YB&YBRダイアリー

中国ヤマハのYB125SPとYBR125でバイクライフを満喫するブログ
(自己責任を伴う整備・改造を多く含んでいます)

ヤマハの部品番号規定

2013年08月30日 | YB&YBR関係雑記

PC内のファイルを漁ってたら面白いものを発見したよ。
どこで拾ったのか忘れたけど、ヤマハのバイクの部品番号の記載パターンの一覧が出てきたので
紹介しちゃおう。

まずは部品番号

普通番号は車種固有の部品を表してるが、別の車種でも共通部品として登録されてる例もあるので、
型式番号は最初に付与された車種と思えばいいだろう。
設計追番や設変(設計変更)番号は、例えば2005年式YBRのパーツカタログと2012年式YBRの
を見比べた時にここが変更されてると、なんらかの仕様変更か大きな変更と判断できるので部品を探す時
や流用する際には注意するべき箇所だ。
色区分番号は主に外装などのカラーパターンだから、これもかなり重要な部分だね。
標準部品はOリングやネジ類、あるいはベアリング等、車種間で共通して採用されるような部品群。
非正規輸入のYBRにもこのパターンの部品番号がよく見られ、国産車採用の経緯があればどこのお店
でも注文できるだろう。
形状・寸度の解読をするとパーツカタログだけでネジの大きさが分かるため、脱落しても適合できる
代用のネジを購入する事が容易になる。
現物と部品番号を照らし合わせれば種類や材質・表面処理(メッキ)の番号が解読できるだろうから、
簡単な表でも作れば維持管理に役立つよね。

寸法の規定

スチールボール(ベアリングやクラッチユニット内のボールなど)はインチ表記、その他は全て
ミリメートル
表記となってる。

しかし、まったく同じ部品のはずなのに生産各国のパーツカタログでは互いに違いがあるのがヤマハ流。
国際的に統一していない関係で時々アタフタするのも輸入バイクの宿命と言える。w

さて、週末は台風の影響でどう天気が崩れるか予想できない・・・
涼しくなって来たから突発オフ会でも宣言しようかと思ってたけど、来週末までおあずけかな?
台風直撃地域の方々、お気をつけて!→バイクの強風対策