プロ野球オセロリーグ ’24

野球・競馬を含むあれこれ

自分的、ストーブリーグ一歩手前。

2011-09-27 19:16:00 | Weblog
もともとがパリーグ重視で始まったオセロリーグなんだけどついでにセリーグも付け加えたという事情もあってパリーグの優勝チームが決まってしまった今、心境としてはストーブリーグ。
ダルビッシュはどこの球団へ入るんだろうとか、岩隈は今年はどうするんだろうとか、中島とSFジャイアンツの相性はどんなもんじゃろうなどと言う事が心配になってくる。ホークスの和田だってFA権があるんだよな。マリーンズのフロントは崩壊状態なのではないだろうか?ライオンズやバファローズは今頃本気になって来シーズンのための予行なのだろうかなどといろいろ気にはなる。ファイターズも何かが壊れているハズなんだけどまだ表面化していない。と言うより成績と言うところに表面化しているようだ。ゴールデンイーグルスは早くに星野監督の続投が決まって、それ以降はやや成績が落ちている。あっちこっちで終盤病に襲われているようだが、ホークスが一番チームと言う形で安定している。勝率7割を超えるチームはやっぱり違う。王会長をはじめフロントの不況和音も聞かないしオーナーは金持だし・・・。
そんな訳で自分でもオセロリーグ上の話題と表リーグ上の話題とがごっちゃになる時がある。さしあたって今日の試合前までの表リーグの成績表を入れておくのでこの順位を見ながらどっちのリーグの話題なのか察してくだされ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スワローズが効率よく首位固め。

2011-09-25 21:28:55 | Weblog
前半戦は台風に、にじり寄られてドーム球場でも試合中止になったりしたが、スワローズが最も効率の良い最初と最後だけ勝つオセロリーグの秘技を使って6つの白星を並べた。一応今でもベイスターズ以外のチームには優勝の可能性は残されている。
昨日の名古屋ドームでドラゴンズが4連勝していると、いろいろ面白かったのに、というのは外野にいるからなんだけどね。とにかく、あとの5チームは優勝目指して頑張ってくださいと言うしかないような気もする。
パリーグでは、ファイターズの負けっぷりのよさが目立っているけど大丈夫か?このままじゃ、バファローズとか、ライオンズに抜かれる可能性も考えられる。もっともオセロリーグには毎年言っているけどクライマックスシリーズはないから優勝がきまってしまった今、どうして良いのかわからないが、取り敢えず来年の為に時々は勝っておいた方が良さそうなんだけど。監督やコーチが就職活動にいそがしい?もう少し後でも良いんじゃない。ベイスターズ以外のチームは結構忙しそうだから来年用の面接とかまだやっていないんじゃない?じゃあベイスターズを目指したいっていうひとはどうするかって、オーナーがきまってからにしなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンズはとりあえず冷静に連勝!

2011-09-23 18:57:39 | Weblog
やれやれ、昨日唐突にドラゴンズが落合監督の今シーズン限りで自由契約の発表をしたため、今日は何だか騒がしい感じがしているが、それとは関係なく現場は落ち着いて昨日も今日も勝っている。落合監督が今シーズン限りと言う記事がスポーツ紙に初めて載ったのは、実は梨田監督の後任が栗山監督と言う記事が出たのと同じ日だったような気がする。たぶん。その時は立浪監督までのつなぎを誰にするか?というような主旨だったと思う。でもまさか高木OB会長とは思わなかったが、現OB会長が一番無難な人選かもしれない。あれ以降どうにもならないファイターズのようにならないようにしていただきたい。まぁ別になってもいいけど。
そんな訳で秋の彼岸を記念して珍しく映画のダブルヘッダーをしてきた。世界侵略:ロサンゼルス決戦とアンフェアーの雪平夏見だけどどちらも随分と忙しそうな映画だった。そう言えば今月見た映画ではシャンハイもハンナも忙しそうだった。しいて言えばチェルノブイリハートが静かだったような気もするが、どっちにしても最近の映画は忙しそうな設定が多い。藤沢周平ものの時代劇とか見てると静かすぎて不安になったりする。何と言っても今年見た映画で静かで不安になる映画は100000年後の安全かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホークス及びファンの皆さま優勝おめでとう!!

2011-09-19 20:01:47 | Weblog

とうとうパリーグの優勝が決まってしまった。えらいこっちゃ。 長かったペナントレースもあっという間に決着が着く時もある。セリーグのチームにマジックナンバー1が、灯ると必ずそのチームが負けるという言い伝えがありますが、取り敢えずパリーグには無いことにしておこう。 今日の試合でファイターズがライオンズに屈し、ファイターズは残り試合を全勝で乗り切っても87勝52敗7引き分けで勝率は0.6259と成る。一方試合中止となったホークスはと言えば残り試合を全敗で終ったとしても、勝率は0.6296という事で、もう今シーズン何があっても他のチームに抜かれることは無い状況となった。極めてクライマックスシリーズに弱いホークスが今年はどんな戦い方をするのであろうか? 2位になりそうなファイターズや、今は表リーグの3位がどのチームなのか知らないけれどもしかすると、今年も日本シリーズ優勝のチャンスかもしれない。梨田監督もダルビッシュも居なくなりそうなファイターズのパ・リーグ2位で日本チャンピオンのチャンスかもしれない。頑張れファイターズ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとうホークスにマジック1が灯った。今日あたり・・・。

2011-09-18 22:07:05 | Weblog
ホークスが優勝まであと1勝となってしまったではないか?
と言いながら、実は今日も試合があることを忘れていたんだけど、今日の試合でホークスが勝ってしまうと、油断している間にホークスの優勝が決定してしまったなどという書き出しで始めなければいけないと思い、急いで先週分のオセロ変換に勤しんでいる訳ですがな。
どっちにしろ、ホークスは優勝する訳なんなんだけど、今日負けたりすると1週間伸びたりすることもあるのでオセロリーグは油断ならないんだけど。何はともあれ先週の分は確定しておきたいような気がして何とかゲームの始まる前に更新したいという気分になった。いつもそうだといいんだけど、なかなかそういう気分にならない。どうしてなんだろう。今シーズン限りで梨田監督が辞めると元近鉄関係者の監督がいなくなる。ゴールデンイーグルスの歴史と同じだけの空白期間があった為、野球少年の中には近鉄バファローズの存在していたこと自体を知らない子もソロソロ出てきそうな気がする。その昔、ブルーウェーブと言っていた頃、どうしても馴染めないで、阪急ブレーブズファンを自認していたグループと遭遇したことがあるけど、売られてしまっても、買った球団が残っていれば良いではないか。勝手に解散してしまう馬鹿な球団だってあるんだぞ。今更ながら声を大にして行っておきたい。
近鉄はオリックス球団から出て行きなさい。バファローズは早いとこブルーウェーブに戻したほうがいいよ。バファローズは元のファンに返したほうがいいと思うんだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、残り試合が30前後になったんだけど。

2011-09-11 21:31:11 | Weblog
先週のライオンズに続いてこの度マリーンズとゴールデンイーグルスが優勝のチャンスが無くなってしまった。すぐにバファローズも追いつきそうなんだけどとりあえず今はまだ踏ん張っているところだ。何と言っても2位のファイターズでも2周遅れというか20馬身と言うかとにかく背中が見えるか見えないかという状態だ。30試合で20ゲーム差っていうのはちょっと難しそうだ。ファイターズのというか梨田監督のパワーが根本的に落ちているから今はダルビッシュが7回を無失点に抑えても勝てない状況となってしまった。こんな時に田中と斎藤の5年ぶりの再戦って言っても勝敗は見えているようなものだ。でも昨日の試合は面白かったけどね。2人とも完投したし、三振の1つしか取れない斎藤と12奪三振の田中の差があの3点差かな。
セリーグではベイスターズがライオンズから1週間遅れで優勝に見放された。考えてみればもう2~3カ月前から不動の位置に鎮座されていたような気もするけど。何はともあれあと33試合の残り試合を全部勝っても60勝。トップのタイガースだけでなく、2位のスワローズにも追いつけない事が判明した。とは言うもののベイスターズには2年連続100敗以上という大きな目的もあるしモチベーションを保って頑張っていただきたい。今の勝率でいくと99敗と100敗の間になるはずなんだけど。何でか知らんがワクワクするなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライオンズがパリーグ優勝戦線から離脱が確定!

2011-09-06 10:51:39 | Weblog
アハハハ、日曜日の時点ですでにライオンズは優勝する術はなかった事に今気がついた。勝ち負けは間違えないようにしよう。ホークスってあと残り試合33試合全部負けたとしても61敗しかできないんだ。ライオンズはすでに65敗しているのに。そんな訳でライオンズは来年の優勝目指して月曜日とか火曜日に勝つための戦略を考えていただきたい。とは言うものの早い話ローテーションの軸である涌井が勝てばいいだけの話なんだけど。
ところでファイターズがこのところボロボロになりかかっている。先日の「来季、栗山監督」という記事が出て以来梨田監督の勝率が著しく落ちてきた。結構微妙なものなんだ。
セリーグの方はトップに居るタイガースでも残り試合41敗すると77敗となってしまう。ベイスターズでもまだ69敗だから可能性としてはベイスターズだって優勝の目はある。その代わりベイスターズは108敗する可能性だってある。このままの勝率でシーズンを終えると仮定すると38勝97敗9引き分けって感じかな。ホークスの内川があんなに元気なのに。バファローズの寺原は11勝もしているのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週中には下位にいる球団の優勝が、なくなりそうだ。

2011-09-04 22:31:17 | Weblog
そんな訳で9月になっちまった。秋には秋の風邪をひくなんて言ってたら、治らない全然。どうしたもんだろう。そんな訳でずっと体調が悪い。困ったもんだよ。
そういう訳なので、じゃなくて、今回発表のオセロ変換は、はっきり言って間違ってます。本来早速直すべきなんだけど、今はできない。そんな訳で、明日の昼頃まで間違った表組を開示します。ただし、明日の昼過ぎには直っていると思うけど、今ひとつ自信は無い。明日中には治ると思うけど
面倒だから明日まで待てばええやん、とも思うだけどそれも面倒なんでやってしまいます。
間違っているオセロ変換です。なおこのページは半日くらいの限定品です。どうなるかは明日の体調次第です。なんていい加減なんだろう。それではあんまり真面目に見ないように!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする