昨日は残雪で閉ざされた散歩ツーリングコースをあきらめて新たなコースを開拓するために、普段
あまり走らない山梨県大月市をウロウロしてみた。
新調したパーソナルナビに前から地図上で気になっていた貯水池を登録しておいたから、迷わずに
辿りつけた・・・わけでもなく1回リルートしながら半信半疑で到着。
徒歩のみ敷地内を散策できるが、入り口にはゲートががっちりかかってた。右側から出入りする。
約5分ほど坂を上ると貯水池が見えた。
普通の野池・貯水池と違ってやけに青々してて、人造のくせにいい感じだぞ、ここ。
振り返ると大月の町並みと中央道が見渡せる。
明治道・旧甲州街道の線形が確認できるけど、みなさんは見えるかな?
時々通る登山客以外はだれも来ず、穴場的休憩場所をまたひとつ見つけた感じだ。
桜の木もあるので満開時には地元の方々で賑わうであろう。