こだっちとくうすけの冒険

熱く、熱く、いつまでも熱く。
そんな気持ちになれる
ブログにしたいです。
  
 こだっちとくうすけ より

飛行機雲の競演☆

2012年05月31日 15時17分08秒 | 空~sky~
お疲れさまです

明日は、待ちに待った花丸印の金曜日ですね

あと1日がんばれば・・・ファイト

あちこちで、初夏の訪れを思わせる今日この頃、

いかがお過ごしでしょうか?

今年の夏は、アグレッシブをテーマに頑張りたいと思います。

みなさんの今年のテーマはいかがでしょうか?

テーマを決めて、そこに向かって頑張れば、

そこそこの結果が出ると思いますので、

今一度、今年の夏にテーマをつけてみてはいかがでしょうか?

それでは今日は、アナザースカイをテーマに、

僕の好きな飛行機雲をフォーカスしまっしゅ

前日の雨とは全く違った朝が来ました。

そんな朝に空を見上げてみれば、

そこには飛行機雲の競演がありました



一つ一つの飛行機雲には、それぞれの歩むべき道があり、

途中でその道は、交差しながら、

それぞれのテーマに向かって走り出します



もしかしたら、

今日は飛行機による飛行機のための飛行機だけの祭典が繰り広げられていて、

その祭典に向かうために、

それぞれの飛行機がレースをしていたのかもしれませんね



空って本当にいいですね。

いろんな思いが空には詰まっていて、

日々、いろいろな表情をしてくれます。

赤く染まったり、青くなったり、

雲に覆われたり、雪を降らしたり、

雷を光らせたり、オーロラを見せたり、

やっぱり空にはロマンがありますね。

そんな空をいつか自由に飛びたい、

そう思うこだっち&くうすけでした
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この木なんの木、気になる木

2012年05月30日 08時41分11秒 | 花 ~はな~
おはようございます

今日は、いい天気ですね

最近、急な天候の変化で、

雷雲が急激に発達して、

各地で雷による被害も多数出ておりますが、

雷が発生した場合には、

すぐに建物の中に入るようにしましょう。

なお、サーフィンのプレイ中に雷が聞こえてきたら、

自分の頭上に雷雲が来る前に、

海からあがるようにしましょう

それでは今日は、

昨日雷から避難中に、

ふと駐車場の木をみたら、

気になる木でしたので、

ご紹介いたします。

気に巻きついたつるが、

こんな景色をつくりました

いわゆる一つの森ですね



木を覆い隠すように成長したこのつるが、

何かいい感じの風景を表現しています。



この黄色いものは、

花なのでしょうか?

よくわかりませんが、なんか気をひかれる存在です



あなたの近くにも、普段は何気なくやり過ごしてしまう景色でも、

ふと注目して見てみると、

ちょっと不思議で、面白い景色が、

そこにあるかもしれません

普段目を向けないところに、

ちょっと視線を向けてみることで、

いつもやり過ごしていたところに、

面白い景色が広がっているかもしれませんよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012 家庭菜園☆

2012年05月25日 19時30分53秒 | 園芸生活
おつかれさまです

やっと週末ですね

週末は、高気圧に覆われて、

観光日和になるそうですよ

いい週末をお過ごしください

それでは、本日は、

今年のベランダ菜園の様子をご覧ください。

今年は、中玉すいかちゃんとピーマンくんが、やってきました



ピーマンくんには、すでに花が

この花が、落ちた後に実がつくのでしょうか?

花の奥に緑のピーマンくんの素が、いるようないないような



おやおや、すいかちゃんには、

既に小さな実がついておりまっしゅ

この実が落ちてしまわないように、

やさしく見守りたいと思います

でも、すいかちゃんは、いっぱい茎を伸ばすので、

ベランダ一面すいかちゃんフィーバーになるかも



それでは、次回、ピーマンくんの奥にある緑の部分は、

ピーマンになるのか?と、

すいかちゃんは、無事大きくなるか?の2本立てで、

お送りします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーファーだけが見れる世界☆

2012年05月24日 12時22分22秒 | 波乗り日記
おつかれさまです

今日もいい天気ですね

天気がいいって、本当にいいですね。

金環日食も終わったので、

ブログの感じをちょっと変えてみました

今年の夏も、電力不足が取り上げられていますので、

小さなことから、コツコツと電気を使わない生活を始めていきたいと思います。

小さなことでも、100人集まれば、大きなことに変わります。

ささいなことでも、ちょっとずつはじめていけば、

乗り越えられると思います

現代では、電気ありきの生活ですが、

ほんの少し前までは、電気すらなかったのですから

電気がなくても、人は生きられるはずです。

そう思えば、電気の使い方も変わるのではないでしょうか?

ちょっと、カーテンを開ければライトをつけなくても。

ちょっと、扇子を携帯していれば、クーラーなしでも。

ちょっと、ほうきを使えば、掃除機なしでも。

1日の生活の中でのちょっとを増やしていければ、

1か月では、1年では、どんどん大きなものになるはずです

それでは、今日はサーファーが見つめる先には、

をテーマに波を追いかけていきたいと思います

波が割れて、白くなったこの部分をスープと呼びます。

この部分は、複雑な力の塊です。

でも、サーフィンを始めたばかりの人は、

このスープを利用して、テイクオフの練習をするといいと思います。

このスープがあなたの板を押してくれて、

波に乗りやすくなりますよ



次に、波が一番初めに割れ始める部分をピークと呼びます。

ピークから海から見て、右に向かって割れる波をレギュラーの波といい、

左に向かって割れる波をグーフィーの波といいます。

ですので、波の割れ方を見て、

ライドしてくる人が、

どちら方向に走ってくるのかを考えて、

そのライドするラインをはずすように、

ゲティングアウト(サーファーが沖に向かって、パドルすること)をしましょう

ちなみにこの波は、グーフィーの波ということになります



この写真は、波が崩れた中から撮ったものです。

奥に少し光が見えると思いますが、

その光に向かって、

この波のトンネルを抜けることができたのならば、

それが、チューブライディングです



今日みたいに海面がツルツルしている状態を、

サーファーは面ツルといい、

面ツルは、最高です



波が崩れたときの水中は、こんな感じになります。

ライド中に転倒することをワイプアウトといいますが、

ワイプアウトした時は、このような中にいます。

この時は、水中が波のブレイクによりクルクル回って、

あなたも洗濯機の中にいるような感じになります。

この時は、頭を手で囲って、

できるだけ丸く小さくなり、

ボードやフィンが自分にあたってけがをしないように心がけましょう。

また、波にもまれると、自分が上を向いているか、

下を向いているかわからなくなり、

取り乱してしまいがちですが、

波がおさまるまで水中でジッとして、

波がおさまってから、水中に出るようにしましょう。

波にもまれて、洗濯機の中にいるような状態で、

慌てて水面を目指しても、波のパワーで、

なかなか浮上できません。

そこで、慌てて動いてしまうと、

息も持たなくなり、溺れてしまいますので、

慌てず冷静に対処するようにしましょう



今日も、水中はエメラルドグリーンですね

きれいな海って最高でっしゅ







海の中って、やっぱりすごいですね。

こんなにきれいな海でサーフィンができるのは、

ありがたやありがたや



面ツル、レギュラー方向へライド、

ボトムから波のトップへ駆け上がり、

バチコンとリップアクションできますなぁー



きれいなロールですなぁー。

いいですなぁー。

波があるって





サーファーは、スープになる前へ前へと板を走らせます。

そして、波が割れるところに向かって、

ボードを垂直に当て込むことで、

そのパワーを利用し、

板を返します。

かっこよく決まると、

一応、今のアクションどうね!!

って、感じで沖にいるサーファーを見てしまいます



テイクオフといって、波に乗ることですが、

その時には、このようにビーチを観ます

人が波の上に立つって、

すごいことですよね。

忍者はっとりくんでも、

なかなか波の上には、立てないでしょう。

波に乗るその瞬間がたまらなくて、

サーファーはいつも波を求めます



これは、グーフィーの波ですが、

白いスープの部分からテイクオフして、

波の割れていない面をターンを繰り返しながら、

波に乗ります



これは、レギュラーの波です。

こちらも同じくスープ付近からテイクオフして、

波の割れていない面を目指して、

アップスダウンを繰り返します。

波の面を上に下にとターンを切りことを、

アップスダウンといいます。

まずは、このアップスダウンをマスターしないと、

ビーチに向かって、

一直線に斜面を滑り降りる形になります





水中からの太陽は、

本当に大きくて、暖かいですなぁー



太陽は、最高です



そんな感じで、

今度は水中からのサーフィンの写真を撮れるように、

頑張ってみたいと思います。

あなたも今年の夏から、

サーファーデビューをしてみてはいかがですか?

間違いなく最高ですから


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金環日食 観測情報

2012年05月21日 17時12分50秒 | なんかいい風景☆
おつかれさまです

今朝は、金環日食をみなさんもご覧になりましたでしょうか?

やっぱり自然の神秘は、

圧巻ですね

自分、感動しました

昨日は、雨だったので、

金環日食も見れないかと思っておりましたが、

なんとかリング状の太陽を見ることができ、

本当に感無量でっしゅ

まず、一枚目は、

太陽観測用グラスをカメラの前において撮影しました。

でも、真っ暗のため、

カメラが夜景モードになり、

シャッタースピードが、

遅くなるため、

ちょっと太陽が手振れしてしまいましたが、

こんな感じに撮れました。



そのあとは、雲のフィルターにより、

観測用グラスをつけなくても、

こんな感じに肉眼でも観測できました。



雲が行ったり来たりして、

まだかまだかと首を長くしながら、

観測継続中



遂に、金環日食現る



もぉ、なんもいえねぇーっす

本当にいい時間を過ごせた気がします。

ありがとう。太陽、月、地球にお礼を言いたいと思います



ちなみにあと16日後には、

太陽の中を金星が通過して見える現象が、

観測できるとのことです

そして、8月には月を金星が通過する現象も観測できるとのことです。

まだまだ、天体観測の日々が続きそうです

空の見せる奇跡の瞬間にこころ躍らせよう

初めて望遠鏡で月を見た日のように

最近、子供の頃のようにわくわくした気持ちになっていますか?

いくつになっても、わくわくしたあの日のことを忘れない

それが、こころの若さの秘訣ではないでしょうか?

そして、決して忘れてはいけないものだと思います

わくわくをもう一度

フォーエバー wakuwaku
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海中散歩☆

2012年05月19日 10時15分18秒 | 波乗り日記
おはようございます

今日もすこぶるいい天気ですね。

休みの日に晴れていると、朝からウキウキしませんか?

なんか幸せを感じます

太陽にありがとうを言いたい。そんな感じ

今日は、昨日海中を散歩してきましたので、

その時の映像をお届けしたいと思います。

去年、防水カメラを買ってもらったんですが、

なんせ新品だとなかなか海につけれなくて、

1年越しにやっと海につけてみようかなと思い、

昨日は実験がてら、水中へ行ってきました。

ちなみに昨日は、風も強く、海も雨上りで、

ちょっと濁っておりましたが、

ご了承ください

本当は、冬の志摩の海は、

すごく透き通って、波もなくきれいなんですが、

さすがに冬の海に潜るのは…

ということで、次回はすこぶるきれいな時に潜りたいと思います。

それでは、海中の景色をお楽しみください

とりあえずサーフビーチは、こんな感じです。



おさかなさんの集団に遭遇ナウ



こんな砂浜にいると隠れられないから、

おおきな魚に狙われちゃうよ。

岩場に避難だ。

でも、気持ちいい所にいたいよね

それなら、スイミー作戦発動せよ



波によって作られた海底の砂景色

僕はこの砂景色の上に重りをつけて、

寝そべった状態で太陽を見上げるのが大好きです。

海の中は、無です。

何もないところから見える太陽は、

心を温かくてらしてくれます



こんな風に太陽は見えます



この岩は、大潮の時だけ地上の空気を吸いに行けるんだね。

海中も陸上も味わえて、

しあわせですね



岩場の向こう側から、波がザブゥーーーン。

海中に空気を送ります



きれいですなぁー。

ゆっくり動きますなぁー。

カメラもなかなかきれいに撮れますなぁー。



光の屈折によりあらわれた天からの光の恵み

我に光を(ポセイドンの気持ちになってみました



この風船のような海藻のようなものも、

太陽を浴びて、光合成をしているのかな

太陽の恵みがここにも届いております



ついつい、おさかなくん(芸能人)がいっつも頭に着けている魚が、

泳いできたので、追いかけて正面に回り込んだら、

ちょー速いスピードで、逃げちゃいました



これが、海の森かな

豊かな森には、豊かな恵みが微笑む

山が豊かな地域は、

海もまた豊かなのです。

山も海も表裏一体の関係にあるのです。

山がきれいじゃないと海も汚れてしまいます。

海がきたなければ、山も汚いということです。

山の民も、海の民もお互いに共存共生しているということを、

忘れていませんか?

街に住む人も同じですよ。

きれいな日本は、日本に住む人が、

きれいな日本でありたいと思う、

そのきれいな心が作っているのだから、

きれいな国、JAPANを目指しましょうぞ



流れるロングヘアー

緑もまた海に映えますねぇ



少年愚連隊参上

グレだけに・・・



海中の風は、海流なり

風のように海藻は、揺れます。

風も海流も植物には必要不可欠なものなのだと思います。

子孫を遠くに運んだり、

風や海流の刺激を受けることで、

より強く、そして、流れに身を任す、

そんな術を自然から教えてもらっているのではないでしょうか?



海の中の鮮やかな色は、

本当に映えますねぇ



スター発見

スターを頭に載せる一定時間無敵になれるとかなれないとか



ザ・バブルハジケル



あぁー、エラ呼吸ができたなら、

ここで、コーヒーを飲みながら、

マーメードカフェに行きたい

ウミガメ来ないかなぁーーー。



この景色が、濁ってなくて、波もない時なら、

永遠と続く青の世界が広がります。

やっぱり僕は、青が好きなんだと思います。

だって海の青を映して、空は青いのだから

海も空も陸もすべて好きです





うに君は相変わらずトゲトゲしてますなぁ

うにとくりは、先祖は同じかもしれませんね

あんまりトゲトゲしてると、

痛いですよ

でも、自分生きるためですから

生きるって大変ですね。

自分の身は、自分で守る。

それが自然界の掟

甘えの許されない厳しい世界ですね



生存競争に敗れたアワビを発見

やっぱり生きるって大変



あぁーん

取り込み中に、すみません。

あまりにも、きれいだったから

一枚お願いしまっしゅ



あぁー、僕の老廃物を食べてくれないかな。

小魚たちよ



それでは、そろそろ太陽が恋しくなってきたので、

浮上しますか





どうでしたでしょうか。

海中散歩は

海の中にはこんな景色も広がっていますよ。

今年の夏には、泳ぎの練習をしてみてはいかがでしょうか?

海底から空を見上げてみませんか?

楽しいと思いますよ

今日見たこの風景をこれからの子供たちにも、

見せてあげるには、

1人1人の心がけが必要です。

決して、自然は限りのないものではなく、

限りある資源なのですから。

なんでも、そうだと思いますが、

破ったり壊したりするのは一瞬ですが、

治すには何倍もの時間がかかります。

じゃあ、最低破ることをやめましょう。

小さなことからでも、あなたが変わることで、

あなたの周りも変わっていくはずです

手と手を取り合って、みんなでこの自然を守っていきましょう

きれいな未来とあなたのきれいなこころのために












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近、ハマってます。

2012年05月17日 18時11分30秒 | こだっちの日常
おつかれさまです

最近、銭湯にハマってます

昔は、お風呂に行っても、すぐにのぼせてしまうので、
あっという間にあがっていましたが、
低温サウナを覚えてからは
最高ですなぁ
今日も、三時間入ってしまいました
ちょっと大人になった感じがします
それに、今まで、めちゃくちゃ固かった股関節が、
低温サウナでストレッチするようになってから、いい感じに柔らかくなっております
この時期、日頃の疲労をお風呂で解消してみては、いかがですか?
あぁーあ、いい湯だなハァハァーン
今日は、ゆっくりお風呂に入って、気持ちよろずやなので、
ちょっとこの後、カラオケでボイストレーニングと決め込みたいと思います
音程の壁の向こう側を目指して
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年5月21日 金環日食を観よう!!

2012年05月13日 12時15分18秒 | こだっちの日常
おはようございます

昨日は、ちょっぴり肌寒い一日でしたね。

そんな時は、風邪をひきやすいので、ご注意ください。

朝晩と冷えますので、お出かけする際には、

薄い上着を持つように心がけましょう

今日は、金環日食について、紹介したいと思います。

この前、太陽観察専用サングラスを買ったのですが、

そのサングラス制作会社(株式会社ケンコー・トキナー)

の観測ガイドがすごくわかりやすかったのでご紹介します


173年ぶりとなる天空のドラマが始まる


2012年5月21日(月)、日本国内では

1987年9月23日の沖縄金環日食以来

25年ぶりに「金環日食」が観測できます

首都圏近郊で見ることができるのは、

なんと1839年9月7日以降173年ぶりの金環日食となります。

今回、金環帯が通る都道府県庁所在地は、

鹿児島市(鹿児島県)

宮崎市(宮崎県)

高知市(高知県)

徳島市(徳島県)

和歌山市(和歌山県)

大阪市(大阪府)

神戸市(兵庫県)

奈良市(奈良県)

京都市(京都府)

大津市(滋賀県)

津市(三重県)

名古屋市(愛知県)

岐阜市(岐阜県)

静岡市(静岡県)

甲府市(山梨県)

前橋市(群馬県)

横浜市(神奈川県)

東京(東京都)

さいたま市(埼玉県)

千葉市(千葉県)

水戸市(茨城県)

宇都宮市(栃木県)

の22都市。

他の都市でも部分日食を観測することができます。

食のおこる時間やどの程度欠けるかは

場所によって異なりますが、

午前6時から9時にかけて全国各地で日食が観測することができます。


今後日本で見ることができる日食


2030年6月1日 金環日食 北海道ほぼ全域

2035年9月2日 皆既日食 能登半島から新潟・長野・群馬・栃木・茨城など

2041年10月25日 金環日食 大阪・名古屋・静岡などの中部日本

2042年4月20日 皆既日食 伊豆諸島の鳥島

2063年8月24日 皆既日食 青森と北海道の南部


日食とは・・・。


日食とは、月が太陽と地球の間に入り込み、

月が太陽を隠してしまう現象のことです。

月の影が映る地域でのみ日食を観測することができます。

太陽が全部隠されると皆既日食、

周囲が残されてリング状に残るのが金環日食、

一部だけが隠されるのを部分日食と呼んでいます。

日食は、太陽-月-地球が一直線に並ぶ

新月の時に起こりますが、

新月になるたびに必ず日食が起こるというわけではありません。

それは、月の通り道である白道が、

太陽の通り道である黄道に対して

約5度傾いているために、

白道と黄道の交点付近で新月にならないと、

太陽と月が重ならないためです。


日食の種類


皆既日食・・・太陽は月の約400倍もの大きさがありますが、

       太陽は月よりも地球からの距離が約400倍も遠いので

       地球から見たみかけの大きさは同じくらいになります。
 
       そのため、月が太陽を完全に隠してしまうことがあり、

       それを皆既日食と呼んでいます。

       月の本影に入る地域でのみ皆既日食が観測できます。

       普段は太陽の明るさで見ることのできない太陽の大気

       「コロナ」を見ることができます。

金環日食・・・月は軌道が少し楕円径をしているため、

       地球との距離が近くなったり、遠くなったりしています。

       地球との距離が遠い時に日食が起こると、

       月の見かけの大きさが太陽より小さくなり、

       太陽の縁だけが見える現象を金環日食と呼んでいます。

部分日食・・・太陽と月と地球が完全に一直線にならない場合、

       または皆既日食が起きている地域の周りでおきる

       現象を部分日食と呼んでいます。

       月が太陽の一部を隠します。


日食を見る!!


太陽の光は強烈で、直接見ることができません。

日食は太陽を隠し、暗くなる現象ですが、

それでも肉眼で太陽を観察するには

目にダメージを与えてしまうほど、

強いものになります。

かつてより日食の後には網膜に損傷を受けた

「日食網膜症」と呼ばれる網膜障害が報告されており、

時には失明してしまうことさえあるのです。

こうした事故を防ぐためにも、

太陽観察時には正しい方法で安全に観察することが必要です。

安全に日食を観察するには、

赤外線や紫外線などの目に有害な光線が遮光された

「太陽観測専用サングラス」をお使いください。



やってはいけない観測方法


① 肉眼で見る

② ガラス板にススをつけて観察

③ 写真用フィルムを使用する

④ セルロイドの下敷きを使用する

⑤ サングラスを使用する

⑥ 望遠鏡・双眼鏡で観測する

⑦ 紙を透かして観測

⑧ 日食グラスを使って望遠鏡や双眼鏡をのぞく

どうでしょうか、

ちょっと金環日食にみてみようかなって、思いました

その際は、今回お世話になったケンコー製の太陽観察用のサングラスを、

金環日食の思い出に買ってみてはいかがですか?

もうすぐやってくる金環日食に向けて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はっちが見つめる先には、いつも。

2012年05月11日 15時11分00秒 | 花 ~はな~
おつかれさまです

最近、ゲリラ号や爆弾低気圧、

ひょうにかみなり、竜巻と不安定な天気が続きますね

くれぐれも自然災害にはご注意ください

春から夏に気候が変化している現れではないでしょうか?

気温も暑かったり、寒かったり、ラジマンダリな感じですが、

風邪には十分気を付けてください


さて、そんな今日は、

はちみつ集めの達人、はちみつはっちが見る世界をちょっと見てみたいと思います



最上級のスイートルームのような世界が広がりますね

このなかで、甘い蜜を吸いながら、

花びらのベットに囲まれ、

高貴な花の香水の中で、

のんびり一日過ごしてみたい気持ちになります。

このスイートルームには、

一日何人の訪問者が訪れるのでしょうか?

僕もまた、この花の魅力に吸い寄せられた一人かもしれませんね





僕は、どっちかというと花びらが、

下を向いている部屋に行きたいと思います。

雨の日に屋根になるものがないと、

露天風呂化してしまうとちょっとつらい気がするので



あかしろきいろのぉ

花ぁーをつけてぇ

てんとう虫がぁーおとずれるぅ

ということで、

赤、白、黄色の花を並べてみました。

あなたはどの花に訪れますか?







くうすけくんも訪れます。

くんくん、いい香り



次回は、なにをピックアップしようかなぁー。

ひさびさにこだっちブログアクセスが、

1,700,000ブログ中、

8,000代になりました。

ひさびさにランキング上位に入りましたので、

うれしかったです

遠路はるばるこだっちブログにお越しいただき、

どうもありがとうございます

それでは、いい週末をお過ごしください
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012たんぼ

2012年05月09日 08時52分29秒 | 田んぼの成長日記
おはようございます

黄金週間が終わってから、2日が過ぎましたが、

休み明けの疲労が、ピークに達している水曜日ではないでしょうか?

そんなときには、ほのぼの田んぼを眺めてみてはどうでしょうか?

今年は、田植えの時期に雨が続いたことで、

僕は、田植えに参加できませんでしたが、

今年は、4月24日に田植えを終えました。

16日目をむかえた苗は、

今、こんな感じになっております



最近の雨にも負けず、

雷にも負けず、

強風にも負けず、

ほんとうにたいしたものです。

そんな苗たちをくうすけも、

尊敬のまなざしで、パトロール中



年々、田んぼを作る家も減ってきておりますが、

稲作文化が日本に渡来してから、

幾年も、日本の春の風景として、

日本の米事情を支え、

日本に力を与え続けた米作りも、

今は食の多様化、若者の米離れ、

職多種多様化により、

米を作る文化から、

米を買う文化に変化しておりますが、

大変でも米作りという文化を続けていく、

このことは、これからの時代を支えるキーワードだと思います。

自給自足の生活、それこそが、本来のライフスタイルだと思います。

例えお金がいっぱいあっても、

物がなければ、ただの紙切れに過ぎません。

だからこそ、生きる力、何が起きても生きれる知識、技術を持つこと、

このことがこれからの時代、求められるのではないでしょうか?

そんな風に僕は思います



何かを育てることには、

多くの時間と動力を費やしますが、

その費やした時間の中には、

多くの経験や知識という贈り物が含まれています。

なんでもそうですが、頭でわかっているだけでは、

ダメなのです。

実際にやってみて、経験する過程の中で、

失敗や成功を繰り替えることが、大事だと思います。

教科書には、Aのことをすると、BやCの結果になりますという答えはありますが、

Aのことを○さんがやったとき、△さんがやったとき、

それは、教科書にはない答えが出るはずです。

実際、教科書に載っている答えは、

あくまで、参考結果であって、

それがすべてではないはずです。

実生活において経験することは、

一つ一つの行動により、

さまざまな結果へとつながります。

だからこそ、解っているようなことでも、

実際にやってみる。

そして、どうなった。

という経験が、後々生きてくるのだと思います。

経験、それは人生における宝物ではないでしょうか?

結果、多くの経験は、あなたにとって、プラスにしかならないと思います。

だって、行動に移す時点で、それは、過去よりもプラスになるはずです。



琉球の時を経て、

品種改良も進んでいることと思いますが、

それでも、

弥生時代と同じく、

米は現代も作られ続けています。

ちょっと、興味が出たので調べてみました。

インターネット内のWikipediaより引用しました。

「以前は、稲作の起源は植物相の豊富な中国雲南省といわれてきたが、

最近の考古学的調査により、

雲南省の稲作遺跡は4400年前以上に遡れないことが明らかになった。

ところが、江西省や湖南省で1万年以上前に遡る稲籾が続々と発見されており、

古いものは1万2000年前に遡る[1]。これらは焼畑による陸稲栽培と考えられている。

また水稲に関しては、揚子江下流の浙江省寧波の河姆渡(かぼと)村で、

炭素14年代測定法で約7000〜6500年前の水田耕作遺物(水田遺構は発見されていない)が

1980年代に発見された。

また最古の水田遺構は、

馬家浜文化中期にあたる約6000年前の揚子江下流江蘇省呉県の草鞋山遺跡で見つかっている。

これらのことから、水稲の水田耕作は揚子江中・下流域に起源し、

日本へもこの地方から伝播したとする説が現在では有力視されている。

現在判明している日本における最も古い稲作の遺構は、陸稲が6700年前、水稲が2500~2800年前である。

日本への伝来 [編集]

稲作(水稲)の伝播に関する定説については、「科学的測定・分析以前」、

「コメの遺伝子鑑定が本格化した2005頃」、

「炭素14年代測定法と遺伝子鑑定が加速した近年」によって定説が異なる。

なお、陸稲に対しては現在では主流の穀物でなく、

6000年前には日本列島に存在したことから本項では水稲について記述する。」とのことだそうです。

興味のある方は、インターネットで稲作について、調べてみてはいかがでしょうか?




この苗たちの成長を今年もくうすけとともに、

見守っていきたいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする