お久しブログです
今年も気が付けば、もう年末
残り5日で年越しです・・・・
今年は驚くほど12月に七五三のかけこみのお仕事が多く、本日が今年最後の個人のお客様のお支度となりました。
七五三の最遅記録更新です
その上、スタジオ仕事の最終日は12/29
いつもは着物のクリーニングの為、12/20頃には終了するのですが、来年1月にスタジオが大規模改修による1ヵ月のお休みに入るため12月はぎりぎりまで七五三撮影をやる事に・・・
お休みが無く、掃除も年賀状も・・・年内ほぼ諦めモード
仕事前や帰宅後にちびちびできるところから掃除をしている感じです
さてさて、そんな繁忙期のある日、ソファでくつろいでいる子供の足の裏のほくろに目がいきました
前からあったのは知っていたのですが、
なんか大きくなっているような・・・・
「足のほくろは皮膚がんの可能性もあるので注意が必要」という話は知っていたので、急に不安モード
忙しい時期ではありましたが、近所の皮膚科に行くことに・・・・
「多分、問題なさそうです。でも心配なら切除手術しますか?」
と、安心と不安な微妙な診断
すぐに手術の判断はつかなかったので、帰宅してネットで調べることに・・・
以前から登録していた「Ask Doctors https://www.askdoctors.jp/」という医師相談サイトに初めて相談してみることにしました。
有料ではありますが、画像付きで質問をすることができ、何名ものお医者さんからアドバイスをいただけるという、とても役立つサイトです
数時間のうちに4名ものお医者様からアドバイスがあり、殆どが
「問題ないように見えますが、一応皮膚科で見てもらいましょう
」
との内容で、ホッと一安心。
アドバイスの中に
「皮膚科専門医にダーモスコピー(拡大鏡)による診断を受けるとよいと思います」
という、聞きなれないワードが・・・
皮膚科専門医のページもあり、https://www.dermatol.or.jp/modules/spMap/
皮膚科がすべて専門医でないという事も初めて知りました
モヤモヤと年越しをするのも微妙なので、一番ほくろの検査に強そうな皮膚科の先生を見つけて行ってみることに・・・
口コミで「ものすごく混んでいる
」という情報は見ていたので覚悟はしていましたが、予想以上の混雑ぶり
25人待ち、1時間半かかってようやく診察。
てきぱきしたベテランの先生が拡大鏡を手にして、ほくろを観察


「大丈夫ですよ~。心配いりません
」
切除手術について聞いてみると
「必要ないですよ~。術後しばらく歩けなくなっちゃうしね
」
ありがとうございます~


先生から感じたのはひけらかす自信ではなく、内から自然とにじみ出る自信
長年の経験値が積み重なって、迷うことなく診断ができる知識。
患者さんを不安にさせない的確なアドバイス。
さすが、人気のある病院。先生の安心感がすごかったです
年末のバタバタな中の一件ではありましたが、色々と勉強させていただきました。
ほくろで心配な方がいましたら
皮膚科専門医でダーモスコピー
を参考にしてくださいね
残りのお仕事も残りわずか。
頑張りま~す
花*小紋のインスタグラムは → こちら
素敵なお着物姿がいっぱいです

今年も気が付けば、もう年末

残り5日で年越しです・・・・
今年は驚くほど12月に七五三のかけこみのお仕事が多く、本日が今年最後の個人のお客様のお支度となりました。
七五三の最遅記録更新です

その上、スタジオ仕事の最終日は12/29

いつもは着物のクリーニングの為、12/20頃には終了するのですが、来年1月にスタジオが大規模改修による1ヵ月のお休みに入るため12月はぎりぎりまで七五三撮影をやる事に・・・

お休みが無く、掃除も年賀状も・・・年内ほぼ諦めモード

仕事前や帰宅後にちびちびできるところから掃除をしている感じです

さてさて、そんな繁忙期のある日、ソファでくつろいでいる子供の足の裏のほくろに目がいきました

前からあったのは知っていたのですが、
なんか大きくなっているような・・・・

「足のほくろは皮膚がんの可能性もあるので注意が必要」という話は知っていたので、急に不安モード

忙しい時期ではありましたが、近所の皮膚科に行くことに・・・・
「多分、問題なさそうです。でも心配なら切除手術しますか?」
と、安心と不安な微妙な診断

すぐに手術の判断はつかなかったので、帰宅してネットで調べることに・・・
以前から登録していた「Ask Doctors https://www.askdoctors.jp/」という医師相談サイトに初めて相談してみることにしました。
有料ではありますが、画像付きで質問をすることができ、何名ものお医者さんからアドバイスをいただけるという、とても役立つサイトです

数時間のうちに4名ものお医者様からアドバイスがあり、殆どが
「問題ないように見えますが、一応皮膚科で見てもらいましょう

との内容で、ホッと一安心。
アドバイスの中に
「皮膚科専門医にダーモスコピー(拡大鏡)による診断を受けるとよいと思います」
という、聞きなれないワードが・・・

皮膚科専門医のページもあり、https://www.dermatol.or.jp/modules/spMap/
皮膚科がすべて専門医でないという事も初めて知りました

モヤモヤと年越しをするのも微妙なので、一番ほくろの検査に強そうな皮膚科の先生を見つけて行ってみることに・・・
口コミで「ものすごく混んでいる


25人待ち、1時間半かかってようやく診察。
てきぱきしたベテランの先生が拡大鏡を手にして、ほくろを観察



「大丈夫ですよ~。心配いりません

切除手術について聞いてみると
「必要ないですよ~。術後しばらく歩けなくなっちゃうしね

ありがとうございます~



先生から感じたのはひけらかす自信ではなく、内から自然とにじみ出る自信

長年の経験値が積み重なって、迷うことなく診断ができる知識。
患者さんを不安にさせない的確なアドバイス。
さすが、人気のある病院。先生の安心感がすごかったです

年末のバタバタな中の一件ではありましたが、色々と勉強させていただきました。
ほくろで心配な方がいましたら

を参考にしてくださいね

残りのお仕事も残りわずか。
頑張りま~す

花*小紋のインスタグラムは → こちら
素敵なお着物姿がいっぱいです

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます