Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

ハンセン病患者に受難の歴史!未だ世界に残るハンセン病リスク、アルマジロの菌保有率62%

2018年07月31日 | サイエンスジャーナル

 ハンセン病を正しく理解しよう

 ハンセン病とは、「らい菌」という細菌による感染力の弱い慢性の感染症である。主に皮膚や末梢神経がおかされる病気で、後遺症が残ることもあったため、偏見や差別の対象となった。1873(明治6)年に「らい菌」を発見したノルウェーのアルマウエル・ハンセン医師の名前をとり、現在は「ハンセン病」と呼ばれている。

 「らい菌」が発見されてから、遺伝病という偏見が全くの誤解であったことが証明された。そして、1943(昭和18)年に米国で「プロミン」などの優れた治療薬が開発されてからは、不治の病から治る病気となった。

 現在、私たちの日常生活のなかでは、ハンセン病に感染する可能性はない。また、全国のハンセン病療養所で働いていた職員で、ハンセン病になった人は一人もいない。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 National Geographic news:https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/b/063000199/

ハンセン病療養所を生きる―隔離壁を砦に
クリエーター情報なし
世界思想社
ハンセン病 日本と世界 (病い・差別・いきる)
クリエーター情報なし
工作舎

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。