こだっちとくうすけの冒険

熱く、熱く、いつまでも熱く。
そんな気持ちになれる
ブログにしたいです。
  
 こだっちとくうすけ より

久々の冒険に・・・(^_-)-☆

2021年06月26日 08時21分46秒 | こだっち冒険の歴史
おはようございます。

深層筋は鍛えてますか?

なんでも、そうだと思うのですが、

本質で大事なことは、

目には見えないところにあるということ。

でも、見えないからこそ、

いい仕事をしてくれます。

例えば、家の基礎は、

あまり目に見ることがありませんが、

この基礎があるからこそ、家が家でいれるのです。

なかなか見えにくい場所こそ、

本当は、しっかりしないといけないのです。

そういいながら、見せ筋を鍛えがちな自分ですが、

時間を多く費やす基礎ほど、

大事なものはないのではないでしょうか?

今日は、久々の冒険に親父と二人船を出しました。

昨日は、なかなかのうねりがあって、漁場についてすぐにこだっちは船酔い。

そして、その後、魚探のバッテリーが少なくなってしまい、

なかなか酔わない親父もダウン。

なので、いつも行っている無人島へ一度避難する運びとなりました。













無人島というだけで、冒険の匂いがしませんか?

いつか、この島をこだっち島と命名し、

野宿を試みたいと思います。

そのためにも早く、狩猟免許を取らねば

いくつになっても、

冒険は楽しいですよね。

でも、リアルガチにこのあと、悲劇がわれら親子を襲うのであるのですが、

今はまだバカンス気分。

この無人島で、

親父の船酔いが治ったので、

再度沖に出港!!

そこで、最初は、魚探なしで漁場探していたのですが、

なかなか感では、

漁場は、見つからず。

というか、大きな海の真ん中で、

小さな岩の瀬を探すのはなかなか難しく、

そして、そこにアンカーを落とすのは、

これまた至難の業。

そこで、やはり近代兵器の魚群探知機を使用したくなりますよね。

でも、残るバッテリーは、

エンジンを始動させるための、

メインのバッテリーのみ。

大丈夫だろうと、魚探を接続し、場所を探していると、

あれ、セルモーターが回らない!!!!!

やばい。

そして、親父は怒る。

でもしかし、そんな時こそ、冷静に!!

まぁー、僕の中で、最悪、

自分が泳いで船を満潮で潮が効いてくる時間になったら、

泳いで引っ張ってやる!!

と思っていましたが、

それもなかなか大変なので、

自分のバイクを思い出して、

セルモーターをかなづちでたたくことにしました。

最初は、なかなか起動してくれませんでしたが、

ついにセルモーターが回りました。

今回の教訓は、

やはり、予備エンジンは必要ということです。

なんでも、万が一の蓄えは、

必要不可欠。

そして、緊急事態時にこそ、

冷静に!!

焦ってしまえば、それこそが、

チャンスを消してしまいます。

落ち着いて考える。

そして、無理ならあきらめることもまた一つ。

船で泊まればいいじゃん。

僕は、ピンチこそチャンスと思います。

逆に、トラブルが発生するからこそ、

人は、成長するのではないでしょうか?

だからこそ、トラブル発生時の対応を普段から、

考えておくことが、重要だと思います。

てな感じで、今日も、自分たちでなんとか、

解決し、この風景を見ることができました。

この、的矢大橋をくぐって!!





ロイヤルホテルを右手に見て!



スペイン村を海から眺めて!





そうすれば、われらが港、

伊雑ノ浦が見えてきますに!!



やっぱり、冒険は最高ですね。

いくつになっても。

さぁー、今年の夏は、

冒険にGOしちゃいましょうよ!!


                    おちまい


むじんとう
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基礎代謝と深層筋のお話(^_-)-☆

2021年06月25日 05時22分32秒 | 筋肉とは・・・。
おつかれさまです

今日は、基礎代謝と深層筋について、ご紹介します。

いつも行っている整骨院さんに掲示してあったものなのですが、

なかなか興味深い内容でしたので、ご紹介します。

この梅雨があければ、

夏真っ盛りな季節がやってきますよね

そうなってくると、海や川へ行きたくなりますよね。

でも、気になってくるのが、ぽっこりお腹。

おそらくこの深層筋(深層腹筋)がおおきく影響しているのだと思います。

自分が中学の頃から、体系がほとんど変わっていないのは、

インナーマッスルが強いからだと思います。

ダンスやサーフィンで、ここの筋肉が緩むことなくキュッとしまっていることによって、

基礎代謝も高く、太りにくい体質になっているのだと思います。

通称シックスパックと呼ばれる筋肉を構成している腹直筋や腹斜筋は表面の筋肉、

そのもっと奥深くにある深層腹筋いわゆる大腰筋。

やはり、腰!!

体の要なのです。

このインナーマッスルは、鍛えなければ、ならないと感じました。

骨盤をたてる!!

それが、ダイエットのみだけでなく、

美しい姿勢、それは、

腰痛予防にもつながります。

ましてや、基礎代謝アップにもつながるというのですから、

とりあえずやってみませんか?

詳しいことは、自分も勉強中なので、

深いところまで知りたいときは、ネットサーフィン若しくは、

図書館へGO!!

自分は、この掲示物を目にした時から、

腰痛予防のために、深層腹筋をいつも意識し始めました。

僕も筋トレは嫌いです。

単純作業の繰り返し、

そして、苦しい。

楽しみがないと僕は無理なのです。

自分は、海が近いので、サーフィンで遊びながら、

インナーマッスルや背中を鍛えられておりますし、

棒があれば、とりあえず懸垂と人間鯉のぼりをするようにしています。

みたいに、何かのついでにルーティーンとして、

鍛えるみたいな感じで、いかがでしょうか?

たとえば、テレビを見ながら、

足を伸ばして、

ちょっと宙に浮かせたまま、キープしてみたり、

ご飯を作りながら、深層腹筋を伸ばすストレッチをしてみたり、

そうして、ちょこちょこを無理のない程度に続けていけば、

海の日には、間違いなくビーチで水着で、夏をエンジョイ。

間に合わなくて、ビーチへとりあえずGO!!

そうすれば、波の音がこころの疲れを伸ばしてくれるはずです。

ということで、

ちょっと、目を通してみて、

気になった方は、

今からコアを意識しちゃって、

夏をエンジョイしませんか?







ちょっと、気になったんじゃないですか?

気になったら、やる気スイッチ押しちゃおうよ。

だって、夏がすぐそこに来てるんだから、

やっちゃおうよ。

インナーマッスル鍛えちゃおうよ。

そして、一番大事なのは、

ビーチでは、軽く腹筋に力を入れて歩くこと!!

そうすれば、

一瞬だけ、キリッと締まりますから・・・。




              おちまい
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩猟免許~2~

2021年06月22日 20時20分20秒 | 一発免許への道
おつかれさまです。

今日もいいお天気でしたね

海も人が戻ってきて、

なかなかにぎわってましたよ(^_-)-☆

そんな今日は、

いよいよわな免許の疑問を聞きに、

伊勢の農林水産課へいってきました。

テーマは、どれだけ実技試験の内容を聴取できるか?

ということです。

結果から言いますと、

基本的に試験について言えることは、

試験案内に書いてあることだけとのことでした。

でもでも、そこはこだっち。

なんやかんやいいながら、その向こう側を仕入れてきました。

わな免許に関してですが、

実技試験は、

狩猟鳥獣について、

答える問題と、

問題意識している実技試験について、

三重県の場合は、

実技試験で使用するワナの種類を、

選べるみたいです。

ネット上でも多く書かれていることなのですが、

わなは、はこなわを選ぶとよいとのことでした。

一番操作が単純な気がしますし、

はこなわもいのししなどを捕獲するような、

大型のものではなく、

あなぐまやハクビシンなどの小型なものを捕獲するはこなわが、

用意されるとのことでした。

おそらく、理由は、持ち込みが大変なためだと考察します。

次に、試験官は県職員が行うとのことでした。

猟友会も実技試験に立ち会ったりするとのことですが、

基本は県の免許という扱いとなります。

なので、

地元の農林課に試験について相談に行くとよいかもしれないとのことでした。

理由は、猟師の高齢化が進んでおり、

有害な獣による被害が拡大しているため、

狩猟免許取得者を増やしたいという現状があり、

もしかしたら、協力的な対応を取ってもらえるかもしれないとのことです。

ということは、

そう、友達になろうよということで、

市の農林課へGO TOしようと思います。

で、今回の免許を取得した暁には、

実技試験の全貌をアップしていこうと思います。

農業被害を食い止めるために、

そう、わな免許をとろうよっていう、

軽いノリでやっちゃいませんか?

三重県もまだ、願書間に合いますよ。

でも、予備講習会は、受講できませんが。

でもでもでもでも、そんなの関係ねぇーでねぇーっすか?

いつやるの?

今でしょ的な感じで、免許持ちになりましょ。

ということで、次回、市の農林事務所での結果をアップしていこうと思います。


                    おちまい
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩猟免許~序章~

2021年06月20日 05時36分45秒 | 一発免許への道
おはようございます。

今日は梅雨の合間の晴れ日になりそうですね。

晴れた日は、海へGOとなりそうです。

ちなみにホームグラウンドの市後浜海岸も、

6月21日からコロナによる駐車場の閉鎖も解除となり、

浜に人が戻ります。

逆にイルカちゃんたちは、

海へ戻ってしまうのかな?

ということで、

本日は、狩猟免許編をお届けします。

わなボーイへの道のりですが、

勉強すればするほど、

不安材料が浮き彫りになってきております。

それはなにか?

試験当日の午後の部、

実技試験です。

学科試験については、

例題集と教本を勉強すれば、

比較的簡単に行けると思います。

今、疑問に思っているのは、

わなの免許でも、

猟銃や網猟の問題を解く必要があるのか?ないのか?

とりあえず、すべての問題を解くつもりですが、

無駄な気もしますので、

次回、願書を提出する際に、聞いて来ようと思います。

その教本と例題集の取得方法なのですが、

普通なら、猟友会主催の講習会を受講すれば、

受講料に組み込まれているのですが、

三重県は、すでに講習会の定員がいっぱいで今年度は受講できません。

そして、僕みたいに講習費用をケチって、

免許を少しでも安く取りたいと思う人のために、

図書の購入についてお話します。

ちなみに三重県は、三重県支部の猟友会で教本を売ってくれると思いきや、

図書の販売はしておりませんとの回答。

でも、そこで引き下がらないこだっちは、

講習会を受講予定でしたが、

定員になってしまい、受講できませんでした。

なので、教本だけでも買いたいのですが、ダメですか?

結果は、ダメです。

講習会を受講しないと販売できません。

これは、もう、無理だ・・・・。

ということで、

発行元である、東京の一般社団法人 大日本猟友会へ直接TEL

すると、即答で、販売してくれました。

そして、ユーパックで送っていただきまして、

送料と郵便局からの振込手数料を合わせて、

狩猟免許試験例題集1,500円+消費税150円。

送料 370円。

郵便局から郵便振替口座への振替手数料100円。

合計2,120円。

これで、学科試験の不安は解消。

で、この例題集に載っているのですが、

実技試験の課題と減点数で、少しB(ビビり)のBが点灯中、

それは、

実技試験の課題は3つ、

1つ目は、

猟具の判別、使用できる猟具3種類、禁止猟具3種類について、判別させる。

判別を誤った場合1種類につき、5点減点。

まー、この課題は、大丈夫だと思います。

2つ目は、

猟具の架設。ここが、ポイントとなってくると思います。

使用しようとする猟具1種類につき架設を行わせる。

・架設ができない場合 31点減点。つまり、不合格。

・架設が不完全な場合 20点減点。ほぼ、皮一枚つながっている状態。

・架設が円滑でない場合 10点減点。と点数配分がやばくないですか?

ネットで調べていたら、設営のときにガチャンとはこなわ(金属製)のものを、

架設や収納するときに手を滑らせてしまい音をたててしまうと、

減点されるやら、されないやらも書いてありました。

3つ目は、

鳥獣の判別。

狩猟鳥獣、非狩猟鳥獣16種類について判別させる。

判断を誤った場合(1種類につき)2点減点。

以上が、実技試験の概要となりますが、

2つ目の猟具の架設で、少しBです。

点数配分が、ちょっとやばすぎるよぉーーーーー。

ということで、

どこかで、猟具を触っておかないと、

ネット情報だけでは、不安な気がします。

優しい試験官なら、おまけしてくれそうな感じもしますけど、

実際受けてみないとわからないので、

絶対に1回で合格する必要のある方は、

間違いなく猟友会主催の講習を受講する方が良いような気がします。

ですが、全国的にすぐに定員がいっぱいとなるみたいなので、

年度初めに、すぐに申し込みした方がいいと思います。

講習会を受けずに、合格するノウハウを、なんとかお届けできるように、

していこうと思いますが、

なかなかネックになりそうです。

ちなみに学科試験の結果は、当日教えてくれるみたいですが、

実技試験の結果は、後日とのことです。

ちなみにこだっちの今後のプランですが、

・近所の人にわなを見せてもらう。

・狩猟免許取得者の話を聞く。

・願書提出時に農林水産課の職員の人に相談する。

・ホームセンターで、猟具を観察する。

・ネットサーフィンで情報収集。

・例題集を解き続ける。

・病院に行って、診断書を先生に書いてもらう。

ていう感じに狩猟免許をゲッチューしていこうと考えております。

いくつになっても、

新しいジャンルの勉強をするときは、

ワクワクしますね。

やはり、人は知らないことを知ったときに、

なんらかの幸せホルモンが出ているような気がします。

だからこそ、ワクワクするのだと思います。

てな感じで、ワクワク幸せホルモンを出しませんか?

今日という日をきっかけに。




               おちまい
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏やっぱりこれですね(^_-)-☆

2021年06月17日 05時00分34秒 | こだっちの日常
おはようございます。

また、梅雨に逆戻りですね。

ちょっとじめじめで、

嫌ですが。

このじめじめな梅雨があるからこそ、

夏の太陽が、一段と輝くのではないでしょうか?

やっぱり、我慢した分、

そのパワーの爆発は、

大きなものになると思います。

このコロナ渦において、

多くのことを皆さん我慢していると思います。

その我慢で貯めたパワーを、何に放出するか、考えますか?

そうすると、今までパワー不足でできなかったことも、

きっとできると思います。

今年の夏は、熱くなりそうですね。

ということで、

腹が減ったら戦はできず。

なので、

今日は、

夏カレーにしました。

といっても、

夏野菜は何も入っておりませんが。

カレーを作る時のこだっちのこだわり。

1は、玉ねぎを炒めるときは、

あめ色になるまでじっくりコトコト。

今回は、夏ということで、

こだっち農園のにんにく君もぶちかましながら、

玉ねぎをこね続けました。





こだっちのこだわり2は、

気分に応じて、ジャガイモやニンジンも炒めたりしますが、

時間のない時は、ちょっとチンして、

芯をやわらかくします。

でも、こだわるのは、

肉や具材は、味付けしながら炒めます。

今回は、食費をケチってしまったので、

シーフードミックスを使用しましたが、

この時も、にんにくをぶちかまします。

そして、玉ねぎのときも今回もそうなのですが、

油の温度を結構高くします。

白い湯気が出るくらい。

でも、油の飛び跳ねや、発火現象にはご注意ください。

そして、白い湯気とともに玉ねぎや具材をインします。

そしてそして、

鍋でコトコト煮込んでいた、野菜くんたちと、具材ちゃんが、

一つ屋根の下に同居しまーす。





そうそう、悪代官もちゃんと、とります。

そしてそして、ニンジンちゃんやジャガイモちゃんが、

いい感じに柔らかくなったら、

ルーを入れて、完成でーす。



今年は、海水で、すべての食材を洗いながら、

無人島カレーを作りたいなぁ~。

やっぱり、夏カレーは外が一番最高においしくなる秘訣だと思います。

梅雨明けとともに、

お外でカレーを、CMのようにほばりませんか?

太陽をいっぱい浴びながら。

うぅーーーーーーーーーー。

ワクワクがとまりません。

とりあえず、一つ夏にやりたいことができました。

あなたは、この夏何をいくつやりますか?

やりたいと思った時が、そのチャンスであり、タイミングだと僕は思います。

GOGOGO!!

やっちゃいなよ。You(^_-)-☆



           おちまい
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜から人がいなくなると(^o^)v

2021年06月16日 11時19分04秒 | 波乗り日記
お疲れ様です。

初めて、スマホで投稿してみます。

なぜ、今頃?

それは、スマホでの入力が、PCに比べて遅すぎるのと、

ログインパスワードを忘れてしまったからなのですが、

写真の投稿とかは、めちゃくちゃ楽ですね。

そんな今日は、

市後浜から人がいなくなって、

僕は15歳からサーフィンを始めて、

初めて、イルカに会いました。

船の上からは、遭遇していましたが、

はじめて、市後浜で、

波待ちをしているときに、

横で、ガバガバっていう音がしたと思ったら、

隣でねずみ色の大きな影が、

小魚を補食していました。

自分ぐらいのねずみ色の大きな物体は、ちょっと、

恐かとです。

シャークだったら、

どうしよう。

とりあえず、こだっちは、

ワンピースのアーロンパークを思いだし、

拳を握りました。

力を込めれば、

噛みちぎられないとか。

そして、エラから空気を入れようかなって。

真剣に考えましたよ。

海にいるのは、

こだっちのみ。

信じられるのは、

己のハートのみ。

なんやかんやで、

あらためて、

人は動物たちのフィールドで、

遊ばせて、

もらっているということを実感しました。

人がいない浜には、

多くの動物たちが、

遊びに来ます。

そのことをコロナがおさまってからも、

みんなで考えなければならないのでは、

ないでしょうか?

海を汚すなんて、言語道断。

それは、陸でも同じですよ。

人が頂点じゃない。

自然の恵みで、命をつなげているだけ。

そのことわり、忘れることなく、

今日を楽しみましょ。





この海を守りましょ。





       おちまい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭田んぼ(^^)/稲穂ちゃん

2021年06月14日 06時50分47秒 | 田んぼの成長日記
おはようございます。

今日からまた、月曜日が始まりますね。

海での大潮も終わり、

今日も雨かなって思っていたら、

青空も少し顔を出してくれています。

その青空にパワーをもらって、

スタートダッシュをきれば、

あっという間に、

お休みですね。

ということで、今日もファイトファイトで、

頑張りましょうぞ。

そうそう、本日のテーマは、

庭田んぼ。

おそらく、そこに敷いたマルチのビニールの隙間から、

水が流れ出し、

水田が・・・・。

常時水を張るような手間がかかってしまったので、

来年は、ちゃんと田園を作り上げようと思います。

そんなこんなで、

チャレンジ1年生な田んぼも、

稲穂っちが、できてきました。

なんか、葉の色がおかしそうな感じがしますけども、

それでも、ボチボチ育っているような気がします。

本当に手間暇がかかっておりますが、

手がかかる子ほど、

かわいいといいますし。

でも、こんだけ、手間暇をかけて、

一体何合のお米になるのでしょう?

でも、今年はお米にはせず。

来年のための種にしようかなっても思います。

暮らしを次の年につないでいってこそ。

一人前な稲づくりのような気がします。

ということで、

6月14日の田んぼちゃんはこんな感じです。









言っても、

あと2か月もすれば、

この稲穂ちゃんを収穫する運びとなります。

早く、梅雨も明けて、

降り注ぐほどの夏の日差しを期待したいと思います。


               おちまい
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと小話(^_-)-☆

2021年06月13日 05時11分51秒 | こだっちの日常
おはようございます。

週末は、雨模様で、

朝からちらほら雨が降っておりますね

僕的には、

畑の水やりがお休みできるので、

ちょっと楽な感じがしますが、

週末は、

基本的に晴れてほしいですよね。

前回の水中カメラマンになった日のように、

晴れているのが、いいですよね。

梅雨の合間の晴れた日は、

それだけでテンションアゲアゲなのは、

自分だけでしょうか?

前回の海の写真は、

どうでしたでしょうか?

ちょっと海に行ってみようかなって思いませしたか?

不思議なものに、

これだけ美しい海があって、

サーフィンのできる環境が、整っているにもかかわらず、

サーファー人口は、1割にも満ちていないと思います。

海をフィールドとして、

遊んでいるのは、

釣りやダイビングや漁業や、

すべてを合わせても、

3割ぐらいだと思います。

なぜ、これほどの環境があるのに、

マリンちゃんに興味が出ないのか?

それは、近すぎるからかもしれません。

人は、ないものはほしがりますが、

ありすぎるときは、興味を示しません。

ほしいと思わないのです。

おもしろいですよね。

僕からすると、山と川と海すべてを網羅できる。

そんな志摩は最高だと思います。

私事ですが、

自分は、東京の生活よりも志摩の生活を選びました。

どちらの生活も魅力的なものでしたが、

最終的には、生まれ育ったこともあるのだとおもいますが、

志摩を選びました。

そう、今日は、何を伝えたいかというと、

こんな綺麗な自然があるんだから、

今年の夏は、マリンスポーツに挑戦しませんか?

やりたい。そう思った時が、

アクションのチャンスです。

その時に動かないと、たぶん動きません。

行動の変容につながりません。

「まえのめり」

そう、前に倒れていきましょう。

前だったら、すぐに立ち上がれますし。

前にちょっとでも進みますし。

さぁー、あのサーファーだけが味わえる景色を見渡しませんか?

そう、サーフボードの上から。

というのうが、今日の小話でした。



            おちまい
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーファーズ、ステージビュー(^_-)-☆

2021年06月11日 05時15分15秒 | 波乗り日記
おはようございます。

本日は、写真重視でお届けします。

と、今日は、昨日の鼻カメラでこころが折られてしまったので、

綺麗なカメラをお届けしたいなと思い、

水中カメラマンな一日を過ごしました。

ゴーグル・シュノーケル・フィンこれさえあれば、

どこの海でも戦えます。

でも、この3点セットを装備すると、

アワビやサザエの密漁と思われないように、

磯場で潜るのはやめましょう。

でも、本当は、

磯場が一番潜りがいがあるんですが。

でも、ピーチでもこんなにきれいですよ。

やっぱり、志摩の海はきれいだなって、つくづく思います。

いつも、いうことですが、

この綺麗な海を子供たちにつないでいくために、

ゴミを陸でも海でもポイ捨てはダメ。

雨が降ると、海に帰ってしまいますし、

自分たちの出したごみは、

責任を持って処理しましょう。

美しい、恥じることない行動をとらないと、熱くない気がします。

そして、その美しい行動は、

周りの人にも感染します。

なので、みんながきれいな心であり続けるために、

綺麗な行動をみんなでしましょ。

かっこよく、スマートな社会のために。

ということで、

こんな感じにサーファーは、

海をとらえていますよ。

魚が、空を見上げると、



サーファーがテイクオフする瞬間、



沖合に向かって、サーファーがゲッティングアウト中、



波の最期を目指し、アップスダウンズ中、



今度は、グーフィーの波にテイクオフ、



この波の崩れるところに合わせて、オブザリップ!!





あぅ、波がせめてくるぅ―――。



波に、飲み込まれると、こんな感じ。



そして、再び空を見上げて浮上。



アラメちゃんにもこにゃにゃちわ。



この斜面がツルツルな時は、面ツルって業界で言って、そんな日はワクワクしまーす。



こちらの波はちょっとタルめかな。



ちょっとひきで、撮影。



そして再びパドリング。

サーファーは、その大半をパドリングしています。

沖に帰る時も、波に乗る時も、陸へ帰る時も、

海のうえでは、パドリングがすべて、

なので、

鍛えたいのであれば、

歩いちゃダメですよ。



最後に、水中と海底の様子をお楽しみください。





あぁー、この海を見ていると、

夏がすぐそこまで来たって感じがします。

今年も、熱い夏に。乾杯。


              おちまい
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻からカメラを・・・。

2021年06月10日 05時26分42秒 | こだっちの日常
おはようございます

今日もいい天気ですね。

昨日という日が終わりをつげ、

新たな今日という日が今まさに始まろうとしております。

昨日の続きになりますが、

どんな昨日だったかは、

わかりませんが、

今日はまた、始まります。

昨日という日をリセットし、

今日という木曜日を新たに歩みだしましょう。

ということで、本日は、

また、言葉のみで表現したいと思います。

昨日は、人間ドックに行ってきました。

2年前に胃カメラデビューしたのですが、

口からのカメラは、

個人の見解ですけど、

想像を絶する破壊力がありました。

たとえるなら、嘔吐するときのウォエウォエする感覚が、

フォーエバー

喉元をカメラが通過すれば、

よくなりますからという言葉を信じましたが、

ずーーーーーーーーと、ウォエウォエ

ずっとモーニング娘が踊ります。

だって、

のど元を過ぎた後も、蛇のように長いカメラの胴体が、

十二指腸に届くまで、

ずーーーーーーーと、通過しているのだから、

それは、苦しいですよね。

本当に、体が悪くて、

手術のため、

やむを得ない事情があるのであれば、

我慢できるのですが、

健康診断で、カメラを飲むのは、

もう、こだっち耐えられない

口からよだれは垂れ流し、

ウォエウォエフォーエバージャパン。

ということで、

今回は、一度、細さが際立つ、

鼻からカメラを入れることで、

決意しました。

カメラ初心者の方は、

まずは、鼻からをお勧めしますが、

今回のこだっちカメラを読んだうえで検討してみてください。

まず、同意書にも記入の必要がありましたが、

もし、鼻腔が細すぎてカメラが入らない場合は、

口からカメラを入れますか?やめますか?

ここで、こだっちは、

鼻の大きさには、少し自信があって、

花粉症の時期になると、

鼻の奥に綿棒を突っ込んでも、

平気なぐらいに鍛えていたので、

そんな鼻腔が細いことはない。

なので、強気に入らない場合は、

口からを選択という風にしましたが、

後々、この選択が、こだっちを恐怖の坩堝へといざないます。


では、当日のカメラの流れなのですが、

まずは、両鼻腔に注射器を用いて、

鼻腔を広げる薬(ゼリーのようなもの)を注入します。

そのうえで、鼻の通りがよい鼻腔を決めます。

どっちにいれますか?

では、左の鼻腔を選択します

そうすると、

次は、キシロカインゼリーをこれまた注射器で、注入します。

これは、麻酔効果があり、

なんか、感覚が鈍ったような感じを受けました。

そして、次に、鼻の中に細めの管を入れて放置します。

そして、その管を抜いたのちに、

もうひとまわり太い管を入れます。

あれぇ、このサイズで痛い・・・・・。

看護師さんに、このサイズがカメラですか?

答えは・・・・・・・。ノーーーーーーーーーー。

もうひとまわり、太いですよ。

うぇぇぇぇぇーーーーーーーーーーーーーーーーー。

太いーーーーーーーーーーーーーーーーー。

これは、こだっち想定外。

そして、ピンチな香りが・・・・・。

そんなピンチな心境の中、

先生とご対面。

おはようございます。

カメラは痛とうごじますか?

人によります。

そうですよね。

では始めます。

こだっちの入り口を通過、

ちょっと入ったところで、

痛いよぉーーーーーーーー。

そして、いつものポイントでウォエウォエタイム突入。

息を止めずに息を吐いてください。

吐こうとしますが、

ウォエウォエが治まらず、

ウォエウォエ連発していると、

S気の強いタイプの看護師さんが、

声をださんといて。

いやいやと、ウォエウォエしてるのだから、

声は自然と出るでしょ。

それでも、息だけやさしくはいて・・・。

それでも、ウォエウォエ。

そうすると、聞こえとんの?

このタイミングで、こだっちプチ・・・・。

ウォエウォエじどんや。

ぎごぇどるわぁーーーーーーー。

ごぇもでるやろじがじぃーー。

必死の訴えをしていると、

その看護師さんは、どこかえ消え、

やさしい天使のような看護師さんだけがのこって、

背中を優しくさすりながら、口元にティッシュをくれ、

やさしい言葉をかけ続けてくれます。

あぁー、そうそう、その言葉とおもいながら、

ウォエウォエ。

すると、先生から恐怖の一言が・・・・・。

これは、狭いなぁー。

通るかなぁーーーー。

やめてよぉーーーーーーー。

このまま胃の中まで届いておくれやす。

ここまで来て、口に変えるのは・・・・。

僕のこころが持ちません。

細いの

僕ちゃんの鼻腔。

あぁー、ほんとに細いなぁー。

やめてよぉーーーーー。

そこをなんとか。

口からは、耐えられませんから。

それでも、ウォエウォエがとまりません。

もぉーーーーーーーーーーー。

鼻も無理じゃん。

たまらず、今どぉごらべん。

先生からうれしい一言が、

十二指腸!!!!!!!

あの十二指腸。

もうそこまで。

あと少しじゃないですか。

僕、頑張る。

そう、気持ちを立て直そうとした矢先、事件が・・・・。

空気をいれて、膨らませますね。

ファニチャードーム?

嘔気のシンフォニーホール。

ゲップしないで我慢してくださいね。

我慢するする。

しないと、早く終わらないから、

死ぬ気で頑張ります。

そして、ピロリ菌はいませんね。

もう、僕がピロリですわ。

早く、おわつって・・・・・・・・。

そう、鼻からカメラの先端が出た時には、

40歳男性、両眼から、

号泣。

両鼻腔から何らかの汁。

口からも涎なのか?吐物なのか?

何なのかわからない状態。

こだっち、ショック状態。

顔面蒼白、冷汗あり、虚脱、自我崩壊

いつも思いますが、

カメラをした人は、

カメラをしない人間ドックの人と比べて、

終わった後がどんよりしてます。

でも、鼻から入れた方が、

後が楽だと思います。

そして、今回の調査結果としましては、

鼻の道が太い人なら、

何にもでしょうし。

僕みたいに咽頭反射がひどくない人なら、

全然平気だと思いますが、

僕は、もう二度とカメラは飲みたくありません。

そして、口からは絶対無理です。

胃の上部に噴門という場所があるのですが、

そこのしまりが僕は緩くなっているみたいです。

そもそも、歯磨きでもうぉえってなって、

はいてしまう時があるぐらい弱いです。

なので、先生も大変やわっていっていました。

そう、僕のようなタイプの人には、

あの検査は、地獄でしかないと思います。

1度カメラを入れてみてはいかがでしょうか?

おそらく僕はカメラ不適合者だと思いますので、

大丈夫な人は大丈夫なんだと思います。

そして、ここまで、悪い想像をしておいたほうが、

案外いいような気がします。

楽だ楽だという人の言葉を信じていくと、

ドツボブルースが流れ始めますから・・・・。

そんなこんなで、

昨日という日を忘れて、

今日を元気に過ごしたいとおもいまっしゅ。






                 おちまい
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする