goo blog サービス終了のお知らせ 

一人暮らしでも楽しい夕食♪

一人暮らしでも、楽しく簡単な料理を作りたいですね♪
ブログ見てこんな料理あるよとか、教えてほしいな。

変身して お盆休みのドライブ旅・・・その1

2020年08月16日 15時41分56秒 | 変身してドライブ

        今日もブログ見てくれてありがとうございます

  今日の札幌は、晴れ時々曇りで、最低気温は20℃で最高気温は2

  27℃ ま~平年並みですが湿度が高く北海道らしくない暑さです。

 

         

            こんにちは!

  お盆だね。今年は特に本州と言うか北海道弁で言う内地が、コロナの影響で

  自粛ムードで大変ですね。

  私は、13日~16日の4日間だけの休みだったの。

  私も故郷の留萌には、墓まえりだけしようと思いってたんですけど、姉がどう

  しても来いと言うので行くことに。ただ留萌は田舎。札幌から来るとなると

  コロナと思われるので、私なりに気を使い11日pcr検査を受け翌日、病院

  から結果の電話があり、

      もちろん陰性でした

  陰性ってわかってても、結果聞く時ちょっとドキットするね。

  ここで問題が 姉の家に1泊するので札幌に帰ると残り2日しか無く

  やっぱり16日の日曜日は、家でゆっくりしたいので何とか姉の家近くで

  変身できる所探したの。さすがに姉の家では変身できないよね(笑)

  家族風呂とか、探したけど留萌には無く。

      値段高いけどラブホテルだ~と思い

  探したんですけど、留萌周辺は無く旭川に行って変身することに(笑)

        こんな感じで変身しました。値段は3500円高いね(笑)

  ラブホテル、いいんだけど、ちょっと照明が暗いので化粧の色が分からずなとか 

     

       何とか変身したの(笑)

       

        旭川市近郊のツルハで買い物して

   やっと今日子ちゃんのお盆休みのドライブ旅の始まり

  今回は、オホーツク海に面してる枝幸町に行くことに 北海道には道南に

  も江差町があるので、ここでは北見枝幸と書く時もあるのでご了承ください。

  そして国道40号線で北へドライブ

  最初に行ったのが、士別(しべつ)駅。士別は、市で駅も大きく宗谷線の中

  では、名寄駅の次に乗降客が多い駅なの。

  ちなみに士別市は「ひつじ」の町と言われてます。

       駅前で、お決まりのポーズで(笑)

       士別駅を後に、また北へ

     次に名寄の 道の駅 で寄ってトイレタイム(笑)

  車がいっぱい駐車してて、やっぱり札幌ナンバーが多いんだけど、意外と

  本州ナンバー多いのに驚きでした。

  旭川で変身に時間かかったもので、今回は名寄市街を通らず「名寄美深道」で

  美深まで行き、また国道40号線で北へ

    途中日本一小さな村

    

     音威子府(おといねっぷ)の道の駅でちょっと休憩

   この音威子府村は、人口700人ほどで蕎麦が有名な村です。

  音威子府村から国道40号線と別れ国道275号線で浜頓別(はまとんべつ)

  方面に向かいます。皆様も見ててわかると思いますますが、北海道は地名

  に「別」と付く地名が多いんですよ。これは北海道の先人アイヌ人の言葉で

  アイヌ語で「ペトゥ=別」大きい川の意味だそうです。

  途中、中頓別から道道を走り

        枝幸町に入りました

 ただ枝幸町は、歌登町と合併したので、枝幸町市街地までは、まだ30㌔あるの

     そうして夕方17時頃に枝幸港に到着

  

  後ろは枝幸港でオホーツク海いつも日本海しか見てないので北に向かって

  右側に海があるのが不思議でオホーツク海に来たなと思いました(笑)

    

      港に着いたら、非常に寒くて車に付いてる外気温みたら

 

      なんと18℃じゃない 寒いはずだよね(笑)

         北海道って感じでしょ

          そしてホテルへ

   今回泊まるホテルは、「ホテルニュー幸林(こうりん)」に泊まります

    こんな感じのホテルです。この格好でフロントでチャックインして

   無事、部屋に着きました ちょっと部屋が山側で海や朝日が見えないけど

   これから、温泉と夕食楽しみます

 

        今回の動画作ってみたの

女装で枝幸までのドライブ

 

      今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変身して オロロンラインのドライブ・・・♪

2020年05月16日 16時14分24秒 | 変身してドライブ
        今日もブログ見てくれてありがとうございます

    今日の札幌は、曇りで最低気温は11℃で最高気温は15℃と寒い1日

    昨日が晴れで22℃だったので、気温以上に寒いです


    注)すいません、今回は、緊急事態宣言中のゴールデンウイークに行った

    ドライブの日記です。不愉快に思われる方もおられるので、スルーをお願い

    します。 ご了承ください。




            こんにちは!

    ゴールデンウイーク、ホントは青森県の弘前に行く予定だったんですけど

    新型ウイルスがこんなに猛威を振るうとは、その時は思わなかったんですけど。

    ご存知でしょうが、2月11日にケガをしてから自粛してまして、やっとケガが

    治りかけた時に、この新型ウイルス

    でも我慢ができず、誕生日の5月3日にオロロンラインをドライブして

    稚内に行くことにしたの 今回のドライブ旅は、とにかく人に接触しないことを

    決めて行くことにしました。

     

     

      それでは、オロロンラインドライブの出発

   国道231号線で、北へ 実は私、シングルになってからドライブするのは初め

   てで10年ぶりくらいでワクワクしました(笑)

   後ろめたさでドライブしましたが、国道走ってみると、キャンピングカーや家族連れの車

   そして1番多かったのがバイクのツーリング ちょっと気持ちが楽になり



       気分良く国道231号線を日本海見ながらドライブ



   途中日本海が綺麗に見える、増毛町大別刈で撮影したんですけどこの日は

   がす(霧)かかって日本海が見えず そして増毛町内を通り、増毛の某有名

   なお寿司屋さんは、満車でした。増毛町に入ると車ナンバーは旭川ナンバー。

   でもここでも私も含め札幌ナンバーの車が多く走ってましね。



   増毛町を過ぎ、故郷留萌の黄金岬へ



   ここで見る夕日は、とても綺麗ですよ

   留萌市内を走り、今回は時間が無いので留萌駅に寄らず北へ、途中



   留萌の北の最後の町 三泊(さんどまり)バス待合室。

   私が留萌に住んでた時は、国鉄三泊駅でした。あれから早33年線路の

   跡はありませんでした。 三泊を後にまたドライブ

   途中、小平町臼谷・小平市街・鬼鹿・苫前町を通り、30年ぶり走る町は

   留萌市同様、寂れましたね。

   札幌から160㌔北にある



         羽幌町に到着

   旧国鉄羽幌駅跡のバスターミナルに来ましたが、閑散としてバスターミナルですけど

   バスも止まってなく、もちろん人いなくて、私の車が1台止まってる状態(笑)

   この羽幌町は、昔は炭鉱の町で最盛期には人口3万3千人ほどすんでましが

   今は、7千人まで人口が減り、留萌同様寂しくなりました。

   羽幌のセイコーマートで昼食買いに行ったんですけど、おにぎり🍙が1つしか

   なくて、それを買って食べて



   北へ 羽幌を過ぎると直線道路が続きます、北海道らしいでしょ(笑)

   羽幌から30分ほどで



       遠別町の道の駅に到着

     車は、私の車含め2台しか止まってませんでした(笑)

   この遠別町は、札幌から北へ約200㌔ そしてこの遠別町は稲作の日本

   最北限なの なのでここより北は水田が無いの。それだけ寒いのよ

   遠別町を後に、シジミで有名な天塩町をすぎ



         天塩川大橋へ



   この天塩川は、北海道では石狩川につぎ距離・流域面積が大きな川なの



   天塩川を後にまた直線道路を走り



    豊富町のオトシルイの風車です。



   直線に30本ほどの風車が並んでます。天気のいい日は絶景です



     ついに稚内市に入り

    

         ノシャップ岬に到着

       私も含めもう一人観光客がいました



         とにかく、風が強かったです

           そして



     日本最北の駅 稚内駅 実に40数年ぶりきました。

       その後 ホテルへ



    今回泊まる 稚内温泉 ホテル喜登(きとう)

    部屋は、とても良くて最高でした。

        これが



       夕食です。メインは





     タコと牛肉のしゃぶしゃぶ

   特にタコしゃぶ  は



   凄く美味しかったです これで夕・朝食付きで1万1千円

   とても優雅な時間を楽しみました。ちなみに私の他に10組ほど泊まってましたね。


       今回も動画作ってみたの





      楽しいドライブでした



      今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます



   







   



    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする