goo blog サービス終了のお知らせ 

黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

2013タラノメ採り

2013-05-19 20:11:17 | 野山
また天候やら仕事の関係で2週間野山をご無沙汰してました。

今次期が林道に葉が無くて廃道探訪には最高のシーズンだが、それもそろそろ終わりそうです。

今年は私にとって少し残念な年みたい。




それは置いといて、今年もタラノメ採りに行ってきた。



ベタな恒例のコースでしたが、今年は採られたあとばかりでした。



まあ、来週天気が良ければ林道探訪がてら採れると思うけどね。



まずは一食分だけ頂いて帰ったのでした。

報告するほどの情報ではありませんが、後日HPにてご報告。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (RH250)
2013-05-21 00:08:35
こんばんは。
同じ日に私も似たような場所走ってましたよ。

RHに慣れるべく(もう26年の付き合いなのに)走りに徹して笹小屋線~川汲峠~毛無山方面へ行って八木沢線の入口の様子見て、南茅部盤の沢の様子見てから戻って、糸川支線通って終了。
長かったです。

タラの芽とかを探す余裕のない、走りだけ(スピード的にはノンビリですが)の日でしたが、八木沢線見てきたので、少し気が済んだ感じです。

2年前にご一緒させて頂いた時の終点からは、どうやら川を一度右対岸に渡ってから笹薮漕ぎ(距離は短そうです。バイクだと辛いかも)、そしていかにも作業道的な林の中の道をちょっと進んでまたちょっと笹藪漕ぎ(無理やりでバイクも可?)で再び川渡して、山斜面を登って終了、という感じでした。

この辺は2年ぶりでしたが、結構雰囲気変わってましたね。

そしてRHはクラッチレバーをちゃんと調整して、少しまた慣れたところです。
とは言え、な~んか、このバイク、やっぱり私にはデカ過ぎるのかなあ、なんて思ってしまいます。
技術的にも体格的にも、体力的にもです。
体力面では普段、運動してるんですけどね~、中々追いつかんですね~。
返信する
RH250さんへ (黒ウサギ)
2013-05-21 08:07:56
私の行った所の奥地へ行ったんですね。
当日は、山菜採りの人やオフロードバイクもちらほら見かけました。

八木沢線は、文章だとよく分からないですが本道の方は廃道で自然に帰ってると思いました。
一番いい今時期に悪天候と仕事が重なり満足な廃道探訪が出来ませんでした。

確かにRHは、元々廃道探訪向きなバイクじゃありませんからね。
でも、TSがあるから良いじゃありませんか。
最後は奥の手で、徒歩って手があるんですけど、これはバイク乗りのポリシーとか、色々ありますからお勧め出来ません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。