第106回 秘書検定の面接試験が、全国各地で行なわれています。
すでに試験を終えられた皆様、お疲れさまでした
ただでさえ暑い中、不安と緊張で心身ともにお疲れになったこととお察しいたします
いまは結果を心待ちにしていらっしゃる頃でしょうか。
そんな皆様に、今日はひと足早く 「合格証」 をご覧いただきます。
私は、某専門学校から 「秘書検定 筆記試験」 の授業を担当するよう依頼されたのですが、
実はそれまで 「秘書検定」 の存在さえ知らず、急いで 「集中講義」 と 「実問題集」 で独学スタート
学生たちが最初に受験する3級と、頑張り屋さんが目指す2級を、同時に受験いたしました。
つまり、学生に教えるために自分も取得したのですが、そこで 「秘書 A子さん」 と運命の出会い
少しオーバーに言うなら、別れるのが辛くなってしまい、立て続けに準1級と1級も取得いたしました。
もし 1級の上に初段でもあれば、間違いなくチャレンジしたであろうと思いますが、
こうして皆様に体験談をお伝えすることで、自分の中で 「秘書検定」 を続けているといったところです。
2級に合格した際 「日本秘書クラブ」 に入会し、準1級と1級の面接試験前に 「対策講座」 を受講。
都内で行なわれる会員限定の各種イベントにも、時折り参加しています。
「合格証」 は薄いプラスチック製で、4枚重ねても、クレジットカード1枚分くらいの硬さです。
ご覧の通り、準1級と1級は同じ金色です。
「合格証」 が郵送される際、「合格証明書の発行について」 という説明書兼申込書が同封されています。
どこに提出するわけでもないのですが、1級だけは記念に発行してもらおうと思っておりました。
説明書には、「大きさはB5版です (三つ折りにしてお送りします) 」 と書いてありました・・・が、
実際に届いた 「合格証明書」 は、ご覧のように四つ折りでした。
には住所と氏名 には受験番号や書類の整理番号のようなものが書かれていて、
下の折り返し部分4センチと、右端の幅3センチは、ミシン目で切り取ることができます。
定形封筒に折りたたんで入れたりせず、B5版の紙が折らずに入る角形3号で送ってくだされば・・・
そして、できることならもう少し厚い紙で・・・と、500円のコストパフォーマンスを考えてしまいました。
「秘書検定」 の姉妹検定である 「ビジネス文書検定」を受けたところ、年に一度の表彰で賞状を授与されました。
「秘書検定」 で勉強した 「社外文書」 「社交文書」 などの 「ビジネス文書」 を更に学びたかったこと、
そして 「拝啓 ○○の候」 という季節感あふれる日本語に触れたくて、昨年の夏にチャレンジしました。
「秘書検定」 以上に、答案用紙を文字で埋め尽くす心地よさが忘れられず、ただいま1級を勉強中です
面接試験を終えられた方も、これから受験なさる方も、今は合格に向かってまっしぐらでしょうが、
学ぶことによって、確実に身についてゆく充実感も味わっていただければと、願っております。
お読みくださいまして、ありがとうございます。 クリックしていただけますと励みになります。
すでに試験を終えられた皆様、お疲れさまでした
ただでさえ暑い中、不安と緊張で心身ともにお疲れになったこととお察しいたします
いまは結果を心待ちにしていらっしゃる頃でしょうか。
そんな皆様に、今日はひと足早く 「合格証」 をご覧いただきます。
私は、某専門学校から 「秘書検定 筆記試験」 の授業を担当するよう依頼されたのですが、
実はそれまで 「秘書検定」 の存在さえ知らず、急いで 「集中講義」 と 「実問題集」 で独学スタート
学生たちが最初に受験する3級と、頑張り屋さんが目指す2級を、同時に受験いたしました。
つまり、学生に教えるために自分も取得したのですが、そこで 「秘書 A子さん」 と運命の出会い
少しオーバーに言うなら、別れるのが辛くなってしまい、立て続けに準1級と1級も取得いたしました。
もし 1級の上に初段でもあれば、間違いなくチャレンジしたであろうと思いますが、
こうして皆様に体験談をお伝えすることで、自分の中で 「秘書検定」 を続けているといったところです。
2級に合格した際 「日本秘書クラブ」 に入会し、準1級と1級の面接試験前に 「対策講座」 を受講。
都内で行なわれる会員限定の各種イベントにも、時折り参加しています。
「合格証」 は薄いプラスチック製で、4枚重ねても、クレジットカード1枚分くらいの硬さです。
ご覧の通り、準1級と1級は同じ金色です。
「合格証」 が郵送される際、「合格証明書の発行について」 という説明書兼申込書が同封されています。
どこに提出するわけでもないのですが、1級だけは記念に発行してもらおうと思っておりました。
説明書には、「大きさはB5版です (三つ折りにしてお送りします) 」 と書いてありました・・・が、
実際に届いた 「合格証明書」 は、ご覧のように四つ折りでした。
には住所と氏名 には受験番号や書類の整理番号のようなものが書かれていて、
下の折り返し部分4センチと、右端の幅3センチは、ミシン目で切り取ることができます。
定形封筒に折りたたんで入れたりせず、B5版の紙が折らずに入る角形3号で送ってくだされば・・・
そして、できることならもう少し厚い紙で・・・と、500円のコストパフォーマンスを考えてしまいました。
「秘書検定」 の姉妹検定である 「ビジネス文書検定」を受けたところ、年に一度の表彰で賞状を授与されました。
「秘書検定」 で勉強した 「社外文書」 「社交文書」 などの 「ビジネス文書」 を更に学びたかったこと、
そして 「拝啓 ○○の候」 という季節感あふれる日本語に触れたくて、昨年の夏にチャレンジしました。
「秘書検定」 以上に、答案用紙を文字で埋め尽くす心地よさが忘れられず、ただいま1級を勉強中です
面接試験を終えられた方も、これから受験なさる方も、今は合格に向かってまっしぐらでしょうが、
学ぶことによって、確実に身についてゆく充実感も味わっていただければと、願っております。
お読みくださいまして、ありがとうございます。 クリックしていただけますと励みになります。
あなた様の秘書検定面接に関する記事は大変役に立ちました。
おかげさまで準1級に合格することができました。
一言お礼を申し上げたく、メッセージをお送りいたします。ありがとうございました。
ようこそお越しくださいました
Juliet と申します。
「秘書検定 準1級」 に合格されたとのこと、おめでとうございます
お読みくださるだけでも有り難いことですのに、ご丁寧にお知らせくださり、
さらに温かいお言葉まで頂き、本当に嬉しく思います。
少しでもお役に立てることを願って blog を続けて参りますので、
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
このたびはおめでとうございます。
そして、ありがとうございます