花*小紋日記

出張着付師kyoさんの奮闘記

土台が大事。

2018-11-28 13:43:14 | 着付け技術
11月も残り僅か・・・
9月から続いていた七五三のお仕事の山場をようやく過ぎました
今年も色々な事がありましたが、無事に終了できたことが何よりです
とはいえ、残りの七五三のお客様や結婚式のお仕事は12月中旬まで続きます。
七五三のお仕事が終わると1年も終わる・・・というのが毎年の流れですが、まだまだ油断せずに頑張ります


さてさて、先日お世話になっているスタジオ様にご訪問した時の事です

その日、ご依頼を受けていたのは7才のお嬢様のお支度のみ
そこのスタジオ様は、土日祝日はご予約が多く時間が取れない関係からお母様のお支度は美容室で済ませてきてもらっているとのお話でした。

お嬢様のお着付けが順調に進み、後少しで終了・・・という頃にお支度が終了したお母様が到着されたのですが・・・

入ってきた着物姿のお母様に皆の視線が・・・・




どうしちゃったんでしょうか~~~~~
胸元はグズグズ、帯は下がり、おはしょりはヨレヨレ
あれ???美容室じゃなくて、自分で着てきちゃったのかしら???
そんな思いが渦巻く中・・・


そばにいらっしゃった祖母様が一言


「あれま~・・・・なんだか、ばぁば(お身内)が着付けたみたい。それで撮影するの~???


お迎えになったスタジオのスタッフさんも、「これで撮影して良いものか・・・」とお困り顔


多少着崩れているくらいであれば、撮影中少し見栄えが良くなるように、体裁を整えることはできるのですが、一定ラインを越えてしまった着崩れについては修正が出来ません

お母様はさほど気にされていない様子でしたが、祖母様がどうしても納得行かないご様子
スタジオ様とご相談して、有料でもよければというお話をさせていただき、急遽最初から着付け直させていただく事になりました。


「どんな着付けをされているのかな~」 


怖い物見たさの好奇心からワクワクしながら脱がしていくと、摩訶不思議な着付け行程が発覚

補正のタオルに腰紐2本???
長襦袢の上に、補正パッド???
刺繍半襟を重ね襟として使用???


どこで着付けを学んだのかな~ 見たことのない着付け状況になっていました

無事に着付け直しが終了すると、祖母様が・・・

「そうそう。これでようやく安心できたわ

ホッとしたご様子。そして無事に撮影スタジオに向かわれていきました


今回のように「見てビックリ」の仕上がりは時々お見掛けするんです。
特に、「母(またはご親戚や友人)に着せてもらいます」という場合に多いパターン。

そして、時々お客様からご相談いただくのが

「帯だけやってもらえませんか?」
「最後の手直しだけお願いできますか?」

という、途中交代のご要望です


このようなご要望については、基本は「NO」とさせて頂いております


なぜなら・・・・

グズグズな状況の着付けを途中の帯から引き継いでも、仕上がりはかなり残念なものになってしまうんです

もし着くずれが発生し、お客様の着付けが原因で起こったとしても、途中から引き継いだ事で責任も感じてしまいます

「最後の手直し」についても同様です

表面だけ、取り繕ってもキープできるのは一瞬だけです。
修正できるのは・・・

帯揚げを綺麗にする
帯締めをしっかり結び直す
おはしょりを整える
帯の形を整える

などの表面の簡単なお直し程度です。


着付けで大事なのは「土台」なんです


建築物も基礎がきちんと作られてないと、地震で崩れてしまうのと同じ
手抜き工事で表面だけ綺麗にペンキで塗り上げたところで、すぐにボロが出てしまうんですね


着物も同様で、1工程1工程の丁寧な積み重ねで、きちんとした仕上がりになるので、表面だけ直したところで動くとすぐに着崩れてきてしまいます
可能なのはスタジオですぐに撮影して終了~という状況のみ、その瞬間だけ綺麗に見れるように多少取り繕えるかな・・・位かもしれません。

そんなこんなで、「帯のみ」「仕上げのみ」のような途中交代については、責任が取れないことから基本的にはお受けしていません、お許しくださいませ

経費節減で身内や友人に着付けを頼みたいけれど「大丈夫かな~」と少しでもご心配な時は、まずはご相談ください


本日のお写真は七五三の7才さん。
お母様が着られたという鮮やかで爽やかな青いお着物が素敵
斜めフワフワのヘアがとってもお似合いでした~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする