元旦は、雪融けのキャンプ地構築をして帰宅。
午後から市内を散歩して帰宅後、日の高い内からお風呂に入ってたら地震情報が入った。
そしたら能登半島地震でしょ。
なんか正月気分がぶっ飛んでしまいました。
2日は、バイクで出かけようと思ったけど、そんな気分じゃなくなった。
とりあえず、最後に残った高級海老せんべいを食べます。
が、その前にえび満月を食べて食べ比べ。
こう言っちゃなんだが、えび満月に入ってる海老も小さくなりましたよ。
一個食べたから味は分かってるけど、姿焼きと比べればえび満月は1/10の美味しさです。
まあ、費用対効果はその逆で、高級海老せんべいは1/10になりますけどね。
3日から仕事始めとなりますから、これでお正月休みはおしまい。
週末に行く予定のキャンプが今のお楽しみでした。
3日(あした)からお仕事ですか?
それはそれは大変ですね。
かく言う私は、盆も正月もぜんぜん関係ありません。
仕事があるときに仕事してないときに遊ぶというカレンダと無縁の生活ですから。
このように世の中から隔絶された日常なので能登の地震についても元旦の夜遅くにネットニュースで知りました。これからどんどん寒くなり、雪が降り積もることを思うと心が痛みます。
とはいえ、おそらくは何もしないわけですから「元旦なのにテレビ、つまんない」とほざいている輩と自分も大差ありません。
それは置いといて、元日の地震、そして2日は羽田空港の事故。
正月早々に物騒な事故が連続してしまいました。
これ以上は命にかかわる事故が無いよう、これで厄落としは完了としてほしいものです。
私の仕事は、ただの生活の糧です。
否応なく明日から仕事に行くので布団に入って返信してました(笑)
今年は幸先の悪いスタートで、なんかワヤです。
妻に言わせりゃ何だかと言う占い師が正月三が日に2件の大事件が起こると言ってて、それが的中したとか騒いでましたね。
明日は我が身かも知れませんから、楽しめる内に楽しんだ方が良いでしょうね。
しかしまあ、大変な正月になりましたね。
クロスカブで冬の中外鉱山でも見ようかと思ってたけど、すっかりその気が失せました。
しゅんさんも大丈夫なんだろうかと気になります。
新年早々落ち着かない世の中ですねぇ
元旦から家に籠りっきりでユーチューブとテレビの二刀流です。
仕事は4日からです。
個人的には週末の暖気が益々心配です
元旦の夕方に東京に戻った途端に北陸の大地震。
翌日の今日、夕方に羽田の事故。
まったく、なんて正月でしょうか...
私も今日とあす、クロスカブの初乗りを目論んでいましたが、
そんな気分ではなくなりました。
こんな気分で正月を過ごすくらいなら、仕事に追いまくられてた方がマシでした。
いまは、地震と事故で亡くなられた方の冥福をお祈りします。
すみません、暗いコメントになってしまいました。
明日は仕事初めでしたね。 ご安全に。
私も元旦のキャンプ地除雪以外は、殆ど寝正月でした。
というかテレビばかり見てましたね。
そしたら2日夕方は航空機事故でしょ。
なんか酷い年明けとなりましたね。
3日から私は仕事初めですが、誰もいない会社で一人あずましく仕事(半ドン)でした。
しゅんさんの仕事には影響ないみたいですね。
のんびりした正月なら私も支笏湖辺りまで暖かいみたいなので出かけようと思ってました。
が、なにせこんな事が起きちゃうと、そんな気分じゃなくなりました。
3日は半ドンなので午後から初詣でも行って、厄払いしようと思います。
もう何も起きて欲しくない年明けですね。
今年も宜しくお願いします。
私は大晦日に利用者さんを救急搬送して、毎年の事ですが息子のヘルパーさんが2日までお正月休みなので朝昼晩の食事介助や色々介護、それはいいとして、救急搬送した利用者さんがコロナ感染してて、その奥さんもコロナ感染してることが昨日分かり、今日ゆっくり休めると思っていたのに、防護服着て食事介助、もし発熱などあったら通院介助しなくてはならなくなりました。
『やんや』って感じです(笑)
今年もよろしくお願いします。
なんか大変な年末年始ですね。
お察しします。
私の母は、介護状態ですが入退院を繰り返して我が家ではどうしようもなくなって去年老健に入れました。
入所期限がありますが、とりあえず介護のない年末年始かと思えばなんかね。
天災や事故の年末年始でマッタリした気分じゃありません。
ホント「やんや」って感じですね(笑)