本日の神流トレイル&ウォークで今シーズンの主なレースが終わり、シーズン終了!
でてませんがww
主なレース結果のまとめ
2月18日 三浦半島縦断トレイルラン ※DNF
チエックポイントミスで後日にDNFの結果。いやートラップだらけだし、もうちょい食料がエイドに
あればよいです。途中のファミマと私設エイドがオアシスでした。
4月 1日 ハセツネ30K ※完走
これは、ハセツネ用に確保。坂道もみんな走っていて、自分の走力の弱さを痛感。
4月22日 富士五湖ウルトラ(100K)※完走
心折れ部大多数で参加して、2年前のDNFのリベンジを達成。
5月18日 UTMF ※完走
心折れ部のサポートや荒鷲さん、乙女塾長、K野夫妻らトレイル仲間と楽しみつくして100マイル完走!
ランブラーさん曰く「100マイラー」の仲間入りとなりました。前日までコース戦略のアドバイスを
いろいろ指示をしてくれた蚊取り線香校長wありがとうございます!
6月 3日 丹沢ぼっか駅伝競争
突貫さんの平成山岳会と参加。山ヤっぽい楽しさがあって心地よい大会でした。
だけど、40kgクラスはカンベンしてくださいw
7月14-15日 おんたけウルトラトレイル/100K ※完走
初の終日雨のおんたけ。毎度の灼熱地獄は奪取できたため好タイムでゴール。
だけど、100マイル参加基準には届かず。灼熱は嫌だけど、やっぱりこのレースは展望に期待なので、
来年は晴れて欲しいです。
9月16-17日 雁坂峠秩父往還143k ※純完走
24時間の壁は高すぎた!なんとか、制限時間内に完走したけど、26時間。143kの長丁場とはいえ、
あと、2時間縮めるためには、作戦以外に走力がないとアカンです。
ロードなのに、UTMFを除いて一番楽しかったです。
10月7-8日 日本山岳耐久レース ※完走
ワースト結果。雁坂のダメージもありますが、前半は急げば途中でペースが落ちてくるなど過去の攻略が
通用しなかった。三頭山の非難小屋で撃沈して、まったく自分のレースができなかった。
11月3-4日 八ヶ岳スーパートレイル100M/100K ※DNF
最終関門(89k)で1時間オーバーの足きり。防寒の考え方などは割とうまくいっていましたが、
100kはスピードレース、自分には厳しすぎました・・・残念。
来年は、設定や時期など再考するようなので、ならば、100Mでリベンジを狙います。
大河原峠のスーパーすぽるちばに感謝!
てな感じでした。
今年感じたのは、「走力不足」。エンデュランス系ならなんとかなりますが、トレイル人口が増えるにつれ、
やはちトレッキング=歩く、トレイルラン=走る、の宿命。OFFシーズンはスピードハイク練習以外に、
坂道トレができるハセツネ30K・陣馬山とつなげたコースで練習重ねたいと思います。
ロードのレースは今冬にいれてないので、どれだけサボらずに走るかですね(苦)
来年ですが、3月のIZUトレイルジャーニー(70K)はエントリー済み。
伊豆は低山とはいえ、天城峠越えなどもあり、走力が求められることは間違いないので、OFFトレをしっかりしないと。
それと、ハセツネ30Kは、ハセツネのクリック競争を回避したいのでエントリーしたいです。
UTMFは抽選待ち。それと、おんたけU、八ヶ岳スーパートレイルは出場したいです。
一番のメインレースは、8月末のUTMB。優先権があるのでこれは確定。
2013年は30代最後の年なので、思いっきり楽しみたいです。
ちょっと今年は、厄がついたような、仕事もトレイルもなんかイマイチだったので、変に意地になったり、
こだわってるものを捨てて、厄払いしたい気分です。
gooのブログも自分の中でこだわって使ってるだけだし、使ってるプラウザーと相性が悪くなったのも、
捨てるタイミングだと思うし、ひつじさんから紹介もあったので、近いうブログを引っ越します。
でてませんがww
主なレース結果のまとめ
2月18日 三浦半島縦断トレイルラン ※DNF
チエックポイントミスで後日にDNFの結果。いやートラップだらけだし、もうちょい食料がエイドに
あればよいです。途中のファミマと私設エイドがオアシスでした。
4月 1日 ハセツネ30K ※完走
これは、ハセツネ用に確保。坂道もみんな走っていて、自分の走力の弱さを痛感。
4月22日 富士五湖ウルトラ(100K)※完走
心折れ部大多数で参加して、2年前のDNFのリベンジを達成。
5月18日 UTMF ※完走
心折れ部のサポートや荒鷲さん、乙女塾長、K野夫妻らトレイル仲間と楽しみつくして100マイル完走!
ランブラーさん曰く「100マイラー」の仲間入りとなりました。前日までコース戦略のアドバイスを
いろいろ指示をしてくれた蚊取り線香校長wありがとうございます!
6月 3日 丹沢ぼっか駅伝競争
突貫さんの平成山岳会と参加。山ヤっぽい楽しさがあって心地よい大会でした。
だけど、40kgクラスはカンベンしてくださいw
7月14-15日 おんたけウルトラトレイル/100K ※完走
初の終日雨のおんたけ。毎度の灼熱地獄は奪取できたため好タイムでゴール。
だけど、100マイル参加基準には届かず。灼熱は嫌だけど、やっぱりこのレースは展望に期待なので、
来年は晴れて欲しいです。
9月16-17日 雁坂峠秩父往還143k ※純完走
24時間の壁は高すぎた!なんとか、制限時間内に完走したけど、26時間。143kの長丁場とはいえ、
あと、2時間縮めるためには、作戦以外に走力がないとアカンです。
ロードなのに、UTMFを除いて一番楽しかったです。
10月7-8日 日本山岳耐久レース ※完走
ワースト結果。雁坂のダメージもありますが、前半は急げば途中でペースが落ちてくるなど過去の攻略が
通用しなかった。三頭山の非難小屋で撃沈して、まったく自分のレースができなかった。
11月3-4日 八ヶ岳スーパートレイル100M/100K ※DNF
最終関門(89k)で1時間オーバーの足きり。防寒の考え方などは割とうまくいっていましたが、
100kはスピードレース、自分には厳しすぎました・・・残念。
来年は、設定や時期など再考するようなので、ならば、100Mでリベンジを狙います。
大河原峠のスーパーすぽるちばに感謝!
てな感じでした。
今年感じたのは、「走力不足」。エンデュランス系ならなんとかなりますが、トレイル人口が増えるにつれ、
やはちトレッキング=歩く、トレイルラン=走る、の宿命。OFFシーズンはスピードハイク練習以外に、
坂道トレができるハセツネ30K・陣馬山とつなげたコースで練習重ねたいと思います。
ロードのレースは今冬にいれてないので、どれだけサボらずに走るかですね(苦)
来年ですが、3月のIZUトレイルジャーニー(70K)はエントリー済み。
伊豆は低山とはいえ、天城峠越えなどもあり、走力が求められることは間違いないので、OFFトレをしっかりしないと。
それと、ハセツネ30Kは、ハセツネのクリック競争を回避したいのでエントリーしたいです。
UTMFは抽選待ち。それと、おんたけU、八ヶ岳スーパートレイルは出場したいです。
一番のメインレースは、8月末のUTMB。優先権があるのでこれは確定。
2013年は30代最後の年なので、思いっきり楽しみたいです。
ちょっと今年は、厄がついたような、仕事もトレイルもなんかイマイチだったので、変に意地になったり、
こだわってるものを捨てて、厄払いしたい気分です。
gooのブログも自分の中でこだわって使ってるだけだし、使ってるプラウザーと相性が悪くなったのも、
捨てるタイミングだと思うし、ひつじさんから紹介もあったので、近いうブログを引っ越します。