。

 ビオラさん、nao♪さん、私の3人は夜中2時まで喋り続けて、やっと寝る事に

 

 3日目(9/1)

 全員で朝食                             ホテルのロビーにて写して貰いました。

      

 ママさんが私達の部屋に来られてビオラさんと寛いでいます       お部屋はオーシャンビューと素晴らしい海の眺め。

     

 

 伊豆市土肥にある恋人岬へ

  恋人岬の展望デッキ・富士山や駿河湾を一望にする景観の場所まで上りました

 恋人岬なんて素晴らしいネーミングですね。

   

  わぁ~綺麗な富士山が目の前に見えています 

「夏合宿」の殆どの機会、富士山見れていたのに今回は見れなくて残念と思っていたので嬉しさ倍増

                                                     バックに富士山が見える恋人岬の像

  

  私は伊豆で富士山が見られると、この時まで知らなかったです。 感激  感動

  

    恋人岬の絵馬                  恋人岬を出発して次の目的地に向かって走っていると前方に富士山が見えています。

      

 

 

  修善寺観光

  修禅寺(しゅぜんじ)の山門

   

  水屋・源泉かけ流し!温度60℃と温かい        ご本尊                  鐘桜堂と竹やぶ  

       

  足湯                              修善寺界隈を観光です

   

 元祖禅寺そばのなゝ番と有名店のお店に入りました。  パパさんは禅寺そばを注文・生わさびが付いているのが魅力で由緒ある名物。

 パパさん美味しそうに食べてられました

       

 それぞれがお好きな物を注文、皆さん美味しそうに食べてらしたのですが、私だけが・・・連日のご馳走で

 お腹満腹の為、あまり食べれず行儀悪くてごめんなさい

 

 こちらのお店を出て私達は修善寺駅まで送って貰いました。

  今回の「夏合宿」での行動範囲   ①=伊東泊(8/30~8/31) 

 ①=伊東発(8/31)→②=河津七滝→③=修善寺駅→④=伊豆土肥・伊東園ホテル土肥泊(8/31~9/1) 

 ④=伊東園ホテル発(9/1)→⑤=伊豆恋人岬→⑥=修善寺観光→修善寺駅まで送って貰いママさんご夫妻とお別れです

 パパさん、長距離の運転を本当にお疲れ様でした。 有難うございました

                 

 ビオラさん、nao♪さんとは三島までご一緒して三島で別れました

 

   帰りの新幹線の車窓から富士山が見えました           新大阪駅近くになった頃に、とっても綺麗な夕焼けが

    

 今回も充実満載の楽しい「夏合宿」になりました。

 

 場所の提供、お食事など色々な準備、旅行の企画などラッシーママさん、本当に大変だったと思うのですが

 ママさんの包容力とパパさんの優しさで居心地良くて私達はただただ甘え切っています。

 本当に有難うございました  感謝しています。

 

 銀河さん、ビオラさん、nao♪さん、今回もご一緒出来て嬉しかったです。

 楽しく過ごさせて貰いました。 有難うございました

 これからも出来る限り一年でも長く「夏合宿」に参加出来ればと願っています

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみの「夏合宿」が、やってきたよ♪

2018年09月05日 | ブログ関係

 

ラッシーママさんのセカンドハウス伊東での「夏合宿」に、ママさんからお声をかけていただきました。

楽しみの「夏合宿」がやってきたよ

ラッシーママさんご夫妻の厚意で8月30日から9月1日の2泊3日の旅が実現

参加者は銀河さん、ビオラさん、nao♪さん、私の4人です。

 

1日目(8/30)

大阪を出発する時の天気は晴れ。 今回もバッチリ富士山が見えると思っていたのに

残念ながら富士山の頭が微かに見えるだけでした

でも皆さんに会えるのが楽しみで心は弾んでいました

 

熱海の伊東線で4人が待ち合わせ。

私は新幹線の熱海到着時間の関係で一番遅かったのですが

待ち合わせ時間には間に合って、そこから4人のお喋りタイムが始まりです

 

伊東駅で昼前にママさんご夫妻が待っていてくれました。

ママさんは何時もの事だけど、ステキな笑顔で私達を迎えてくれます

パパさんとは車のところで再会、パパさんも笑顔が良くて私達を迎え入れてくれています。

ママさんご夫妻とお会いして直ぐに新鮮で量が半端でないところのお店に連れて行って貰いました。

見ただけでも凄いのに驚きです

   

     全員揃って写真を写して貰いました

  

 お腹満腹に食べてママさんの伊東の家に向かいました。

 

 伊東の家に到着 

 庭には植木が元気に育っています。

   

 ママさん、伊東の家に着いたと思ったらアッという間にテーブルに沢山のお料理を並べてくれました

 楽しい団欒タイムです。

     

 お腹いっぱいと言いながらも、お喋りすること、食べること、飲むことに大忙しでした。

 ママさんの伊東の家は私達にとって、まるで実家に帰って来たような居心地の良さです

 パパさんの受け入れの良さの存在が大きいと思います。

 そうこうしている内に夜も遅くなったので、皆が寝る事に

 

 

 2日目(8/31)気持ち良くお目覚めです。

 パパさんは早く起きて庭の草取りなどをしていました。 

  

  前日の夜にママさんのお姉さんから送って貰ったチマキ全員が食べれなかったので

  朝食にいただきました。 やはり美味しかったわ。

  朝食が済んで11時前に伊東の家を出発。

 伊東の家とはここでお別れです  有難う

 何時もは門のところで写真写すのに今回は忘れていました。

 

 パパさん運転の車で、この日の目的地河津七滝に向かいます

 伊東の海ともバイバイ          2010年の初「夏合宿」で連れて行って貰った旅の駅が見えます。

     

しばらく車が走り続けると河津七滝ループ橋が見えてきました。

パパさんが車を駐車してくれて写真撮り開始です。

河津七滝ループ橋は撮影スポットなので、みんながパチリパチリ      河津七滝に到着

      

  この進路コースで歩きました。

 

 蛇滝                  一眼レフのnao♪さん、格好いい      全員で歩け 歩け

        

          

  懐かしい”伊豆の踊子”皆さまは何回目をご覧になりましたか     伊豆の踊子のブロンズ像①とママさんご夫妻

           

 

  8/31まで風涼渓(ふうりょうけい)というイベント開催中だったので手作り風鈴が彩られていました

                                    投げた石が上手くいけば念願が叶うという大願成就の岩 ↓                                            

          

   初景滝                   伊豆の踊子のブロンズ像②とパパさんと銀河さん

          

 色々な階段を登ったり下ったり久し振りに、いい運動になりました

     パパさん、ビオラさんが私の前を一生懸命登っています。

           

                         エビ滝

        

              待ちに待った昼食タイム・全員で記念写真        ママさんから干し柿とお茄子のお漬物が配給です        

            

 楽しいランチタイムを終えて、銀河さんが別に用事が出来たとのことで二日目でお別れ

 河津七滝ループ橋を渡って赤い橋を渡り緑色の橋を渡り銀河さんを送って行きます。

        

 修善寺駅の近くに着きました。   「来年の新年会でお会いしましょうね」と銀河さんとはここでバイバイです

 

  私達は次の目的地に向かっています。・・・つづく


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オフ会・横浜へ(2日目)

2018年02月13日 | ブログ関係

 

 昨年の東京オフ会・新年会の折にnao♪さんが1年後(今年のこと)に横浜を案内してくれるとの約束を

覚えてくれていて今年の新年会翌日の横浜観光が実現しました。

 

7日を私の為に空けてくれていてホテルまで紹介してくれたのには感動です

忙しい日々を過ごされているnao♪さんなのに気持ちが有難くて全面甘えることにしました。

7日の午後にはラッシーママさんも便乗してくれるとのことで私にとっては嬉しい旅行になりました

 

一日目に続き7日の2日目もいい天気です

紹介して貰ったホテルルートイン横浜馬車道とっても感じのいいホテルでした

朝10時半にnao♪さんホテルまで、むかえに来てくれました。

ホテル内で展示してあった馬車です。

   

 ホテルを出てからnao♪さんの案内でこの日を楽しみます

まずは重要文化財の建物等が建ち並ぶ官公庁を通り抜けました。

  

  横浜港

           

   横浜赤レンガ倉庫

 凄い人、人、人が沢山並んでいるのに驚きです     ”ヨコハマーストロベリーフェスィバル”という催しの最中でした。

   

 

 イギリス館に入りました。          nao♪さんのカメラを構える姿は格好いい    わぁ~バレンタインデー仕様の飾り付けが素晴らしい                      

        

 港の見える丘公園 へ       続いて外人墓地へ。            外人墓地でも幸運にも富士山が見えました

    

 西洋館 数軒の西洋館の中を見せて貰ったのですが日本建築もいいけれど洋館の素晴らしさを満喫

   

 室内のインテリアが素敵               ここでもバレンタインデー仕様がありました

    

  ラッシーママさんと会ってから食事の予定なので、それまでお茶しましょうとステキなお店に連れて行って貰いました。

 ずっと付き合って案内までしてくれてなのにケーキセットをnao♪さんが奢って下さいました

 申し訳なくて

        

 こちらの店のケーキーセットとっても美味しかったです

ケーキセットを頂いて間もない時にラッシーママさんから電話が入り病院が早く済んだのでとのことで

JR桜木町で待ち合わせです。

 

 急いで桜木町へ向かってラッシーママさんと午後1時半頃に無事再会

当初は3人で会ってから何処かで食事をする予定の話になっていたけれど

私達がラッシーママさんに会う少し前、ケーキセットを食べていたのを

ママさんがnao♪さんから聞いて急きょ変更を思い立って

お握りを買ってくれていて気楽に食べようとなりました

 

nao♪さんがラウンドマークタワーでゆっくり出来る場所があると言ってくれて館内に入りました。

ラウンドマークタワーの館内で丁度、椅子3脚あるテーブルがあったので、そこで座ることに

ママさんは、お家からママさん自家製名物の干し柿とポンカンも持って来てくれていました。 

ママさんが用意してくれた食事です

3人がそこに座ってママさん持参の食事を頂きながらお喋りが始まりました。

気心の知れた私達、話は次から次へと尽きることが無かったです

 

後で思えば私達が座っていた椅子テーブルはアイスクリーム屋さんの店用でした。

店員さんが遠慮がちに声かけて来られました

私達、お店の人に悪くて直ぐ退散し近くにあったベンチへ移動です(ごめんなさい

随分長く話し込んでいた私達は、お喋りに夢中になっていたので喉が渇きアイスクリームを食べることにしました。

午後5時ごろになったので、私が遠いという事もあり、これでthe end

桜木町の駅でnao♪さんとは反対方向の電車なので、お別れです

ラッシーママさんは新横浜まで私を送りがてらご一緒してくれてお別れしました

 

帰りの新幹線の中でラッシーママさんから頂いた干し柿をいただきました。

何度か頂いているけれど、やっぱり抜群の美味しさでした

 

二日間、行動を共にしてくれて横浜観光を思う存分堪能させてくれたnao♪さん、本当に感謝でいっぱいです

8日も空きにしているので気を使わないでと迄、言ってくれていました。

ラッシーママさん、足が悪くて病院通いされているのに二日目もお付き合い下さり有難うございました

 

新年会の幹事をして下さった銀河さん、大変お世話いただきました。

nao♪さんと私の連絡なども細目に取って下さったり遠い私への配慮に有難くて感謝の一言に尽きます

三人様、有難うございました

 

充電が充分出来て幸せ気分で帰路に着きました

ブロ友さんと又 元気で会えるよう健康第一に今後も頑張っていきたく思っています

 

 

 完


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする