以前、
ダイソンのコードレス掃除機を購入して、とっても重宝してるというお話をしました。
今でも毎日のように便利に使ってます。
特に『御萩さん』の抜け毛やトイレの砂をこぼした際、チョチョイと掛けられるので、とても便利。
この掃除機は、ハンドルにスイッチレバーが付いていて、これを握り続ける事によって動くんです。
バッテリーなので、少しでも電気を節約しているんだと思うし、その機能自体も満足してる。
しかし、時々スイッチを握っているにも関わらず、止まる事がありました。
気になる程ではなくて、1回掃除機をかけると1度ぐらい止り「あれ?」という程度です。
ところが昨日は、3回止った。
なにか変です。
怪しいのは、スイッチの接点とバッテリーから本体への接点だと思った。
早速、バッテリーと本体の接続部分を見てみたら、ほんのわずかだがガタがある。
どうやら、バッテリーの接続部分が下手人みたいな気がした。
解決策としては、接点にハンダを盛るとか、バッテリーのガタ対策にスペーサーを噛ませれば直りそうです。
でもね、安物の掃除機ならそれで解決でも良いけど、5万円もした物だから、一応、ダイソンのお客様窓口に電話してみました。
担当のお姉さんの話だと、その不具合は2012年10月以降の製品では解決されているとの事。
私が買ったのは7月だからクレーム対象商品で、新しいバッテリーを送ってくれるそうです。
悪い方のバッテリーでも、それなりに使えるけど、送ってくれるって言うんだからもらう事にしました。
こういう対応をしてくれると、増々この便利な掃除機が好きになったのでした。