あらよっと大作戦

荒くれ・酒盛り・若干の鼻唄 三拍子そろったトレラン&プロレス噺。

3.29_YEBISU亭≪喬太郎/吉弥≫感想のようなもの

2009-03-30 | 落語
YEBISU亭、なかなかいいんじゃないでしょうか?

*演目
オープニング
桂吉弥「住吉駕篭」
今夜踊ろう
柳家喬太郎「おせつ徳三郎」

3月最終日曜は、喬太郎&吉弥の大好物な落語で〆ということで、
YEBISU亭にいきました。
ゲストは、Jリーガーの永井秀樹選手。

YEBISUビール付きと、なるほどですね!サッポロさんな趣向。

はじめてのYEBISU亭だったんですが、ラジオの公開録音のような趣向で、
会としての演出完成度が高いのに、ビックリビックル。

オープニングは、喬太郎師匠がスーツで登場、吉弥さんはサイズ間違えて
ピタピタ状態のFC琉球のユニフォーム&ジーンズ姿でドリブルしながら登場。
ゲストの永井選手を交えたトークでスタート。

トークもうまいよね、喬太郎師匠。

で、桂吉弥さんは「住吉駕篭」ですが、マクラはちりとてちんの話でスタート、
マクラを結構長めにひっぱって、本題に入るかんじですが、あたしはどうも
酔っ払いが同じ話を繰り返すという落語のプロットは、現実にいつもの飲み屋で
オヤジ連中&自分も多分やってるので、ちょっと間が(苦笑)
だけど、酒のみ演じ方上手いよね、吉弥さんは。

2席だけでどうなのかなぁ?と思いつつ、かなり独りの演目時間が長いようで。
ただし、ハメモノがないだけに、上方の大ネタ系の演目だと、ちと不利なような。

続いて、「今夜踊ろう」のコーナーですが、あたしは初めてなもんで、
知らなかったのですが、司会の「まあくまさこ」さんの、
投げっぱなしな場の回しかたは・・・こりゃあ名物司会になるわ!ってくらい、
ゲストに対して仕掛けるのは、投げっぱなしバックドロップ!のみ。
その投げっぱなしに素で突っ込み応える喬太郎師匠と吉弥師匠、すごく面白かった!!

永井選手って、ちょうどあたしが中学校時代にJリーグ設立やブームがあって、
その時からの選手で、「まだやってたんだ」ってのが正直な感想。
トークによると、あと、永井さんの上で現役なのは、カズとゴン。
若い選手とは10歳以上離れているけど、まだまだ現役、体脂肪率は10%以下。
焼けてるのは、FC琉球だから、だけど、独身、38歳。

見習わないと・・・あたしも、3●歳独身、これからますます燃え盛りまっせ!
※Ke3さんお気の、萬田はんの形相で

前回の喬太郎師匠の紀伊国屋ホールでもトークタイムがあったんですが、
トークやインタビューって、その面白さを何倍にも変えるのは、
司会やインタビューする側の「引き出すセンス」にあると思います。
こういう、トークタイムならウェルカムですよ!!!

トリの喬太郎師匠は「おせつ徳三郎」ですが、これは新訳として捉えても
いいんじゃないか?というくらい、喬太郎の「おせつ徳三郎」を、
ビシッと演じきったという感、凄かった。

前半の小僧と亭主のくだりまでは、そんなに気にならなかったし、
ちょこちょことくすぐりも入れて和やかに笑わせたのですが、
後半の刀屋のパートが、圧倒された凄み、牡丹灯篭の比じゃないよ、これは。

刀屋のパートって、徳三郎が「友人の話」ということで、
お嬢さんをなぜ刺し殺すかのくだりを説明すると、
なにも知らない刀屋主人が軽く世間の常識だと、大川に飛び込んで死んじゃえば?
と受流すくだりが面白みの部分だと思うんですよ、そのうえ、
最後はお材木(お題目)助かるというくだりで。

だけど、喬太郎師匠の演じ方だと、そこを負の部分で置き換えて、
刀屋の主人は本人のことだと勘付いてて、刀ならのどを突く刀1本あればいい、
「これから一生懸命働いて、その店より大きな店をもって、もっといい女を
もらえばいい」と、完全、負の重い流れを創りあげて、
白無垢姿で逃げ出してお嬢さんの心情「あなた(徳三郎)のための白無垢ではない、
見ないでほしい」と、かなり掘り下げた描写。

最後の自殺も、そのまま大川の水の中へ、死の描写で完結。
お嬢さんの心理描写を掘り下げたからこそ、納得できる結びの死。

ほんと、凄かった、この噺を聴けただけでも、この会の価値あったと思うし、
喬太郎師匠が向っている先、談笑師匠曰く「よくわからない」ですが、
少し見えたような、そんな気がします。

次回のYEBISU亭は、春團治師匠と白鳥師匠。
これはこれで、トークも演目も楽しめそう。
春團治師匠なら、ボケボケボケなので、まあくまさこさんに対抗できるような。

さて、これで精神的に弾みがついたところで、今週末の「青梅高清水トレイル」
頑張ってきます。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きょうさん (かんかん)
2009-03-31 21:51:34
私も行きましたぁ~。
すっごいすっごい面白かったですよねぇ~。
まあくまさこさん、最高ですね^^
好き嫌いはっきり分かれると思いますが
私、あの人好きです。
あ~楽しかった!!!
返信する
>かんかんさん (きょう)
2009-04-01 10:06:00
かんかんさんも行かれましたか!?
落語onlyの会と違って、これはこれで
また楽しかったですね!

ワンBEER付きだし(笑)

次回の喬太郎は、5.1のいつものまくらの会。

かんかんさん、5.1って行かれます?

5.16のワザオギ落語会も、白鳥師匠がWブッキングが判明して、
代打喬太郎師匠になったとのことで、こちらも
迷ってるとこです。

返信する
きょうさん (かんかん)
2009-04-02 20:51:00
5.1は行きません・・・
ってゆーか、チケット取れませんでした。
気が付いたときには、時すでに遅しでした。
ガックシ・・・

ワザオギは行きます!
きょうさん、迷ってるばやいではないです!

今週末は、レースなんですね。
私は、花見にでも行こうかなぁ・・・
きょうさん、ファイト!!
返信する
>かんかんさん (きょう)
2009-04-03 14:56:57
それは残念(もらい泣き)

5.1は、また感想あげますので、
参考にしていただければと。

ワザオギは、喬太郎師匠出演で市馬師匠とか
はいいんですが、他の面子が・・・同じ週に
談笑師匠の月例会が取れてるだけに、踏み切れ
ないんですよね。

>今週末は、レースなんですね。
ありがとうございます!
今年の初レースなので完走しないと弾が・・・
19日もレースなので、今月は筋肉痛が心配です(苦笑)

今日、上野の方を仕事で寄ったのですが、
桜はすでに満開モード、長屋の花見状態でした。

今週末が一番の見ごろですかね。
返信する

コメントを投稿