goo blog サービス終了のお知らせ 

あらよっと大作戦

荒くれ・酒盛り・若干の鼻唄 三拍子そろったトレラン&プロレス噺。

1.15新宿シティハーフマラソンの結果

2012-01-16 | ロードレース


新宿シティハーフマラソンに参加しました。
案の定、当日は寝坊。これはいつものことなので、前日受付済み。

並びで、前日たまたまfacebookの方に「飲み会じゃなくて大会で会いたいですね」と
書き込んだおいたランブラーさんと偶然あったり、その並びの隣がチームIBUKIの
皆さんだったりと、いやはやいろいろとラッキーでした。

結果として、グロスで約1:51、ネットで約1:49。
もともと1時間40分台を予想していたので結果としてはまずまず。
スタートまでの渋滞をもっと酷いと予想してましたが、だいたい2分でした。

昨日のtwitterで自己ベスト更新!なんて書いちゃいましたが、
よくよく昔の記録を読み返していたら昨年のフロストバイトが46分台でした(苦)
すっかり、これを52分くらいだと勘違いしてた。

フロストバイトのコースに比べアップダウンがあるし、ま、結果は予想範囲だし、
コースの一部は、先月の神宮前駅伝で走っているので距離感があったとして、
年末~正月明けまでぜんぜん走ってないので、ラッキーな結果だと思う。

千駄ヶ谷方面から四ッ谷、四谷三丁目以降の新宿にかけたコース、国立競技場周り
数箇所のアップダウンで、今日は朝から足がガチガチなのが証拠。

あたしの短所というか弱点なんだけど、「朝寝坊」「寒さ」の防御力がない。※心の
今回のレースも、寒さに心折れしてキャプリーン3を着用したトレラン仕様だし。

だけど、コース事態はこの周辺で仕事や取引先があったあたしには異次元でとても
楽しめました。いつも歩道や車で移動している道、商談席から下に眺める場所を
ガンガン走れるのは、そんな非日常の光景。

超長距離を走る非日常感とはまた違って、楽しかったです。

2011.2.20 「伝統」の青梅マラソン。

2011-02-21 | ロードレース
はじめて1万人オーバーの大会&ロード30Kに参加しました。


当日かなり混むとの話を聞いて、土曜日に事前受付とパスタパーティに参加。
味はミートソース1択※キリッ
抽選の景品にあった「たらこソース」もあればいいのにと思いつつ、
「タダ」なので文句はこのくらい。

この事前受付は、当日よい方向に転ぶことになります。


当日、事前受付したこともあり、9:40くらいに河辺につくように移動を開始。
そしたら、JR東がやらかしてくれて、国分寺で特急から煙、国分寺~立川で停電で
武蔵小杉で30分程度ストップ。
その後、ホリデー快速が立川まで各駅になり、立川で青梅線に乗換るもあり、
予定より1時間遅れで会場入り。
事前受付してなかったら、走る以前に冷汗ダラなところでした。

スタート位置はかなーり後の方で、スタート地点まで7分ほどかかりました。
この渋滞を考えると、ハセツネのシングルトラック渋滞は軽いほうなのかな。
デカイ大会は渋滞もデカイですね。

今回、気をつけたのは後半に入ってもペースを落とさない(できれば上げる)こと。
30Kは長いですが、UTMFやハセツネに比べれば短い。
スピードやタイムより、自分のペースを維持し、後半でさらに力を発揮できるかでした。

結果として前半が渋滞だったので、15Kまでは1K/6分以上、20K以降は1K/5分半以下の
ペースを作れたので、渋滞に助けられたとはいえ、一応課題はクリア。

アップダウンが激しいコースとのことで、陣馬山の永遠続く後半の登りロードや
ハセツネ30Kの中盤登りの傾斜は覚悟してましたが、それほどでもなく、
トレイル経験者ならレースモードでなくても十分に走れる部分だと思います。

あと、先月のフロストバイトや冬の練習でも使用してますが、ウェアをパタのキャプリーン3と
ファイントラックのフラッドラッシュスキンメッシュのODBOXおススメ(山用に)
レイヤーで走ってますが、スピードがないあたしにはちょうどいい組み合わせです。
キャプ3だと晴れた際には少し暑いですが、風の強い場所・曇りの状況下では
かなり快適&汗冷えなし!12月~2月までは威力を発揮できるのでは。



ただ、ゴールタイムは3時間切りを意識してましたが、残念ながら5分程度オーバーでした。
昨年からこのパターンが多いです、距離が長くなればなるほど、目標タイムに合わせて
巻くタイミングを予想より早めないとダメですね、巻ききれない。
フル経験もないのでアレですが、ハーフとは組み立てが違い焦りました。

楽しく走ったレースでしたが、終了膝にまたダメージが(笑)
スタート時、皿下に違和感があったのが、走るにつれて外側にかけて違和感が広がってます。

また、腸脛靭帯炎やったかな。今朝になって走ると痛むし。

第30回フロストバイトロードレースに参加しました。

2011-01-16 | ロードレース
一昨年に参加した友人が絶賛していたフロストバイトロードレースに参加してきました。

実を言うと、トレイル専門に走っているため、ロード/ハーフ大会参加はこれがはじめて。
※過去のロードの大会参加は富士五湖ウルトラのみ
タイムは1時間46分くらい。このタイムはいいのかわからないですが、
ペース配分などができているのと、いつも練習より速いから、ま、いいか。


今年のトレーナー。
アメリカンサイズと聞いていたので、ユースLを申請したらミドリ。(大人サイズは赤)
縮んだらアウトなジャストサイズですが、それより自分では絶対選ばない毒々しいミドリ(笑)
去年の大山登山マラソンもミドリでしたが、ノアカラーきたか。
あと、30回記念のストラップももらいました。


あと、お約束のハンバーガー(200円or2$)。
美味しかったけど、今日のような寒さは豚汁とか、日本のレースのサービス飯が恋しいな。
こちらのレース後のサービス飯は、バナナ・アミノバリュ・激甘の菓子パンでした。


ちょっとわかりにくいですが、基地の子供たちのアメフト練習風景。
ベッカムが移籍していても、サッカーよりアメフトなのね。

ということで、寒かったですが予想どおりの大満足な大会でした。
それと、トレイルみたく靴やハイドレーションを洗う必要もないのがイイねー!(笑)

このレースを皮切りにして、来月の青梅マラソン30K→3月板橋シティマラソン・フルと
ロードフルの完走に向けてステップアップしていく予定です。

湘南国際マラソン、2次募集開始

2010-10-20 | ロードレース
第5回湘南国際マラソン2次募集のお知らせ【PDF】

春先にエントリーを逃したのでうれしい二次募集ですが、
前の週に↓こちらがあるんだよな。

フロストバイトロードレース

年明けは練習がダレるし、新居だと楽しく走れるコースが往復11Kなので、
(前は善福寺川周回で30Kとか確保できた)月1で大会をいれていく予定。
新宿シティハーフが深夜からエントリー可能でクリック競争に負けた反省もあり、
どちらかしっかり押さえたいところ。
気持ち的には湘南国際のフルだけど、フロストバイトで押尾先生ばりに、
米軍基地デビュー(苦笑)というのも悪くはない

1月 ???
2月 青梅マラソン 30K
3月 板橋シティマラソン フル