我が家の自家用車である来図も3年経った。
私には家電品と同じ扱いではあるが、空気圧とオイルだけは見てる。
あとは適宜車体が汚れたら洗車機をかけるぐらいです。
で、汚れたから洗車場へ行って洗車機をかけたらリアウインドにホタテを発見した。
いわゆるウロコ(スケール)ってヤツです。
住宅の窓ガラスならグラスターやダイヤモンドコンパウンドで磨けば取れるが、自動車は知らん。
自動車好きで、ばんきり窓にはガラコ、車体はワックスをかけてる同僚に訊いてみた。
いろいろ試してみたそうですが、私みたいな自動車を家電品程度に考えてる人間にお勧めする商品はこれだと。
さっそく密林で買おうと思ったら、同僚に余った物をもらったので、タダでホタテが取れました。
私は2年に1回ぐらいはガラスにガラコを塗るぐらいでしょうか。
あとはまぁワイパーが糸を引くようになったらブレード交換。
タイヤやホイールや樹脂用のケミカル剤もいろいろあるようですが使ったことはありません。
2〜3ヶ月に1回ぐらいの割でGSで給油したついでに撥水洗車をする程度です。
でも洗った日に帰宅すれば車の上はニャンズの昼寝場所と化すわけで、それもいちいち洗いません。
汚れよりも錆で腐るのが気になります。
そんなですからフロントとリアはワイパー跡は常に付いたまんまですねぇ。(フロントの虫のビチャッは取りますけど)
なんでも聞けば答えてくれるし、わからなければ後日調べて教えてくれます。
私は、何もしなくてイイから重宝してました。
今のカーメンテ用品は、痒いところに手が届く商品が沢山あるみたいでした。
でも、なんぼイイ物があっても車を磨かないときれいになりませんね(笑)
下から上に(時計回りに)回動するときには綺麗に拭き取れるのに戻るときに拭き残りができます。それもいつも目の高さの部分だけ。
目をずらすとちゃんと見えるので目がおかしいわけではなさそう。それに借りた車ではそういうことがない。ふしぎです。
こういう高級ケミカルを使うと解消されるのかも。
> ワイパァ... への返信
8月上旬にディーラーさんから連絡をもらって爺ムニーの中古を見に行きました。
年式の割にはまぁ良いコンディションかなと思いながら、でもフロントガラスとワイパーがNGでした。
交渉の結果フロントガラスは新品交換、ワイパーはまさに川崎さんの言うところの戻りに難ありで、これも根元から新品全交換してくれるということで契約に至ったわけです。(他にも何か所か交渉して)
ブレードだけじゃなくてアーム部分(バネとか)にも原因があるかも知れませんね。
あとは駆動モーターから先の関節部分のガタとか。
エンジンや駆動系のメカの問題も大事ですけどフロントワイパーは同じく大事ですもんねぇ。
拭き取ると必ず拭き残しの線が残るし、川崎鉄馬さん同様目の位置です。
気にならない場所なら良いけど目の位置だとね。
ヘルメットのシールドもなぜか目の位置に虫がぶつかって視界の妨げになります。
他の所なら気にならないから目の位置が汚れるのはたまたまかと思ってよく見ても、なぜか目の位置にぶつかります。