プロ野球オセロリーグ ’24

野球・競馬を含むあれこれ

開票速報は面白い。が何となく疲れる。

2009-08-31 11:51:08 | 今週のオセロ順位
そう言うような訳でみんな終わってしまった。そして台風がやってくるようだ。20年以上欠かさずビール片手にウォッチャーを決め込んでいた高円寺の阿波踊りにも行けなかった。というよりあの雨の中決行するかなぁ、というような雨だったのに。身体が冷えそうなので子供たちの連だけ解散したらしい。解散ったって総選挙はないけど。
一方スパ-フランコルシャンでは結果的にキミ・ライコネンとジャンカルロ・フィジケラの一騎打ちになってライコネンがぎりぎり逃げ切ったようだ。最後はセバスチャン・ベッテルも猛追するが2台ともオーバーテイクできず、そのままチェッカーフラッグが振られた。フェラーリは今シーズン12戦目での初勝利であったのだった。
えっとそれからオセロ変換は上記のようになりました。ドラゴンズはジャイアンツに3連敗したのに、ベイスターズを61.5ゲーム差に置き去りにした。そして100勝まであと11勝。因みにベイスターズは100敗まであと14敗。両チームとも頑張ってほしい。
パリーグは上位4チームが5.5ゲーム差の中に入ってしまった。これから約30試合ゴチャゴチャになってくれると私は楽しい。毎週変わる猫の目成績表っていうのがオセロリーグの楽しみ方だからね。
総選挙では、安倍、福田、麻生のA級戦犯が全員無事に当選した。選挙って難しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票日です。ベルギーGPもあるよ。

2009-08-30 06:04:03 | Weblog
スパ-フランコルシャンではベルギーGPの決勝が今日行われるはずなんだが、今日はかなりハードな一日になりそうだ。予選結果ではジャンカルロ・フィジケラがポールポジションについたようだが フォース・インディア・メルセデスとしては初ポールらしい。続いてトヨタのヤルノ・トゥルーリが3番手にはBMWザウバーのニック・ハイドフェルドが、2列目のもう1台はブラウン・メルセデスのルーベンス・バリチェッロということになったようだ。メルセデスのエンジンはマクラーレン、ブラウン、フォース・インディアと3チームに供給されているようだが、何だかどのチームもモチベーションが高そうだ。昨年のマクラーレンが圧倒的なスピード(この3チームでは)を誇っていたのと全く違う世界が展開されている。
さて、今晩は忙しそうだが、オセロ変換もスパ-フランコルシャンも開票速報という魔物と戦うような訳で私がどうなるかもわかりません。たぶんすべては明日になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優勝争いよりも楽しみなことって?

2009-08-29 23:48:54 | Weblog
何だっけ、どうも身体の動きが悪い。ちょいと出かけようと思ったら大量の雨が空から降ってきた。面倒なんでそのまま外出を中止してウダウダすることにした。雨はあっさり短時間で上がったがウダウダは長時間続き、実は今も続いている。何時上がるんだろうか?
今週のオセロリーグは予測がつかない。特にファイターズとゴールデンイーグルスは明日勝てば5勝1敗という好成績、負ければ6連敗というようなオセロ地獄が待っている。ライオンズとスワローズは明日しだいで6連勝かはたまた1勝5敗かというかなりの貧富の差が待っている。その格差を20回以上も積み重ねたのが現在の成績表なんだけど、ドラゴンズのオセロ運びの巧さが際立っている。明日も上手くいけば5分で今週を終えるかもしれないし、もちろん6連敗の可能性もあるが、週の緒戦で負けても何回も5連勝で乗り切ってきたドラゴンズが久しぶりの6連敗になるか興味深いって言えば興味深い。もしドラゴンズが勝てば最下位のベイスターズまでのゲーム差が60ゲーム差を超える。1シーズンで144ゲームしかないのに、しかもまだ115ゲームくらいしか終わっていないのに、今シーズンの終わりには何ゲーム差になっているのか優勝争いより楽しみだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ1試合、決着がついていないが・・・。

2009-08-27 10:41:51 | Weblog
さて、今週一番の見どころはベイスターズが首位から60ゲーム差が付くかどうかというところかな。まあ日曜日次第だけど日曜日は開票速報というイベントがありどうなる事やら。
今日も6試合行われているが、ドラゴンズは珍しく3連敗ということになったようだ。しかしまだまだ、ジャイアンツとの差は8.5ゲームもある。マジック点灯とか言っている表の世界とは違う展開が待っているんだからね。とはいうものの、ドラゴンズは昨年もそうだったが、ジャイアンツとの厳しいところでの直接対決に極めて弱いような気がするんだけど。でも3連敗って言うのはいただけない。尤も緒戦に負けてしまったら元も子もないけどね。6連敗しようが最初と最後だけ負けようが結果は同じ。パリーグの方は今週はおそらく先週と同じように3位と4位の入れ替えだけになりそう。下位のチームが少しだけ上位との差を詰めるだけってことになりそうだ。今日の試合であと一つホークスとマリーンズが決着がついていない。現在12回の表ホークスの攻撃中だが2対2、どうなることやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やることがない時は期日前投票に行こう!

2009-08-25 08:42:56 | Weblog
昨日は「3時10分、決断のとき」っちゅうか「3時10分ユマ行き列車」を見てしまったではないか。映画は面白かったが観客は大変少なかった、スクリーンも観客席も広かったけど。夏休み中でアニメやハリーポッター、ナイトミュージアム等「親子揃って映画」の中、突然西部劇っちゅうのもやや唐突だけど、ここしばらく見たい映画が少ない。今後の予定でも「ココ・シャネル」「セントアンナの奇跡」「サブウェイ123」くらい。まっ、見たい映画がなくなれば末広亭もあるし、国立劇場演芸場も、池袋演芸場だってあるさ。とりあえず期日前投票にでも行くか?
という訳で行ってきてしまった。投票日の近所の中学校よりも随分と混んでいた。
今どき選挙は期日前・・かな。出口調査もないし、中には混雑しそうなところでしっかり出口調査してたりして、投票日前に当確が着いたりする可能性も無くはない。ハッキリ言って何の意味もないけど。テレビ局って何の意味もないことに結構執着することがあるんで油断ならない。
ところでドラゴンズでもインフルエンザ感染が5人目が出たらしい。詳しいことは知らないが、今後のペナントレースに影響がでるんだろうか?ファーム中心みたいなんで関係ないか、落合監督だし。ただ、ファームだって名古屋なんだから多少は関係あるか。ファイターズは1軍だったし、ファームは北海道ではなくて鎌ヶ谷。今日も29度らしいが、暑中見舞いも残暑見舞いも出したくない日が続く。今日で私の夏休みは終わり。パエリヤでもつくろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラウンGPのルーベンス・バリチェロが優勝。

2009-08-24 00:09:21 | 今週のオセロ順位
そんな訳でオセロ変換です。パリーグでは今回インフルエンザの所為かどうかは知らないがファイターズが2位のホークスに歩み寄った。ゴールデンイーグルスとライオンズは相変わらず0.5ゲーム差でデットヒート中。そして熾烈な最下位争いは少しだけバファローズが抜け出した。ただマリーンズも逆転可能な距離にいるのでとりあえず今週に続くようだ。一方セリーグは先頭から最下位までずいぶんと長~い展開になっているが3位のタイガースと4位のスワローズだけが順位を入れ替えながらバトル中。あとの4チームは不動の位置で独自の戦いを継続中だ。先頭から終いまで59.5馬身じゃなくて59.5ゲーム差。何で上位2チームは負けないんだろう。
ところで昨日のバレンシアでのレースはと言うと、レース序盤にはハミルトンが他を上回るペースで走行し、コバライネンとの差を広げていった。マクラーレンの2台がピットへ入った後にバリチェロがペースを上げ、1回目のピットストップでコバライネンを抜いて2番手に上がっている。レース中のオーバーテイクが見られることはなく、レース中盤はこう着状態でレースが進んでいった。37周目の終わり頃にはハミルトンが2度目のピットインを行ったが、ピットの準備ができていなかったために大きくタイムロス。そのせいでバリチェロが2度目のピットインを終えるとトップに立つことになった。各車が2回目のピットストップを終えると、ウェバーがポジションを落とし、ポイント圏外に脱落、レース終盤にもコース上でのオーバーテイクが見られることはなく、バリチェロが2004年中国GP以来となる優勝をあっさり決めてレースが終了したのだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、もうすぐバレンシアでヨーロッパGP。

2009-08-23 23:35:15 | Weblog
前日に行われた予選では、ルイス・ハミルトン(マクラーレン)がポールポジションを獲得、ヘイキ・コバライネン(マクラーレン)も2番グリッドを獲得したことで、マクラーレンがフロントローを独占した。今季序盤は苦戦していたマクラーレンだが、前戦ハンガリーGPで今季の初優勝、そして今回のヨーロッパGPではフロントロー独占と、ここへきて本格的な復活をアピールする活躍が続いている。また、KERS(運動エネルギー回生システム)を搭載しているキミ・ライコネン(フェラーリ)も3列目のグリッドを獲得しているため、スタートでのライコネンの動きからも目が離せない。今回がF1デビューとなったロメ・グロジャン(ルノー)は14番グリッド、復帰戦となるルカ・バドエル(フェラーリ)は20番グリッドからのスタートとなったようだ。フェリペ・マッサの代役として前戦後話題となったミハエル・シューマッハーの復帰はならなかったが前走あたりからマクラーレンやフェラーリの調子が上がってきた。どうなるんだろう。はたして放映まで起きていられるのか、そっちの方が心配だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイターズで集団インフルエンザだって?

2009-08-18 21:53:27 | Weblog
えっと、衆議院の総選挙がやっと公示された。都内をウロウロしていて麻生太郎と小泉純一郎に遭遇してしまった。こんな暑い時に選挙なんかやるんじゃないよ、去年の秋にやりなさいよ。動員された人たちが暑くて苦しそうではないか。仕方ないからトランスポーター3なんぞを見てしまったではないか。それはそれとしてアブラゼミからカナカナ、ヒグラシと変わった頃投票日となるようだ。残念だけど30日は用があって投票に行けない。とっとと期日前投票してしまおう。
ところで、ファイターズの5人が集団でインフルエンザに感染したらしい。詳しいウイルスチェックはこれからのようだが更に多くなったらどうするんだろう。ファイターズは表世界でもオセロリーグでも首位を走っている。学級閉鎖ならぬ球団閉鎖何てことになったらスケジュール調整がたいへんになる。だけど、最後にファイターズだけまとめて試合を消化ってわけにもいかないだろうし、何だかややこしいことになりそうで心配ではある。今日も週初めの火曜日だっていうのに負けちゃったしね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンイーグルス久々の3位へ!

2009-08-17 08:48:21 | 今週のオセロ順位
そういう訳でオセロ変換です。今回は両リーグとも3位と4位が入れ替わっているが、特にライオンズは勿体ない負けっぷり。せっかく火、水曜日と連勝したのにあっさりとその後4連敗。岩隈と田中がまた開幕時のように勝ちだしたゴールデンイーグルスに3位を明け渡してしまった。でもまだ0.5ゲーム差、Aクラス争いは熾烈な戦いになるかもしれない。何度も言うけどオセロリーグにはクライマックスシリーズなんて便利なものはない。あとマリーンズとバファローズの最下位争いもなかなか決着がつかない。今回も1ゲーム差のまま黒丸を並べ続けたが、バファローズの場合、骨折明けのローズ、カブレラが帰ってきた、試合にも勝つようになったしかし水、金、土曜日に勝っても何にもならない。金子は火曜日に使えば?って言いたくなるが、まぁしゃあない。何といっても昨年のオセロリーグではパリーグ優勝チームだからね。バレンタイン監督の神通力が消えたマリーンズと最下位争いしている場合ではない。一方マリーンズはバレンタイン監督の最後の大売り出しでもかけて人気を煽ったりしなきゃ。何?それで監督の人気がまた大きくなると困る?任期なんだからしょうがないじゃん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリーグの話題だけなんて「やっとかめ」だがね。

2009-08-16 13:36:55 | Weblog
また、日曜日になってまったがね、とろくしゃーでかんわ。何て事を言っていると脇から、たわけではなくて「たーけ」という声が飛んで来そうでいかんわ。とにかく尾張の方のチームが負けない。8割近い勝率を維持している。年間100敗を目指しているベイスターズとは打って変わって、ドラゴンズは100勝以上を望める位置にまで来てしまった。そもそも井端、荒木、森野、ブランコって並べてみると、何となくヒット1本で点を取れそうな気がしてくる。相手チームにしてみるとどうも内野を抜けない気がする。何といっても1番から4番まで内野の4人が名を連ねている訳で特に井端と荒木の二遊間を抜くのは困難を極めそうだ。普通、1番打者にはイチローや青木、赤星のような俊足攻守の外野手が居そうだし、ラミレスや金本のような外野手も一人くらいは居そうだ。そこを内野で固めているところに抜かせない意志のようなものを感じる。昨年、1位のチームと6位のチームの勝率をプラスすると「1」に近づく、というような事を書いた。そうすると今年はベイスターズが2割に近づくか、ドラゴンズが7割近くまで下がるのか、若しくは両者が歩み寄る必要がある。でも、オセロリーグとしては100敗、100勝共に達成していただきたい。幸いドラゴンズは今日の試合前の段階で81勝が確定。あと41試合もあるんだから大丈夫だろう。ということでご無礼するわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする