お久しブログです
10月に入り、今年も残り3か月
毎日秋らしい爽やかなお天気で気持ちがいいですね
9月は出張着付けのお仕事の合間に七五三の打ち合わせと資料作りで毎日バタバタとあっという間に過ぎてしまいました
今ほど世の中に出張着付け会社がたくさんなかった時期は、仕事から帰ると毎日お申し込みがドドーンと6-7件入っていて、とにかく大変だった記憶があります
その中に他のお客様の変更やご相談が入り、それはそれは大混乱


よく間違えなく乗り越えたと、思い出すだけでもかなり冷や汗がでてきます
今も忙しい事に変わりはありませんが、あの頃を思えば、管理できる範囲内なのに救われています
さてさて、先日ママ友のお嬢様の成人式の前撮りのお支度をさせていただきました
7才の七五三からお支度をしているお嬢様が20才
感動です



可愛らしい7才のお嬢様が・・・

こんなにも素敵な20才になりました

お嬢様からご要望のボリュームのある髪飾りに・・・
ヘアメイクはご自宅で、着付けはスタジオで行う事になったのですが・・・・
我が家にいるのは振袖とは全く縁のない息子なので、人生において最初で最後の成人式の前撮りの付き添いです
仕事とはいえ、初めての振袖専門店への潜入
なかなか興味深い経験となりました
たくさんの華やかな振袖が並べられた店内はキラキラしていて、いるだけでなんだかワクワク
職業病で早速小物のチェック


今どきのバッグは昔のようなカッチリしたハードなタイプではなく、がま口型の柔らかい布地のタイプが主流になっているようです
そして驚き、草履は全て厚底


これなら足長に見えるし、歩くのも楽そうですね

着付けをさせていただき、いよいよ撮影開始~
案内されたスタジオは8畳ほどの狭さで、和風庭園をイメージした背景と椅子が1つある位
どう撮影していくのか見ていると・・・・
部屋の壁に何層もの背景色がセットされていて、シーンに合わせて壁紙を変えていました
壁紙だけでも20種類ちかくありそうです。
金屏風の前では赤い傘をさして艶やかに・・・
白い木目調の背景ではぬいぐるみを合わせてカジュアルに・・・
ダークトーンの背景ではドライフラワーを合わせてモダンに・・・
などなど、狭い部屋を有効に活用
それぞれのシーンで3パターンの表情をリクエストをしていて、とてもシステマティックに進行されていました
日頃、広いスタジオで仕事をすることが多いので、こういう省エネスペーススタジオは目新しく、
「ほほぉ~」と感心しながら見学していました
最後に写真チェックをしましたが、ライティングもナチュラル・ゴールド・モノトーンと変化をつけて撮り揃えているので、たくさんのバリエーションがあるような仕上がりになっていました
お店との仕切り用のレースカーテンの前で撮影した写真は、まるで白い背景で撮影したように仕上がっていて驚き
あちこちに工夫がちりばめられていて、とても面白かったです
新しいタイプのスタジオを満喫させていただいた楽しいお仕事となりました
来年の成人式は無事に開催されて、お嬢様達の美しい振袖姿を街中で見られればいいですね~
花*小紋のインスタグラムは → こちら
素敵なお着物姿がいっぱいです

10月に入り、今年も残り3か月

毎日秋らしい爽やかなお天気で気持ちがいいですね

9月は出張着付けのお仕事の合間に七五三の打ち合わせと資料作りで毎日バタバタとあっという間に過ぎてしまいました

今ほど世の中に出張着付け会社がたくさんなかった時期は、仕事から帰ると毎日お申し込みがドドーンと6-7件入っていて、とにかく大変だった記憶があります

その中に他のお客様の変更やご相談が入り、それはそれは大混乱



よく間違えなく乗り越えたと、思い出すだけでもかなり冷や汗がでてきます

今も忙しい事に変わりはありませんが、あの頃を思えば、管理できる範囲内なのに救われています

さてさて、先日ママ友のお嬢様の成人式の前撮りのお支度をさせていただきました

7才の七五三からお支度をしているお嬢様が20才

感動です




可愛らしい7才のお嬢様が・・・

こんなにも素敵な20才になりました


お嬢様からご要望のボリュームのある髪飾りに・・・
ヘアメイクはご自宅で、着付けはスタジオで行う事になったのですが・・・・
我が家にいるのは振袖とは全く縁のない息子なので、人生において最初で最後の成人式の前撮りの付き添いです

仕事とはいえ、初めての振袖専門店への潜入

なかなか興味深い経験となりました

たくさんの華やかな振袖が並べられた店内はキラキラしていて、いるだけでなんだかワクワク

職業病で早速小物のチェック



今どきのバッグは昔のようなカッチリしたハードなタイプではなく、がま口型の柔らかい布地のタイプが主流になっているようです

そして驚き、草履は全て厚底



これなら足長に見えるし、歩くのも楽そうですね


着付けをさせていただき、いよいよ撮影開始~

案内されたスタジオは8畳ほどの狭さで、和風庭園をイメージした背景と椅子が1つある位

どう撮影していくのか見ていると・・・・
部屋の壁に何層もの背景色がセットされていて、シーンに合わせて壁紙を変えていました

壁紙だけでも20種類ちかくありそうです。
金屏風の前では赤い傘をさして艶やかに・・・
白い木目調の背景ではぬいぐるみを合わせてカジュアルに・・・
ダークトーンの背景ではドライフラワーを合わせてモダンに・・・
などなど、狭い部屋を有効に活用

それぞれのシーンで3パターンの表情をリクエストをしていて、とてもシステマティックに進行されていました

日頃、広いスタジオで仕事をすることが多いので、こういう省エネスペーススタジオは目新しく、
「ほほぉ~」と感心しながら見学していました

最後に写真チェックをしましたが、ライティングもナチュラル・ゴールド・モノトーンと変化をつけて撮り揃えているので、たくさんのバリエーションがあるような仕上がりになっていました

お店との仕切り用のレースカーテンの前で撮影した写真は、まるで白い背景で撮影したように仕上がっていて驚き

あちこちに工夫がちりばめられていて、とても面白かったです

新しいタイプのスタジオを満喫させていただいた楽しいお仕事となりました

来年の成人式は無事に開催されて、お嬢様達の美しい振袖姿を街中で見られればいいですね~

花*小紋のインスタグラムは → こちら
素敵なお着物姿がいっぱいです
