こだっちとくうすけの冒険

熱く、熱く、いつまでも熱く。
そんな気持ちになれる
ブログにしたいです。
  
 こだっちとくうすけ より

本を読むって、すばらしい(*^。^*)

2019年12月20日 05時55分55秒 | ちょっといい話
おはようございます。

師走って、本当にあっという間に走り抜けますよね。

陸上でいう短距離走の選手のように。

みなさん、クリスマスの準備は万全ですか?

昨日、自分はサンタクロースになるために、

売り切れ続出のポケモンがっチャットゲットだぜ。オンラインを求め、

北上を続けましたが、

売っておらず。

ダメもとで電話した近所のスーパーセンタープラントにて、

ラスト1個があり、品番もあっていたため

とんぼ返りでゲットだぜ!!

ということで、本日は、活字のみのアップとしたいと思います。

なぜって、それは、今はまりにハマっている火喰鳥(ひくいどり)、今村翔吾先生の作品に、

感銘を受け、熱くゴールドセイントのくらいまで小宇宙(コスモ)が高まっているからです。

小学生のころから、こだっちは、聖闘士星矢が大好きです。

子供の頃から大好きで、

でも、当時発売していた聖闘士星矢のフィギアは買ってもらえず。

欲しい欲しいと思い続け、そして、

働き始めてから、リニューアルし、リメイクされて再発売した際には、

発売ごとに購入し、20万円以上もつぎ込みましたが、

星矢のみ箱から出してみたものの。

もったいなすぎて、残りのセイントたちは、

実家の押し入れに未開封のまま、

保管しております。

こだっちは、物でも免許でも手に入れるまでがすべてで、

自分のものになると、

急に熱くなった鉄が冷めるのが早いように、

興味を失います。

昨年あれほど、夢中になったバイクですが、

今や山小屋の修理工場で眠っており、

昨年乗った回数は、5回程度。

バッテリィーもあげてしまったため、

今は、バッテリィーすら外しているのです。

でも、家にガレージがあれば、

手軽に乗ることができるため、

復活の兆しがあります。

ということで、脱線してしまいましたが、

本題へと話を進めたいと思います。

先ほども登場しましたが、こだっちが、

こよなく愛してやまない、聖闘士星矢の話の中で、

こんな話があります。

星矢たちブロンズセイントが、

アテナの胸に刺さった、黄金の矢を抜くために、

12宮を駆け上がり、12人のゴールドセイントを倒していくものです。

聖闘士星矢の中で、6感をこえ、7感に目覚める。

業界用語でセブンセンシズ。

そう、セブンセンシズに目覚めることが、

セブンセンシズのゴールドセイントたちを攻略するためのキーワードなのです。

そして、話が進むとエイトセンシズまで、登場します。

ゴールドセイントの中で限りなく神に近い存在といわれているのが、

おとめ座バルゴのシャカなのです。

シャカは、エイトセンシズに限りなく近く、

爆発的な力を持っています。

そして、星矢たちブロンズセイントは、

次々とシャカが守る宮で足止めをくらい、

そして、ボロボロにやられてしまいます。

アテナこと沙織さんの矢は、少しずつ心臓に向かって進んでいます。

なので、12宮にともされた火が消えてしまうと、

沙織さんは死んでしまいます。

たしかな時間は覚えていませんが、

おうし座から始まり、うお座の火が順番に消えていくのですが、

おそらく、1つの宮の火が消えるのは、

1時間。

そして、シャカで多くの時間を費やしてしまうと、

その時点で、ゲームオーバーとなります。

そんななか、話を戻すと、

星矢たちブロンズセイントのなかで、

一人だけ群れるのを嫌がり、

アウトローの一匹オオカミ的な存在のフェニックスイッキがいます。

イッキは考えます。

シャカのこの強大な爆発的な力は、

普段から瞳を閉じていることで、視覚以外の感覚を鍛え、

そして研ぎ澄まし。

ここぞという時に、目を開くことで、

ビッグバンを起こしているのだ。

そう、小宇宙のビックバン。

そんな神に近いシャカを倒すために、

不死鳥は、自ら、視覚、聴覚、触覚、味覚など、すべての感覚をシャカによって、

奪わせたのです。

不死鳥は、炎の中から再びよみがえり、羽ばたくのです。

そうして、自分の命と引き換えに、

イッキはシャカとともに異次元へ飛び出しました。

こだっちが、聖闘士星矢をこよなく愛してやまないのは、

そんな自己犠牲の精神にこころを熱くされるのだと思います。

自分のことよりも誰かを守るために。

行うべきミッションを遂行するために。

すべてが同じ方向を見て、

同じ思いで物事にあたる。

すばらしいチームを見ているうちに、

自分の小宇宙が熱く燃え上がっていきます。

だからこそ、こだ丸には、船名を小宇宙とし、

呼び名はもちろんコスモと名付けました。

大人になるにつれて、

ワクワクしたり、

熱くなったり、

ドキドキしたり、

そんな感情が少なくなっていませんか。

そう、そして、今日僕が一番言いたいのは、

この情報化社会の中で、

スマホやPCから、

多くの情報を一瞬にして、

自分の物にすることができます。

そして、多くの情報は動画や写真の中から、ゲットだぜ。

動画の中には、多くの感覚が入っています。

視覚、聴覚など。

そして、一番思うのは、

なんとなくネットサーフィンをし、

なんとなく情報を獲得し、

旅行なら行ったつもり、

食事なら食べたつもり、

決してネットが悪いとは言いませんが、

体験する経験する現場に行く、

そう、事件は現場で起こってる。

スマホの中は、あくまでバーチャル。

いくら経験したとしても、

あくまでバーチャル。

現場には、香り、寒さ、熱さ、生の音、いぶきなど、

多くのバーチャルでは表せないものがあります。

ちょっと描いてて矛盾するかもと思っておりますが、

今日伝えたいのは、本を読もう。

本は素晴らしいということ。

なんだかんだと言ってきましたが、

本は視覚だけを使い、

脳に情報を送り、

脳で考えます。

脳は、解らないことを嫌がります。

なので、知らない言葉や読めない漢字があると調べます。

そして、そのワードを辞書で引いたのなら、

その隣には、別のワードがあり、

気になったら、それも調べます。

そうすると、気づきと学びがあります。

人は、学びをえることで、成長するのだと思います。

静かな空間で、活字に没頭し、

脳を刺激してみてはいかがでしょうか。

新しく何かを始めるには、

絶好のタイミングではないでしょうか?

何でもいいと思いますが、

自分が火喰鳥にかぶれまっくっているので、

ぜひ、この本で熱くなってもらいたいと思います。

ちょっと、後半仕事へ行く時間が近づいてきたため、

足早になってしまいましたが、

最後に脳には少ない情報を送り、考えさせ、

そして処理させましょう。

動画やゲームは、

大人はいいとしても、

子供には情報量が多すぎて、

考えることや体を動かす時間、そして、睡眠前にすることで、

脳が覚醒し、脳が休みません。

寝不足になると、学校に行っても、イライラして、

人を攻撃してしまいます。

でも、この情報化社会で、

昭和のような生活をおくるのも、また、ナンセンス。

その暮らしが悪いとは思っておりませんが、

便利を覚えてしまった人類が、

薪を使って、ご飯を炊く日常に戻れますか?

キャンプやバーベキューの時だけ行うから、

いいなって思うのであって、

それが日常なら、

時間がかかりすぎますよね。

そう、タイムイズマネーなのです。

時間を有効に活用することも大事。

時として浪費し、経験することも大事。

結局、何を伝えたいのかわからなくなってしまいました。

そう、そのわからない人生を手探りで探り当てる。

だから、こそ、人生は楽しいし、尊いものなのだと思います。

長くなってきましたが、

本日は、このあたりで、キーボードを置きたいと思います。

令和元年もあとわずか。

この冬あなたは何をしますか?




             おちまい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近、夢中です。

2019年12月04日 05時47分55秒 | ちょっといい話
 お疲れさまです。 

 師走の候 いかがお過ごしですか?

 日に日に寒くなりゆく今日この頃。

 私は、夢中です。

 それは、火喰鳥(ひくいどり)

 この文庫本を進めていただき、読み始めました。

 ご存知の方もいるとは思いますが、

 本当にこころを震わせてくれる内容になっていると思います。

 この文庫本に出会って変わったこと。

 スーマートフォンを見つめる時が減りました。

 現代の暮らしの中で、多くの時間をともに過ごす、携帯電話。

 スマートフォンに変わってから、

 四六時中手に取っておりましたが、

 この本と出会い、時間があるのなら続きを読みたい。

 そんな気になります。

 いつしか情報化社会の波に乗って、

 コンビニのように手軽に早く情報を目と、耳から意図も簡単に手にしてました。

 しかし、活字のみで柄のないことも相まって、

 文庫本を読むことで、くすぶっていた脳に語りかけ、

 心をはずませる。

 目に見えるものは、簡単に情報を伝えてしまいますが、

 その反面、多くの情報を与えすぎることによって、

 創造する力を蝕んでしまうのではないでしょうか?

 文庫本の中には、言葉の中で多くの登場人物が、

 読み手により異なった形で具現化しています。

 それだけではありません。

 音。

 それすらも、想像の中で作られます。

 僕の大好きな聖闘士星矢も最も神に近いと呼ばれたバルコのシャカの前に、

 ブロンズセイントたちは、

 劣勢を強いられていました。

 そんななか不死鳥が、

 自己の六感を奪わせることで、

 セブンセンシズに目覚めました。

 動画においては、多くの感覚が一瞬にして、伝わります。

 その反面、脳はそれほど考えずに情報を処理します。

 例えるなら、コンビニのレジがそうだと思います。

 そろばんをはじいていたころが懐かしい。

 人は、この情報化社会の中で、

 多くの便利さを手にした代わりに、

 無駄で、時間のかかることをしなくなり、

 考え、実行し、失敗し、経験を積み、努力し、成功する。

 そういったことに感動を得ることがすくなくなり、

 失敗しないためにネットで情報を集め、

 最短ルートを模索する。

 自分もそうなっていましたが、

 もう一度、今村羽吾先生の出版されは、

 火喰鳥 羽州ぼろ鳶組を読んで、

 心の高揚を抑えることができません。

 内容は、江戸時代の火消の話となっておりますが、

 江戸時代版ワンピースというような感じです。

 間違いない1冊であると思いますので、

 一度、見ていただきたと思います。

 そんな、熱い気持ちになり、

 海も寒くなってきましたので、

 令和元年の冬は、

 こちらのプロジェクトを始動したいと思います。

 夢のお家を建てたい!!

 鋼管ガレージ出動。 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハグニケーション シーズン8

2017年12月16日 06時55分40秒 | ちょっといい話
おはようございます。

すこし、前半頑張りすぎて、

疲れてしまったので、

ちょっと一息ついておりました。

その間、何に力を入れていたかというと、

庭にコンクリートで道を作っていました。

内緒の話ですが、

その道は、裏口に通じる道なのですが、

自分の中では、滑走路的なイメージで作っています。

滑りたいを裏口に設けて、

そこから、スケボーで滑り降りるイメージです。

ゴール地点は、

芝生を引いて、

最終、飛び込み場とする計画です。

テスト飛行の際は、また、全貌をアップしたいと思います。

では、本日は、

「自分を整える習慣を持つ」をテーマに進めていきたいと思います

このストレスだらけの現代社会において、

他者や環境から、人は、ストレスを感じるのだと思います。

そんなストレスから、自分自身を整えることができたら、

それは、かなりのストレス軽減につながりますよね。

そんな方法を教えてもらいましたので、ご紹介します。

・呼吸法(4秒で吸う・7秒止める・8秒で吐き切る)

 タッチでも言ってますね。

 呼吸を止めて、1秒あなた、真剣な目をしたから~ 

・笑う、微笑む
 
 笑う門には福来るってことですね。

・自然や外気に触れる。

 最近、空気がおいしいと実感してますか?

・ウォーキング、スキップ

 スキップしてますか?

 スキップをやっちゃうときって、

 何かいいことがあったときですよね。

 スキップをしながら、

 歩いている人を見たら、

 怪しいと思われるかもしれませんが、

 あなたが、スキップをすれば、

 見た人も、陰ではスキップしてるはず。

 なんか、楽しい気分になるから

・声を出す/良い言葉を見る、口にする

 「ピンチはチャンス、これは成長痛♪」

 「クレーマーになるなクリエイターであれ」

 「評論家になるな行動家になれ」

 自分の中での、良い言葉。

 思い返して、口にすることで、あなたの脳も感じてますよ。

・振り返りの習慣を持つ。

 このことは、また、ピックアップしてお届けしたいと思います。

・気がかりリストを書く → 消していく

・自分大好きノートを書く

 自分を好きにならないで、だれを好きと言えますか?

 自分が自分を好きなことが、基本だと思います

・感謝したいことノートをつける


でも、イラッとすることはありますよね。

そんなときは、

① 口角を上げる

➁ 「あらあら」「おやおや」と言う

③ 深呼吸しながら6秒

④ イライラ分析シート

⑤ イライラ解決シート

④、⑤についても、

次回にご紹介いたします。

今日から何か一つでも、

生活の中で取り入れてみてはいかがですか?

自分の健康が整っていないと、

パフォーマンスも落ちてしまいますし、

やる気も出てこないと思います。

今回、ハグニケーション シーズン8になったので、

ちょっと小話を最後に、

8という数字は、

結構、思い入れがあって、

昔、サイドエイトというダンスチームを組んでいたのですが、

サイドエイトの由来は、8を横向きにすると∞になります。

そう、それは、無限の可能性。

インフィニティなのです。

人は、無限の可能性を秘めている。

そう、伝えたかったのです


       おちまい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハグニケーション シーズン7

2017年12月11日 06時30分52秒 | ちょっといい話
おはようございます。

もう、十二月も中旬を迎えましたが、

クリスマスの準備はお済でしょうか?

週末に、株式会社ハグニケーションズへコンタクトをとってみたところ、

快くブログへの掲載のご了承をいただきましたので、

講習会資料を活用した普及活動を展開していきたいと思います。

さっそくでは、ございますが、本日は、

人間の二大欲求というものをご紹介します。

安楽の欲求(楽に生きていたい)       充実の欲求(自分を生かし充実したい)
                     対局関係
・できれば責任を負いたくない。           ・自分が責任を持って物事に取り組む。
・面倒なことは避けたい。              ・面倒なことからにげない。
・今までやったことのないことに           ・今までやったことのないことにも
 チャレンジする意欲はない。             チャレンジしたい。
            ?                           ?
・会社、相手、顧客に責任転嫁する。       ・自分が責任をとる。
・トラブルの処理が遅れる。            ・トラブルの処理が早い。
・能力が向上しない。                ・能力が向上する。
            ?                           ?
自分への信用が落ちる               自分への信用が増す
        ?                           ?
楽に生きていけない    充実した生活が送れる

自分は、どちらの人間ですか?

基本的に人は何もしなけらば、

安楽の欲求を求めてしまうと思います。

自分自身もそう思います。

しかしながら、

安楽な生活をおくりたいのであれば、

職場では、充実した仕事を行う必要があるのではないでしょうか?

そうすることで、家庭でも楽で充実した暮らしになるのだと思います。

若いうちに苦労は買ってでもしなさい

そう、よくいいますよね。

なぜなら、若さという最高の武器があるうちに、

全力で物事にぶちあたれば、失うものはなく、

高い壁に打ちのめされたとしても、

すぐに立ち上がることができる足腰とハートがあるはず。

立ち上がることをやめなければ、

それは、失敗ではない。

失敗はあなたが、挑戦をやめてしまうこと。

若さという最大の武器は、期間限定の麻薬みたいなもの。

戻りたいと思っても、

後戻りできない。

とっておきの時間ですから

なんやかんやあるかもしれませんが、

若さのせいにして、やりこんじゃえばいいじゃない。

だって、知らないんだもん。

知ってしまえば、できないこともあるけれど、

無知さゆえのチャレンジもあるから。

無謀って、最高じゃん。

そして、

本気になれば、きっと、本気の答えがついてくる。

本気じゃなければ、本物の答えはでない。

だって、本気じゃないじゃん。

だから、いつでもフルスロットルで駆け抜けろ、青春を

みたいな感じで、やっちゃいなよ。You

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハグニケーション シーズン6

2017年12月09日 05時55分55秒 | ちょっといい話
おはようございます。

今日も外は、寒いですね。

なにの加減かわかりませんが、

最近、鼻がむずむずします。

何かが、空気中を漂っているのでしょうか?

結構ブログを留守にしていたため、

なかなかヤフーで一番最初にヒットしないですね。

こだっちと口ずさめば、

トップにいたころが懐かしく思われますが、

今回のことで、コツコツすることの大切さに気付きました。

石の上にも三年。

下積み時代が、大切ということですね。

土台がしっかりしていないのに、

てっぺんまで駆け上がってしまうと、

得る物は少なく、ぐらぐらしていまいます。

結果をもとめて、駆け上がるわけですが、

結果がすべてではないはずです。

人生80年、ゆっくりこつこつ行きましょうぞ。

ではでは、本日は、

人を動機づける3つの力についてお話したいと思います。

少し前にお話しした、成功への近道は、

実際に成功している人を真似すると言いましたが、

それは、成功体験といい、

人は成功することで、喜びやモチベーションをあげたりします。

そして、それらが上がることで、

充実体験を得るのです

最近、人生に充実を感じていますか?

もし、モヤモヤしているのであれば、

何か目標を決め、それを達成させることで、

成功体験へとつながり、充実体験を経験できることでしょう。

失敗体験は、成功体験へのキッカケをくれているんだ。

そう、考えるようにします。

昔から、失敗は成功の味の素といいますよね。

失敗と思い、挫折してしまった瞬間、それは、失敗として終わります。

しかし、成功のための恋女房と思えば、

愛おしささえ感じませんか?

お金・時間・労力を費やし、楽しみ、充実するのが、趣味や楽しみです。

仕事で、考えてみると、

次世代のリーダー候補の皆さんは、

職場において、自分が体験するのではなく、

後輩に成功体験・充実体験を体験させる世代です。

そして、自分自身が仕事に対して、

どのように向き合っていくかを考える時期に来ているのではないでしょうか?

人を動機づける3つの力。

一つ目は

存在の力

存在の力とは、

見本・尊敬・魅力。

人は何を言うかではなく、誰が言うかを重んじる。

まずは自分が相手の見本となり、

尊敬されるような行動をとり、

リーダー自身が、

魅力的な存在になること。

二つ目は、

コミュニケーションの力

コミュニケーションの力とは、

描く・微笑む・聴く・認める・問う・伝える。

笑う

挨拶する

握手をする

聴く

認める

問いかける

褒める

ハイタッチ

叱る

共感する

提案する

リクエストをする

フィードバックする

シェアする

励ます

気にとめる

声を掛ける

事実を言う

感謝する

任せる

肩をたたく

ハグするなど具体的に関わることで

相手に直接影響を与えるコーチとなる。

関係の質を高め、思考と行動の質を高めることにより結果に導く。

3つ目は、

愛の力

愛の力とは、

信じる力、応援する力

大切なことは目には見えない

人を応援するスキルを身につけたとしても、

それを心から大切なことだと

自分が信じられなければ、

行動は表面的なうわべのものとなり

人に影響を与えられない。

自分が「この人はできる」

「この人は大丈夫」

と心から信じること、

応援することができるのは、

自分のことをしんじているからこそです。

上記の人を動機づける3つの力については、

ハグニケーションの研修資料からの引用になりますので、

ブログNGが出た際は、

削除させていただきますので、ご了承ください。

ということで、

人を動悸づけることを考えてみてはどうでしょうか?

3つのポイントを意識しながら、

来週からの仕事に向き合ってみてはいかがですか?

仕事への取り組み方が変わり、

仕事への向き合い方が変わり、

仕事への楽しみができ、

仕事場での笑顔が増え、

今まで触れ合うことのなかった喜びを感じ、

仕事が充実することで、

結果にコミットするんじゃないでしょうか。

そうすると、心にゆとりができ、

家庭、趣味での過ごし方も充実し、

最高のサイクルが構築されるのではないでしょうか?

そうなれば、日出ずる神の国、JAPANNの再生。

そして、日本中が笑顔に包まれる。

黄金の国となるはず。

笑顔は、お金では買えない、

笑顔は、黄金の輝き。

そう、それはプライスレス

本日もご清聴ありがとうございます。

そんな感じで、今日も職場へ笑顔で向かいたいと思います。

自分は、自信を持ってこういいます。

仕事が楽しいですと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハグニケーション シーズン5

2017年12月07日 06時11分07秒 | ちょっといい話
おはようございます。

もし、何かやりたいことができたときに、

あなたは、どのようにそのことを実現するために、

どう動きますか?

これは、自分の経験から、導き出した答えですが、

それは、自分がやりたいことをやっている人のまねをします。

ひたすら観察します。

たとえば、サーフィンがうまくなりたい。

この人みたいになりたい。

というのであれば、その人にサーフィンを見つめる時間を、

海に行った際に作ります。

いろんな人を見て、得る物もあると思いますが、

そこを一人の人に絞ります。

その人の姿勢、膝の動き、ターンのタイミング、

波のつかまえ方、アクションを行う場所、

波のライン取りなとを研究します。

頭の中で、その日のサーフィンのテーマを研究して、

そのことを集中トレーニング。

そして、その動きをまねることができたのなら、

そのあとで、自分の味を出していきます。

人生の中で、やりたいことができたら、

やりたいことを実現し、やっている人は探せば、近くにいるはずです。

人のまねをすぐにやってのける人は、

間違いなくすばらしい観察力・行動力

そして、絶対にやってやる!!という熱いソウルがあるはず。

やってやれないことはない。

だって、人がやっている事ならば、

先駆者がいる。

じゃあ、やったらできる。

そんな感じで、軽く考えること。

というか、何も考えないこと。

そうすれば、やりたいことが、現実にできていると思います。

この人良いな。このやり方いいな。

そんな気持ちになったら、

真似るチャンスです。

真似ることがうまいということもまた、才能です。

今から、まねをする練習を始めてみたらどうでしょうか?

そうすると、あなたのスキルが確実にアップするはず。

すぐ、真似る。

それが、やりたいことを成し遂げる栄光への道しるべではないでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハグニケーション シーズン4

2017年12月05日 07時00分07秒 | ちょっといい話
おはようございます。

昨日は、100人の御来園があり、

2,786,800ブログ中、15,134にランクインしました。

これもひとえにみなさんのご協力の賜物だと思います。

ブログの更新が滞っていた時も、

マメにご来園いただき、ありがとうございます。

とりあえず、年末までに返り咲けるよう、ボードを弾きます

それでは、本日もハグニケーションをお届けします。


では、仕事をするときに大切なものは?

という問いかけにあなたは、どう答えますか?

仕事をするときに大切なものは、

「あなたの気持ち」です!!

人が、いろいろな行動を起こす時、

人の目に見えるものは、

例えるならば、水面に浮かぶ氷山の一角。

水面より上にある「行動」だけなのです

では、逆に見えないものはなんでしょうか?

それは、「思考」・「感情」

どういう考えで、どういう気持ちで、

その行動に至ったのか?

ということは目には、見えないのです。

では、何大事なのか?

それは、

目に見えないものを見ることが大切!!

でも、初対面の人に対して、思考や感情を見ることには、

限界がある。

でも、見ようとすることで、初対面の人でも関係が良好になると思います。

でも、少し見えると、もっと見たくなりますよね。

では、どうやったら、もっと見ることができるか?

それは、2人の関係の質を高めること。

関係の質を高めるためには、

信頼関係を築くこと

それは、信頼と言う名の心の橋を2人の間にかけること。

そうすれば、きっと栄光への架け橋となるはず

ちょっと、かっこつけてそのことを表現すると、

ラポール

そう、それはフランス語で、信頼関係。

橋を架けるという意味だそうです。

そうやって、関係の質が高まる。

関係の質が高まると思考の質が高まる。

思考の質が高まると行動の質が高まる。

行動の質が高まると結果の質が高まる。

結果の質が高まると関係の質が高まる。

でも、その逆回転のサイクルをしていないですか?

① 子供がテストで30点をとる。(結果)

② いつもゲームばかりしているから、そうなるんだよ。(行動)

③ そんなことだと、いい大人になれないぞ。(思考)

④ 親が嫌い。(関係)

最悪ですね。いわゆる悪循環というものです。

そうじゃなくて、2人の関係の質・思考の質・行動の質・結果の質が良くなると、

そう、それは無限の最高の循環システムとなるのです。

そう、それはインフィニティ―

So、そんなシステムを構築することを意識してみては、どうでしょうか?

この師走忙しいさ中ですが、

今年の終わりをいいリズムで終えることができたのなら、

来年はきっといいスタートがきれるはずです。

そう、僕は思います。

しかしながら、すべての人が、結果が気になるもの。

でも、僕は、結果はあとからきっとついてくるものだと思います。

結果がでないのなら、

それまでの関係・思考・行動のどれかが結果をだせる状態になっていないのではないか?

と考えて、もう一度確認します。

それでもだめなら、もっと確認します。

そんでもだめなら、ちょっと考えるのをやめる。

そうすると、その間にいままで気づかなかったことが見えたりします。

そんでもだめなら、もっと長い間、考えることを忘れます。

そうしているうちに、ふと見えたりします。

そんな感じで、力むことなく、肩の力を抜いて、

今日も一日がんばりましょう

今日という日も、あなたにとってすばらしい一日でありますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハグニケーション シーズン3

2017年12月03日 06時55分55秒 | ちょっといい話
おはようございます。

今朝も結構冷え込んでおります。

いつも体調管理をうたっておりますが、

自分も少し、えへん虫がうずき始めております。

風邪の引き初めには充分ご注意ください。

手洗い・うがいをお忘れなく、

外から帰った時には、習慣づけるようにお願いいたします。

最近、すこしマメにキーボードをたたいております。

日頃より、ご愛顧いただいておりますみなさまには、

ご迷惑をおかけしておりましたが、

ちょっと、年末までの間、更新に力を入れていきたいと思います。

ヤフーで「こだっち」と入れたら、

一番最初にヒットするところまで、

高めていきたいと思いますので、

より一層のご支援・ご協力をお願いいたします


それでは、本日もハグニケーションの重要性を語っていきたいと思います。

このブログもくうちゃんとともに成長を続け、

10年の区切りの年をむかえようとしている今日この頃、

あと何年あるかは、今後調査いたしたいと思います。

石の上にも三年と言うように、

何事も積み重ねていくことが重要だと思います。

人生もその人の生き様を重ねていって、

年齢を加算していくものです。

そもそも、なぜに自分がこのようにボードを弾くかというと、

この行動も今回の講習を自分のものにするための学習の一環ということができます。

聴いたことをまとめて、勉強するだけでは、

学習は完了しません。

学んだことを勉強し、そして、それを第三者に伝える・言葉にして発信する。

そう、アウトプットが学習の中では重要なウエイトをしめるのです。

脳は、主語がわからないという話をしましたが、

脳は、自分が言ったことも人から聞いたことのように、

インプットするのです。

外に向けて情報を発信することで、

自分の脳がその情報を入手し、脳というboxのなかで、

整理をはじめます。

その回数・インパクト(重要性)が多い、大きいほど、

より正確に、優先的に記憶をはじめます。

そして、第3者が理解できるということは、

自分の脳も理解できたということになると思います。

自分の中でわかったつもりでいても、

ダメなのです。

アウトプットし、アンダースタンドすることで、

自分のものになるのだから

と、前置きが長くなってしまいましたが、

今日は、幸せホルモン・感動ホルモンについて、考えたいと思います。

人は幸せだなーと感じたときに、

オキシトシン=幸せホルモンを出します。

そのオキシトシンは、ストレスだらけの現代社会において、

そのストレスを軽減する効果があるといわれております。

このホルモンは、ボランティアでも出るといわれております。

あなたが、幸せだなぁーと感じたときは、

あっ、オキシトシンがでたかなって時だと思います。

次に、人は感動したときに、

セレトニン=感動ホルモンを出します。

このホルモンは、副交感神経が優位になったときにでて、

心の安定、リラックス、安眠に効果的とのことです。

ハグをすると、風邪を引きにくくなると言われています。

それは、幸せを感じ、感動し、

ストレス軽減

  

安眠

  

免疫力

  

やる気、元気

  

心も体も充実

というような最高のサイクルが出来上がるからだと言われています。

ということで、

本日は、話も長くなりゆき山際なので、

このあたりで、ボードを収めたいと思います。

当分の間、ハグ押しで行きたいと思いますので、

よろしくお願いいたします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハグニケーション 序章(^O^)/

2017年12月01日 07時07分07秒 | ちょっといい話
おはようございます。

先日から書き始めております。

ハグニケーションですが、

高木先生からのコメントをお待ちしているところですが、

その時間を利用しまして、

ハグニケーションの序章ということで、

取扱上の注意事項等の前置きをしたいと思います。

みなさんは、ハグを最近、身近な人としていますか?

そもそものハグの語源をご存知ですか?

ハグそれは素晴らしいもの。

しかしながら、日本の文化には、

ハグするという文化はありませんよね。

男女関係なく、気持ちが高まった時には、

きっとしているはずです。

人と再会した時、人との別れの時、

勝負にかった時、カラオケで盛り上がってなんとなく、

ハグする。その時に怒っている人はいないでしょう。

そして、ハグをする相手は、

自分にとって大切な人、大事に思っている人、大好きな人。

本当に身近な人としかハグはしないと思います。

恥ずかしい、ハグまではちょっと・・・。

そんな気持ちの時は、きっとハグしていないでしょうね。

あなたの周りに何人のハグを許しあえる存在がいますか?

自分は、ハグしたいときは、とりあえず両手を開き、

カモーンと言っています。

ハグのルーツは、

その昔、領土争いをし、多くの血を流していた時代に、

戦いをやめよう。奪い合うことはナンセンス。

そんな気持ちで、ある戦士たちが、

自分は何の武器も持っていない。

話し合いに来たのだ。

そして、2人の戦士が、

2人の胸を差し出し、

胸と胸をあてあったことが、

ルーツと言われています。

胸は、一番大切な心臓が、その奥にいます。

胸はハートという表現をしたりしますが、

ハート、それは愛とも読めますよね。

コミュニケーションとは、愛の形を口ずさみ、

相手に伝えることではないでしょうか?

あなたが愛を口にするとき、

きっと幸せな顔をしていませんか?

そんな顔で、一人でも多くの人と接することで、

相手もそんな顔になるのでは、

ないでしょうか?

このコミュニケーションがなぜ大切なのか。

それは、人間である以上、

人の間で生活をしなくてはいけなく、

いろいろな場面で、

チームを組み、活動することが、

遠い昔の狩猟時代から、

今もなお続き続けているのです。

そのためにも、

チームが笑顔でいれるようなコミュニケーションを

身につけりことで、自分も相手もみんなが、

楽しい生活をおくることができるのではないでしょうか?

しかしながら、このコミュニケーションのスキルだけを身につけ、

それを悪用する人がいる事実もあります。

詐欺師は、その典型例です。

言葉巧みにマインドコントロールをし、

利益を自分のものにしてしまうのです。

スキルを身につける事は、

どんな場面においても、

重要なことになってきます。

なので、今回のことでスキルを身につけたとしても、

愛ある行動につなげていただきますようお願いいたします。

愛のないハグは、

心が寂しいよって言っていると思います。

人は、心を失ってしまった時に、

鬼や獣、もののけになってしまうのだと思います。

しかし、一度心を見失ったとしても、

あなたの心は、いつもすぐ近くにいます。

なので、その心にいつも問いかけてみませんか?

今の自分の心に、今の自分はカッコいい?

ハズくない?きれいかな?って、

問いかけてみてはいかがでしょうか?

自分の心とまず、コミュニケーションをしてみてくださいね。

きっと、あなたの心は、愛に満ちあふれているんだから。

でも、心は、とても繊細で、寂しがり屋なところがあります。

あなたの心のコップは、今、

どれぐらいの愛で満たされていますか?

ということで、今日も一日がんばりましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事を自分で楽しくする方法(*^_^*)

2017年11月30日 05時55分55秒 | ちょっといい話
お久しぶりです。

最近、寒さも日に日に深まり、

先週は、家の庭にも氷ができていました。

海が大好きな自分には、

今年もまた、サーファーキラーの

時期がやってきたかなと思いながら、

今日もボードを弾きます

本日は、私が2日間参加させていただいた

とある講習会での内容をつぶやきたいと思います。

自分自身の思いも追加されるかもしれませんので、

ホンマでっかという思いで聞いてください。

もしかしたら、この講習を受講した方もおられるかと思います。


株式会社ハグニケーションズ 代表取締役

日本ハグ協会 会長

高木 さと子 先生


本当に久しくないいい研修だったと思います。

もし、会社内で先生の講習がある際には、

率先して体験した方がいいと思います。

きっと、高木先生も今回のつぶやきを見ていただいていることと、

思いますので、これはおかしいよとか、企業秘密なのにという場面が、

ありましたら、コメントを頂ければ、修正していきたいと思いますので、

コメントお待ちしておりますね。


さて、コミュニケーションを学ぶということは、

何を意味しているのでしょう?

人は生活している中で、必ず誰かしらとコミュニケーションをとることでしょう。

コミュニケーション1つ、会話1つ、表情1つ、口調1つで、

相手の印象を大きく左右させてしまいます。

そもそも、コミュニケーションを学ぶことは、

人への優しさを学ぶこと。

そして、優しさを学んだコミュニケーションは、

人を幸せにするのです。

愛のあるコミュニケーションをあなたはできていますか?

知らず知らずのうちに人に対して、

傷つけるようなとがった言葉、

鬼のような顔、

高圧的な態度をとってないでしょうか?

その時の相手は、どのような表情をしていますか?

ちゃんと相手の気持ちになっていますか?

このことを子育てに例えてみたいと思います。

夫婦の会話の中で、鬼のような顔をしてませんか?

強い口調で喧嘩していませんか?

もしくか、帰宅してすぐに、

あぁー疲れた!!

と言ってませんか?

すべて子供は見ていますよ。

そんな大人の姿を見て、

子供は早く大人になりたいとは、

思わないですよね。

では、どうすればいいのか?

簡単なんです。

大人が子供に楽しそうな姿を見せればいいのです。

今日はこんなことをして、楽しかったわ。

へぇー、そんなことがあったんだ。

それは、楽しそうだね。

そういう、大人が楽しくしているところを見れば、

きっと子供は、

大人になると楽しいことがいっぱいあるんだ。

早く大人になりたい

次に来るのは、どうやったら、早く大人になるの?

うぅーん、自分のことは自分でできるようになることかな?

まずは、自分のおもちゃをちゃんとお片付けすること。

ママのお手伝いをすること。

自分でお洋服を着替えることなど。

子供は早く大人になりたいという目的を立っていするために、

自己主導型で、大人への階段を歩み始めます。

これしなさい。あれしなさい。そうやって、

子供と接してはないですか?

人を動かすには、命令ではダメなのです。

人の心が動けば、人は行動に起こすのです。

人の心を動かすには?

など、多くのなるほどなということをこれから、

エピソード10ぐらいの長期スパンでつぶやいていきたいと思いますが、

とりあえず初回ということで、

このくらいでボードを置きたいと思います。

美人先生の反応も気になるところでありますので、

気になるところでとまります。

それまで待てないという方は、

高木さと子先生を要チェックやでぇ~。

ということで、話の途中ではありますが、失礼いたします。

第2回作品を乞うご期待ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする