風の吹くまま

気の向くままに

晴れている

2022-07-23 09:04:00 | Weblog
06:38起床
アラームは鳴っていた筈だがテレビ体操の06:24のアラームまで聞こえず寝続けていた。とてもじゃないが明日は走れないと思って寝たのだから仕方がない。今日は走るのを休んだ。

昨日は12時半に家を出てバスに乗って娘の家に向かった。途中農家の方の小屋で採れたての野菜が売っていたので枝豆やトマト、きゅうりや茄子などを買って精算するつもりで財布を出したら千円札が一枚と細かいお金が少しだけしかなく足りない分は後で支払う事にして「借金」した。サウナの中を歩いているような暑さだったが我慢して袋をぶら下げてバス停に向かったが汗が吹き出してくる。1号2号は昼食はコンビニで調達したのか「冷凍食品」か聞かなかったが食べ終わったところだった。根だけ切ってもらった枝豆を新聞紙を広げて茎から豆をもぎ取りその豆の両サイドをハサミでちょきちょきと切る作業をしていた。重くもない豆を切るくらいの仕事が年寄りには丁度良いなどと考えながらハサミを動かしていた。時間に3号を迎えに保育園に行った。3号はびっしょり汗をかきながら遊んでいたが園を出た後は公園に足が向かう。林の中で葉っぱを拾っては保育園の柵の間から友だちに葉っぱを渡す作業を何回も繰り返してやっていた。暑さで顔が真っ赤になり額からは汗が吹き出している。あまりの暑さに観念したか家に戻る気になってくれて良かった。ごそごそと食事の支度をして食べさせている所に娘の夫さんも帰って来たので夏休みの「ばば保育」の打ち合わせなどをして娘の家を出たのは8時半を回っていた。途中スーパーにも寄り家に戻って疲れた時の「簡単アサリ鍋」を作ってひとりでのんびり晩酌をした。片付けも終わらせずにテーブルでうとうとしていて夜中に起き出して片付けをした後に風呂に入ったりしていて寝たのは2時を過ぎていた。

昼には「ごぼうと豚肉の炒め煮」を作った。

既に同居人は終わっている今朝の朝食。

あれもこれも「活」だったのか。今朝の新聞の耕論を読んだ。ただボーッとするのは「呆活」だそうだが「隠居生活ライター」などという職業もあるようで「大原 扁理」さんが若い頃居てくれたら私も真似をしたかった。鴨長明の「方丈記」はお勧めしないと言われると図書館に予約してみたくなる。さてと朝食を食べたら子どもたちと過ごす「ばば活」の案をあれこれ考えてみる事にする。今日はテレビ体操まで休んだ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晴れている | トップ | 晴れている »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事