Love our lives

人生の一コマ一こまを 愛し慈しんで 残したい。
ステキな庭のバラを! 旅行のスナップも そして大切な家族の素顔も!

椿

2007年04月11日 20時11分31秒 | daily life

 フォトは 医院の玄関の さっちゃんの 活けた 椿と雪柳。 春の花といえば 桜 が出てきますが 、ツバキは木へんに春と書きます。 この椿 一つ一つの花を観ると さすがに存在感のある 重厚な花ですね。桜は寄り集まった房の集合を愛でるものですが。         この さっちゃんの 作品は  とってもGOOOO!!!!!!!!!!!!!! D

 今日の新聞記事の中から イスラエルに囲まれたパレスチナの人の言葉です。『人は生まれてくる場所を選べない。この身動きのできない暮らし中で,大切なのは、自分に恥ずかしくないように生きることだ。』 という言葉に魅かれた。 人は生まれてくる場所を選べないだけでなく、生んでくれる親も選べない。 何が幸か不幸かはわからないが、その置かれた環境、立場の中で 精一杯頑張る事が大事なのでしょう。 他者と比較して、劣等感やひがみを覚える事は良くないし、、また逆に 優越感を覚える事も良くない。これらの感情に囚われても 何一つ改善する事は無い。むしろ、自分の視野を狭めるだけである。 自分が良ければそれで良い、といった利己的な視野から、もっと大きく地域のため、日本のため、人類のためといった視野を持てたらと思う。  ちょっとカッコつけすぎかな! だけど、私も55歳というこの歳になってようやくこういった考え方が必要だ、今までの自分には無かった事だと振り返って思う次第である。

 Yu-ちゃん こんな堅い話でごめんね。できるだけ、毎日更新します。   誰もいない子ども部屋、 どど どうやって お客さんに泊まってもらえるように整理しようか   ボーーー然!

 今週末、大阪の潔先生一家が 泊まりに来ます。潔が長野マラソンに出るからです。  居間の自転車も持って帰ります。

 こちらは、桜 5分咲きかな!

 

これから コメントOKにしますね  何かゆうてや